Yahoo! JAPAN

【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2025年1月編

mymo

【読者が選ぶ】本当によく読まれた記事ランキング2025年1月編

あっという間に2月中旬ですね。寒い日が続きますが春はすぐそこまで来ています。2025年最初の月、mymo読者が興味を持った記事にはどんなものがあったのでしょうか。「本当によく読まれた記事ランキング2025年1月編」をご紹介します!

第10位:日本で選択的夫婦別姓にすると困る事は?メリットデメリットを整理

【画像出典元】「stock.adobe.com/deagreez」

2024年10月、国連が「選択的夫婦別姓」を可能にする法改正を行うよう勧告しました。夫婦別姓にするとどんなことが起きるのでしょう。メリット、デメリットやQ&AをFPの内山さんが解説しています。

記事はこちらから

第9位:「ガス温水式床暖房」と「エアコン暖房」どっちがオトク?

【画像出典元】「New Africa- shutterstock.com」

ほんのりとした暖かさを感じられ、乾燥に強いことで注目されている「ガス温水式床暖房」。第9位は、ガス温水式床暖房にかかるコストについて、エアコン暖房と比較しながら解説したこの記事でした。一体どちらがお得なのでしょう。

記事はこちらから

第8位:「2025年問題」とは?何が起こる?暮らしに与える影響は

【画像出典元】「Olivier Le Moal/Shutterstock.com」

2025年問題とは、団塊世代が75歳以上となり後期高齢者人口がピークを迎えることで、医療・介護の需要が急増し社会保障費の負担が増大するという重大な社会問題のひとつ。2025年問題が、私たちの暮らしや仕事にどのような影響を与えるのかをFPの中村さんが解説してくれました。

記事はこちらから

第7位:iDeCo改悪にSNSで大ブーイング‼受け取り方で大幅課税の可能性が

【画像出典元】「Kues/Shutterstock.com」

iDeCoの「5年ルール」が「10年ルール」に!?今回の税制改正大綱で注目される「個人型確定拠出年金(iDeCo)」の課税強化の方針についてライターの箕輪さんが詳しく解説しています。まだ確定してはいないものの見逃せないトピックスです。

記事はこちらから

第6位:久々の9連休でお財布が寂しい!?お正月の平均支出額は一体どの位?

【画像出典元】「Overearth -shutterstock.com」

2019年以来5年ぶりに9連休が実現した2024~2025年の年末年始、長期休暇となった人も多いのでは?気になるお正月の平均支出額や消費動向などを紐解いたこの記事が第6位にランクインしました。

記事はこちらから

第5位:消費大国アメリカ、一人当たりの負債額やローンはいくら位あるの?

【画像出典元】「Overearth -shutterstock.com」

お正月がない代わりに、クリスマス前後が長期休暇となるアメリカ。人々が1年でもっとも買い物をしてお金を使うホリデー期間の消費動向について、ニューヨーク在住の安部さんが解説しています。消費大国のアメリカ、一人当たりの負債額やローンは一体いくら位あるのでしょう。

記事はこちらから

第4位:亡くなった家族の口座が凍結!その理由と解除する方法は?

【画像出典元】「stock.adobe.com/vita」

家族が亡くなった時に各種の手続きを進めていると、銀行口座が凍結されていることがあります。第4位は家族の口座が凍結されてしまう理由と解決方法についてFPの権藤さんが解説したこの記事でした。

記事はこちらから

第3位:知らないと損をする!確定申告の悲劇を防ぐ、税理士の一問一答

【画像出典元】「stock.adobe.com/78art」

そろそろ始まる確定申告。第3位は所得税の確定申告や所得税に関する素朴な疑問、そして申告漏れや税金の納め過ぎなどの「悲劇」を回避するために早めに知っておいた方が良い税金のルールを税理士の永瀬さんが解説したこの記事でした。

記事はこちらから

第2位:1000万円貯めるには、1日いくら貯めればいい?達成させるコツは

【画像出典元】「Natalya Kosarevich/Shutterstock.com」

「貯金1000万円」は夢じゃない!?1000万円貯めるための具体的な方法や、貯金を継続するためのコツをFPの中村さんが紹介。貯金を続ける年数別で1日あたりや月ごとでいくら必要なのかもシミュレーションした具体的な内容は必見です。

 記事はこちらから

第1位:4月から65歳定年が義務化!?退職と継続雇用どちらを選ぶべき?

【画像出典元】「VTT Studio/Shutterstock.com」

今年2025年に改正される「高年齢者雇用安定法」。「65歳までの継続雇用制度」が完全義務化されます。FPの白浜さんが将来のライフプランやワークプランにどのように向き合っていくと良いかを考えたこの記事が第1位でした。

記事はこちらから

2025年1月によく読まれたのは、制度変更の内容やお正月に関するお金の記事でした。次回はどんな記事がランクインするでしょうか?来月のランキングもお楽しみに!

 

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 御所の東脇にあるバー[SOMEWHERE(サムウェア)]で香り高いジンやラムを

    Leaf KYOTO
  2. 下北沢・池尻大橋のワインに目覚める独創的ビストロ3選~純粋さと狂気は表裏一体なのだ~

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【PickUp】廃校になった小学校が蒸溜所に!飛騨高山蒸溜所

    Dear WHISKY
  4. 『取ってきて』とボールを投げたら、大型犬が…完全に想定外な『まさかの悲劇』に8万いいね集まる「あーあー…w」「一生懸命なの可愛い」の声

    わんちゃんホンポ
  5. 小倉優子、息子達と一緒に作ったデザート「最高」「作り方教えてください」の声

    Ameba News
  6. 夫婦猫が久しぶりに再会した結果……まさかの『2匹の反応』が感動的すぎると50万再生「素敵な夫婦」「なんか泣きそうになった」

    ねこちゃんホンポ
  7. すごく寂しい。『四つ角飯店』の餃子の日・水餃子の日がなくなっちゃうみたい。それぞれ2/15(土)と2/19(水)まで

    いいね!立川
  8. 【五つの穀物と蚕の誕生】養蚕と農業のはじまりとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  9. 若手経営者「徳の会」米400kgを寄付

    タウンニュース
  10. ふるさと劇団公演

    タウンニュース