Yahoo! JAPAN

脂質1.4gの「久世福商店の即席ラーメン」を使うダイエットレシピ『痩せる無水キムチ混ぜそば』がヤバいウマイ

ロケットニュース24

SNSの「おすすめ機能」は、時として有益情報が飛び込んでくる。

ある時、インスタを開くと、ものすごく美味しそうな汁なしラーメンを作る男の投稿が表示された。

使っているのは脂質1.4gの超絶ヘルシー「久世福商店の即席ラーメン」であり、投稿主は「これは痩せる」と太鼓判。

だが、痩せる痩せない以前に、料理として超絶ウマそうだったので作ってみたところ劇的にウマイ!

それ以来、しばらくの間、毎日のようにソレを作っては食べていた……こともあり情報共有しておきたい。

【動画】これが無水カレーニキの『無水キムチ混ぜそば』だ!

インスタの投稿主は16万人以上ものフォロワーを持つ「無水カレーニキ」さんだ。

その名の通り、彼は「楽して簡単で低脂質高タンパクの無水カレーを追求しています」をモットーとしており、多くの投稿は無水カレー(これまたウマそう!)なのであるが、カレー以外の料理も作る。

そのひとつが、私の「おすすめ」に表示された「無水キムチまぜそば」である。

詳しい作り方は無水カレーニキさんの投稿を参照してほしいが、簡単に書くと……

鶏肉と、もやしと、キムチと、「サッポロ一番 久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた醤油らーめん」で作る無水まぜそば……てな感じ。

そのまま作っても本当にウマイのだが、毎日のように作っていたところ、どんどん私流のアレンジが加わり、以下のような「羽鳥流:無水キムチ混ぜそば」になったのであった。

【材料】

・サッポロ一番 久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた醤油らーめん
・鶏モモ肉(適量)
・キムチ(適量)
・ニラ入りミックスもやし(1袋)
・お酒(適量)
・長ネギ(細く切っておく)
・コチュジャン(適量)
・トウバンジャン(適量)
・たまご
・かつおぶし(即席麺にも付いているが、さらに追いかつおぶし)
・ごま油
・シオコショー

【作り方】

その1:ごま油をひき、鶏モモ肉をシオコショーで炒める。鶏モモ肉は皮を取ると大幅に脂質がカットできるぞ。

その2:火が通ったらニラもやしを1袋投入し炒める。

その3:久世福商店のラーメンを投入し、野菜がヒタヒタにならないくらいのお酒を入れる。

その4:久世福ラーメンの中に入っていた粉末スープと、コチュジャン、トウバンジャンを投入。

その5:キムチを入れて、フタをする。麺はお酒と野菜から出た水分でほぐしていく感じ。

その6:いい感じで麺に水分も入ってほぐれたら、たまごをドンと投入してフタをする。

その7:たまごがいい感じになったら、添付のかつおぶしと、別途用意したかつおぶしを投入。

その8:最後に長ネギを加えたり、好みにアレンジして……

\(^o^)/完成\(^o^)/

でまあ、さんざんウマイウマイと書いていたので、感想的にも「ウマイ」としか言いようがないのだが、本当に優秀なのは脂質が抑えられているうえ低カロリーなのに、タンパク質も摂れるという点。

さらにニラ、もやし、ネギも入っているので野菜も摂れるし、卵の黄身を崩しながら麺を食べたら……マジのマジでマシッソヨー!(おいしい!)

料理としても簡単なので、一時期本当に狂ったように毎晩のように食べていたのであった。ようやく今は落ち着いたが、ドハマリ注意のメニューである。

とはいえ、ドハマリしても「低脂質&高タンパク」なのだから、それはそれで全然OKかとも思う。久世福の塩ラーメンを使ったメニューもあったぞ〜!

ちなみに無水カレーニキさんの投稿の中でも特に注目したいのは共に1000万再生以上を記録している2つの料理、「無水キムチ鍋」と「ナスと牛ひき肉とトマト缶の無水キーマカレー」。

特に後者のカレーは無水カレーニキの真骨頂とも言えるスペシャリテ。ヘルシーかつ超ウマそうなので、こんど私も作ってみようと思っている。もしもハマっても、ヘルシーなので安心だ。

参考リンク:無水カレーニキInstagram
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24
screenshot:Instagram @musui.burry , used with permission.

【関連記事】

おすすめの記事