Yahoo! JAPAN

黄金の実り!大潟区トウモロコシ収穫最盛期

上越妙高タウン情報

上越市大潟区雁子浜でトウモロコシの収穫が最盛期を迎えています。

トウモロコシは、大潟区雁子浜の農家 熊木茂夫さん(82)が15年ほど前から栽培しています。

今年は5アールの畑で1本あたりが大きく甘みが特徴の品種「おおもの」を栽培しました。トウモロコシは気温が上がると糖度が下がり味わいが変わるため、収穫は出荷する日の朝5時ごろから始まります。

熊木茂夫さん
「天気も良かった。雨も降ってくれて生育は良い」

収穫は例年通り先月25日から始まりました。大きさ25センチ、重さ400グラムほどに育ったものを選びます。1日(火)はおよそ20分かけて100本ほどを収穫しました。

熊木茂夫さん
「おいしい茹で方は、水にトウモロコシとひとつかみの塩を入れて沸騰して10分。次に火を止め ふたをして10分蒸らす。最後に水で冷やして食べるのが1番おいしい。おいしいと言われるのが励みになる。おいしいのでぜひ買って食べてほしい」

収穫は今月20日頃まで続き、あわせて1300本を見込んでいます。熊木さんのトウモロコシは市内の農産物直売所あるるん畑で販売されています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ヒカルの碁 原画展」東京会場レポート|小畑健先生による美麗な生原画が多数展示! 囲碁ブームの火付け役となった名作を追体験し、思わず涙──

    アニメイトタイムズ
  2. 【約55年ぶりの復活】“幻の和薄荷”使用! 夏にぴったりの爽やかコスメが新登場

    北海道Likers
  3. いてくれてありがとう…♡愛猫に『感謝の気持ち』を伝えるための3つの手段

    ねこちゃんホンポ
  4. 関西限定! 手土産にもぴったりな「夏のクッキー缶」が登場【京都市下京区】

    きょうとくらす
  5. 刺激的すぎる「麻辣台湾まぜそば」!吉野家グループ入り後、初の限定が登場!【キラメキノトリ】

    キョウトピ
  6. sumika 命と相対し、見つけ出したハッピーエンドへの道「好きな人と好きなことをやる。こんなに強いことはないよ」

    SPICE
  7. 岩手・大船渡で今年も開催、気仙にロックフェスをーー震災、コロナ禍を乗り越えた『KESEN ROCK FESTIVAL』の意義とは、実行委員長・千葉裕昭氏インタビュー

    SPICE
  8. 鹿児島でミニチュアアート展覧会『田中達也展 みたてのくみたて』開幕、約160点から発想の秘密を解き明かす

    SPICE
  9. 今年の下半期に福を呼び込みたい!開運スポット&グルメ特集『湊疫神宮』&『甚六果実店』(佐賀県唐津市)【トレンド】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 旬のスイートコーンとモモがずらり!自衛隊カレーも絶品…木のぬくもり雑貨も!(築上町)【ふるさとWish】

    福岡・九州ジモタイムズWish