Yahoo! JAPAN

渋谷の街がランウェイに変身 「渋谷ファッションウイーク2024 秋」レポート

ELEMINIST

22回目の開催となる「渋谷ファッションウィーク」が10月19日(土)・20日(日)に開催された。20日(日)には、渋谷文化村通りをランウェイに見立てた「SHIBUYA RUNWAY」も実施。「ファッション×サステナブル」をテーマに、ユニークでスタイリッシュなルックが登場した。

22回目となる「渋谷ファッションウイーク」が開催

10月19日(土)・20日(日)の2日間、「渋谷ファッションウイーク 2024 秋」が渋谷文化村通りと西武渋谷店 モヴィーダ館で開催された。

2014年3月より、毎年春と秋に開催されてきた「渋谷ファッションウイーク」は、今秋で22回目の開催となった。同イベントはこれまで、渋谷駅周辺の大型商業施設が中心となり、多彩なパートナーとともに、渋谷ならではの先鋭的なカルチャーを発信してきた。

「渋谷ファッションウイーク 2024 秋」では、「DIVERSE SUSTAINABILITY(多様なサステナビリティ)」をコンセプトに、大量生産・大量消費・大量廃棄により、製造のための資源やエネルギーの使用増加、ライフサイクルの短命化などから、環境負荷が大きい産業とされるファッションの国際的な社会問題に注目。「ファッション×サステナブル」が重大なテーマとなった。

渋谷文化村通りにて2部構成のランウェイショー「SHIBUYA RUNWAY」を実施

10月20日(日)には、渋谷文化村通りにて、ランウェイショー「SHIBUYA RUNWAY」が行われた。

ショーは「THE VINTAGE」と「THE INCUBATION」という異なるコンテンツによって構成され、それぞれのテーマに沿ったルックがランウェイを飾った。

「THE VINTAGE」

「THE VINTAGE」では、アートディレクターの千原徹也氏が代表を務めるデザイン事務所・株式会社れもんらいふとコラボレーション。「想いをつなぐ・継承」をテーマに、著名人が愛用していた私物と、トレンドのヴィンテージアイテムをかけ合わせたルックが展開された。

タレントのMEGUMI、お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲矢、音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」のボーカル・詩羽、そして千原徹也氏らが、愛用していたTシャツやワンピース、スカートやパンツといったアイテムを提供。訪れた人も斬新なルックに釘付けになっていた。

また、「THE VINTAGE」連携企画として、10月19日(土)と20日(日)の2日間限定で、著名人が愛用していたアイテムを実際に購入できるポップアップストア「THE VINTAGE 古着市」も西武池袋店にて開催された。

貴重なアイテムの数々に、店内は両日多くの人で賑わいを見せていた。

「THE INCUBATION」

これまでの「渋谷ファッションウイーク」でも開催されてきた、若手デザイナーによる企画「THE INCUBATION」。

今回は、次世代をつくる服飾専門学校で学ぶ学生たちと、16年ぶりの制服リニューアルを控え、まもなく役目を終える制服の資源循環に取り組む東急電鉄株式会社が連携。学生たちが制服をリメイクし、個性的で多様なデザインの作品に落とし込んだ。

ランウェイを飾る数々の作品は、これからを担う若者の力強さを感じさせた。

お問い合わせ先/渋谷ファッションウイーク実行委員会
https://www.shibuya-fw.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大寒波が「変身」させた会津若松城に24万人感動 赤瓦が真白に染まり...「こんなに荘厳な姿は初めて見た」

    Jタウンネット
  2. mont-bellの「強すぎる耐水バッグ」使ってみたら…1週間分の食材もすっぽり!実力に感動した話

    ウレぴあ総研
  3. 犬が『超苦手なニオイ』5選 避けるべき臭いや飼い主がすべき配慮とは?

    わんちゃんホンポ
  4. 【ディズニー×人気ファッションブランド】大容量トートバッグ&ポーチ付きムックでるよ!激かわ全4種類♪

    ウレぴあ総研
  5. 【東京ディズニーリゾート】細部のこだわりが神すぎ…!全力でおすすめ「新作ポップコーンバケット」徹底レビュー

    ウレぴあ総研
  6. 《ディズニー・ヴィランズ》デザインのアパレル、かっこよすぎ...!ジャファー、マレフィセント...人気のヴィランズが大集結。

    東京バーゲンマニア
  7. 和歌山県民はもちろん全問正解? 「和歌山県」の難読地名

    anna(アンナ)
  8. 【神戸】食べ放題も!「バウムクーヘン博覧会」に300種類以上が集結

    PrettyOnline
  9. 吉原遊廓「切見世」にひしめく最下層の遊女たち。その暮らしはどうだった?

    草の実堂
  10. ごはんの時間が待ちきれない!「片足を上げてフリーズしてしまう」ポメラニアンがかわいい!

    いぬのきもちWEB MAGAZINE