Yahoo! JAPAN

猫と『スキンシップ』を楽しむ前に…事前に確認したほうがいい4つのこと

ねこちゃんホンポ

1.猫がスキンシップを望んでいるか

人が猫とスキンシップしたいと思っていても、猫がスキンシップを望んでいない場合もあります。人に慣れていない猫や、警戒している猫は、人に触られることを怖いと感じていて、人の手が近づくと攻撃してくることがあります。

隠れていたり、うなり声をあげている猫は、無理に構おうとせずそっとしてあげましょう。また、猫があそんでいるとき、食事中、毛づくろい中は集中しているので触られたくないときです。

猫の方から人に近づいてきてくれた場合は、スキンシップを受け入れてくれる可能性が高いです。猫は人のにおいを嗅いでくるので、しばらくじっとしていましょう。においチェックが終わった猫が離れずそばにいてくれたら、猫の顔の前に指先を出してあいさつをし、スキンシップをします。

2.におい

猫は人よりも嗅覚が優れています。香水、香りが強い洗濯洗剤や柔軟剤などを嫌がります。アロマオイルを含んだものは、強いにおいを猫が嫌がるだけでなく、猫が吸い込んだりなめたりした場合に体調を崩してしまうおそれがあります。

タバコのにおいも猫は嫌います。タバコには猫の体に有害な物質が含まれています。喫煙後最低でも30分以上たってから猫と触れ合う、猫のいる場所では喫煙しないなど注意しましょう。

3.猫が触られてもOKな部位

猫には触られてうれしい部位と、触られたくない部位があります。うれしい部位は、頭、背中、しっぽの付け根、顔周りなど臭腺がある部位です。触られたくない部位は、お腹、足先、しっぽなどです。

猫によって触られてうれしい部位、触られたくない部位は異なります。スキンシップをしていく中で、猫が触られてうれしい部位、嫌がる部位を見つけてあげると猫との関係がさらに良くなるでしょう。我が家の猫たちもそれぞれ触られて喜ぶ部位が異なります。

4.嫌がったらやめる

猫を抱っこしたりなでたりしてスキンシップを続けていると、うれしそうにしていた猫が急に怒ってしまうことがあります。これは猫特有の行動で「抱っこやなでる時間が長い」「抱っこの仕方、なで方が気に入らない」などが原因でイライラしてしまうのです。

突然怒って攻撃しているように感じるかもしれませんが、猫は我慢の限界のサインを出しています。しっぽを叩きつけるように振る、耳を後ろに向けて「イカ耳」になるなどがわかりやすいでしょう。猫がサインを出したらスキンシップは一旦やめましょう。

まとめ

猫とスキンシップをする前に、猫の状態、猫が好きなことや嫌がることを確認しておきましょう。

猫が人とのスキンシップを楽しめるようにしてあげることで、猫との関係が良くなっていきます。健康チェックにもスキンシップは大切なので、猫とスキンシップを楽しめるようにしていきましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【なす、もっと買えばよかった…!】一度食べたら3日連続♡簡単すぎてハマる肌寒い夜にもおすすめのレシピです♪

    BuzzFeed Japan
  2. 北九州市ほたる館で「身近!?な生き物アライグマ展」開催 アライグマを通して様々な問題を学ぶ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 【ライスペーパーで簡単!】油使わずコスパ最強!甘じゅわ♡どハマり確定シュガーバターロール

    BuzzFeed Japan
  4. 元自治会連合会長 睦谷博さん死去 97歳

    赤穂民報
  5. お願いだから1回だけやってほしい「新玉ねぎ」のウマい食べ方!「冗談抜きでほっぺた落ちた」挟んで焼くだけの簡単おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 新しい橋は「上長瀬大橋」 橋名板を地区唯一の小学生が揮毫 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  7. 【既婚者アングラーにパックロッドがおすすめなワケ】 購入してもバレにくい?

    TSURINEWS
  8. 50代女子が今するなら……!扱いやすいボブヘア5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  9. おつまみに最高です。切ってトースターで焼くだけの「ピーマン」のウマい食べ方

    4MEEE
  10. 新潟県長岡市のアルバイトの男性(63歳)を万引き容疑で現行犯逮捕

    にいがた経済新聞