Yahoo! JAPAN

竹田市城下町に浮かぶ約2万本の竹灯籠!今年も『たけた竹灯籠 竹楽』が開催されます

LOG

2024年11月15日(金)から3日間、竹田市・城下町にて『第25回 たけた竹灯籠 竹楽』が開催されます。
『竹楽』は里山の“100年”先を見つめた、山林が総面積の65%を占める竹田市をあげての取り組みです。
長い年月をかけ里山を保全する伐竹作業を継続し、この運動の輪が広がることに願いを込めて、当日は約2万本の竹灯籠に火が灯されます。

第25回 たけた竹灯籠 竹楽
【開催期間】
2024年11月15日(金)〜17日(日)
【点灯】
16:00~21:30
※最終日は21:00まで
【場所】
竹田市 城下町一帯
【交通規制】
竹楽会場内では15:00〜22:00まで交通規制が行われます。
※一部17:00より
【シャトルバス】
竹楽期間中は16:00〜21:30までシャトルバスを運行します。
<利用料金/1回>
・小中学生 100円
・高校生以上 200円
<乗り場>
下記駐車場参照
【駐車場】
・竹田市役所
・竹田市総合運動公園
・竹田中学校(土・日限定)
※駐車場は誘導員の指示に従ってご利用ください。
【お問い合せ】
NPO法人里山保全竹活用百人会
電話 0974-63-2638

また、開催に先立ち2024年11月15日(金)の15時30分より「十六羅漢広場」にてオープニングセレモニーが行われます。
そのあと、晩鐘を合図に16時から竹灯能へ点火が始まります。
“マイ・チャッカマン”を持参した方は点火に参加できるということなので、2万本の竹灯籠が彩る秋の城下町へ、ライターを携え訪れてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧門司税関ギャラリーで展覧会「ジュディ・オング倩玉/木版画の世界展」 初期の作品から最新作まで公開【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. 江戸時代末期の諸相がそこに!企画展示「時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―」が5月6日まで佐倉『国立歴史民俗博物館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 可愛いって褒められたい♡旬顔になれるショートヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  4. 『忘却バッテリー』の推せるおじさん5選! 球児たちの青春を彩る個性豊かなおじさんたちの魅力

    アニメイトタイムズ
  5. 【新じゃがが主役級にうまい】「ごはん泥棒ってこういうの」おかかたっぷりの甘辛レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

    おたくま経済新聞
  7. フィンランド、モダンデザイン界の巨匠、タピオ・ヴィルカラの日本初の回顧展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」

    コモレバWEB
  8. 【4/11~】造幣局広島支局で恒例の「花のまわりみち」開催!今年の花は「加計桜(かけざくら)」

    ひろしまリード
  9. 「ラグタグ」が好調のワールドは今期、売上高3000億円へ

    セブツー
  10. 【きな粉餅よりウマいとか反則すぎ...!】何個でも無限に食べ続けちゃう!!

    BuzzFeed Japan