Yahoo! JAPAN

【ポケポケ】時空の激闘の当たりカード、どちらを引くべき?【ポケカ ポケット】

攻略大百科

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』に、2025/1/30に追加された「時空の激闘」のパック・当たりカードについての記事です。

デッキを強化する際にどちらのパックを引くべきかといった情報や、どのカードが当たりか?という情報を掲載しています。

引くべきパックは?

下記でそれぞれのパックの当たりカードを紹介していますので、パックを引く際の参考にしてください。

『時空の激闘 ディアルガ』を引く場合の当たりカード

当たりカード

カード名

理由


ディアルガex

新登場の

鋼アタッカー
鋼タイプのエネルギー加速ができ、既存の メルメタル 、新登場のヒードラン などを採用可能


パチリスex

たねポケモンかつexポケモンの

雷アタッカー

「ポケモンのどうぐ」とシナジーあり


ダークライex

特性で”自身に

悪エネルギーがつくたび、相手のバトルポケモンに80ダメージ”


トゲキッス

シロナ とシナジー〇

2回目以降の攻撃が120ダメージ
⇒シロナ込みで170まで上昇


ルカリオ

特性で

闘タイプのワザの威力が20上昇

ガラガラex 、 オコリザル などのデッキパーツに


大きなマント

新登場の「ポケモンのどうぐ」

HPを+20できる汎用カード


ポケモン通信

手札の不要なポケモンをデッキのランダムなポケモンと入れ替える


ヒカリ

ベンチポケモンからバトルポケモンにエネルギーを1つ移動できる


シェイミ

回復量は小さめだが1枚で機能する バタフリー に近い使用感


複数の汎用カード収録が魅力のパック

大きなマント

ポケモン通信


大きなマント
⇒新登場の「ポケモンのどうぐ」。最大HPを20増強できる(実質20回復にもなる)

ポケモン通信
⇒手札の不要なポケモンを選び、デッキのランダムなポケモンと交換できる

引くべきパックに悩んでいる方は、汎用カードが複数封入されている『時空の激闘 ディアルガ』がオススメです。

これらは「ポケモンのどうぐ」「サポート」に分類されるため、デッキに複数採用しても手札事故が起こりづらいです。

既存デッキに対する強化

ルカリオ⇒

闘デッキ

シェイミ⇒

草デッキ

ポケモンも汎用的なものが多く、既存デッキに対する強化を行いたいならこちらのパックがオススメです。

『時空の激闘 パルキア』を引く場合の当たりカード

当たりカード

カード名

理由


パルキアex

HP150の

水タイプアタッカー
⇒ カスミ のエネ加速を受けられる

4エネルギーで150打点+ベンチにも20ダメージが強力
デメリットが重いためワザの打ち分け必須


ムウマージex

新状態異常「こんらん」持ちの

超タイプアタッカー


ゴウカザルex

HP170、2エネルギーで140打点の

炎タイプアタッカー
ワザを使うたび全てのエネルギーがなくなる


マニューラex

相手がダメージを受けていれば1エネルギーで70ダメージ出せる

悪タイプアタッカー
既存の マタドガス 、新登場のアカギ ダークライex ミカルゲ などとシナジー〇


ガブリアス

特性で1ターンに1枚手札交換ができる2進化

ドラゴン

の2エネルギーで100打点

シロナ とのシナジーも


マーズ

相手の手札を山札に戻し、相手自身の残りポイント分の手札枚数にする

紙版ポケカの「リセットスタンプ」と同じ効果


アカギ

ダメージを受けている相手のベンチのポケモンをこちらが選択し、バトル場に出す

逃げたexポケモンの処理や、ベンチ狙撃の対象を確実に倒す動きができる


シロナ

ガブリアス 、トゲキッス の火力を+50増強できる専用サポートカード


ゴツゴツメット

新登場の「ポケモンのどうぐ」

バトル場でワザのダメージを受けると相手に20ダメージ


ラムのみ

新登場の「ポケモンのどうぐ」

つけておくことで未然に状態異常を防げる


強烈なトレーナーズ収録が魅力のパック

マーズ

アカギ

シロナ


マーズ
⇒相手の手札を山札に戻し、相手自身の残りポイント分の手札枚数にする効果。こちらがポイント不利の状況で強力な妨害カードとして機能する

アカギ
⇒ダメージを受けている相手のベンチのポケモンを選択してバトル場に出す効果。削れた相手を逃がさず確実に処理できる。
ベンチ狙撃の ゲッコウガ はもちろん、新たに追加された相手ポケモン全員にダメージのミカルゲ などともシナジーあり

シロナ
⇒ガブリアス 、トゲキッス の火力を+50も増強できる
新登場のガブリアス、トゲキッスを採用したシロナデッキのメインカードとして

こちらのパックは、強力な「トレーナーズ」のカードが複数収録されています。

デッキ枠を埋めやすい「サポート」「ポケモンの道具」とは異なり「トレーナーズ」は1ターンに1枚しか使えない制約があるため、採用枚数を考える必要がありますが いずれも強烈なパワーカードとなっています。

イマーシブ狙いなら好みのパックを引こう

今回のパックのイマーシブカードは ディアルガ・パルキアの2枚です。

ディアルガは『時空の激闘 ディアルガ』、パルキアは『時空の激闘 パルキア』からしか出ないようになっています。

欲しいイマーシブカードがある方は、片方のパックを重点的に引くようにしましょう。

イマーシブとは?


イラストに動きがあるカードで、そのパックの看板ポケモンのイラストが描かれています。

カードを長押しすることでイラストの動きを見ることができます。

クラウンレアのみどちらのパックでも出現

カード全体が金色に輝く「クラウンレア」もディアルガ・パルキアの2枚です。イマーシブレアと異なり、どちらのパックからも排出されますので、クラウンレア狙いの場合はどちらを引いても構いません。

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5月18日プロ野球公示】西武・セデーニョが一軍復帰、栗山巧が二軍へ 楽天は松井友飛、藤井聖の登録を抹消

    SPAIA
  2. 犬を散歩していただけなのに、警察に逮捕されて…『まさかの罪状』と警察官の神対応に2万いいね集まる「可愛いは重罪」「所轄はワン岸署か」

    わんちゃんホンポ
  3. 猫背が決め手!?林田浩川監督が札幌で語った撮影の裏側ー『タイクーン』に宿る父の記憶、窪塚洋介との現場

    SASARU
  4. <嫌味な上司が……!>ワーママ同士なのに理解ナシ!早退を告げるとタメ息と小言が発動【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 釣りザオを作って魚釣りに挑戦しよう!竹竿作りのメッカ・和歌山県橋本市で小中学生対象に開催

    釣具新聞
  6. つんく♂、妻とデートをした日の2ショットを公開「ハッピーアワーに間に合ったぜっ!」

    Ameba News
  7. NPO法人ピュア代表藤田敦子さん(船橋市在住)「折れない心を育てるいのちの授業」を開催

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 【スカート】初夏はこう着るのがおすすめ!老け見えしない大人コーデ5選

    4yuuu
  9. フィリピンにおける日本人被害者の犯罪増加 ~その理由とは?

    草の実堂
  10. 【卵かけご飯にのせてみて!】一瞬で旨みとコクが爆上がり!!!

    BuzzFeed Japan