Yahoo! JAPAN

スウェットシャツの基礎知識。【プリントの種類編】

Dig-it[ディグ・イット]

元々はスポーツウエアとして誕生したスウェットシャツには、動きやすさや縮み防止のためのディテールが備わっており、さらにフロントや背面に入るプリントなどのデザインも様々だ。ヴィンテージスウェットの見極め方を学ぶ前に知っておきたい、プリントの種類と特徴を紹介する。

1.フェルトレター

ウール素材の時代から存在する最も古い手法。フロッキープリントはこの風合いを再現したもの。

2.フェルト&刺繍

フェルトレターにチェーン刺しゅうを組み合わせたもの。この手法は1940年代以前に見られるもの。

3.染み込みプリント

その名の通り、生地に染み込む染料でプリントしたもので、1950年代までに多く見られる手法だ。

4.ステンシル

ミリタリーに由来する手法。型を当て、手塗りまたはスプレーで着色する。1940年代までに多い。

5.ラバープリント

後年も存在するが、このように厚手のものは1970年代以前まで。ひび割れした風合いも魅力だ。

6.フロッキープリント

1960年代までは静電気の原理を利用した電着、1970年代からシート状のものをカットして使用する。

7.カラーフロッキー

フロッキーの上からエアブラシ等でプリントまたは着色したもの。50〜60年代のスクール物で流行。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鎌倉 イベントレポ】うたたね〜夢のおはなし-可愛さにうたたねしたくなる、夢の中みたいな時間

    湘南人
  2. ズボラにはもってこい!乾かすだけでキマるショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 【チェーン店の「うな丼」ナンバー1は?】 大学生がガチ「食べ比べ」に挑戦! 自称食通の大学生3人が牛丼チェーンの「うな丼」食べ比べ&初ジャッジ!

    マイナビ学生の窓口
  4. 夏でもおいしい新宿中村屋の"中華まん"が期間限定で登場。レンチンで食べられるから夏休みにも大活躍!

    東京バーゲンマニア
  5. 【クマ目撃情報】見附市元町で1頭、市街地への出没に警戒強める

    にいがた経済新聞
  6. 「旨みがジュワ〜」おにぎりの満足度が急上昇する“食物繊維たっぷり”な具材とは?

    saita
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月6日(日)】

    anna(アンナ)
  8. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月6日(日)】

    anna(アンナ)
  9. 八幡大谷市民センターで「八幡空襲写真パネル展」開催 大空襲から80年の節目【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  10. 伝統と革新の融合 ― 愛知県美術館「近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳」

    アイエム[インターネットミュージアム]