Yahoo! JAPAN

「食費が少ない人」の買い物カゴに入っている“節約野菜”3つ「うちも買おう」「くふうが大事!」

saita

「食費が少ない人」の買い物カゴに入っている“節約野菜”3つ「うちも買おう」「くふうが大事!」

日本中の人を悩ませている、野菜の高値。少しは手に入りやすくなったものもありますが、まだまだ落ち着かない野菜の価格に、「いつまで続くんだろう……」と頭を悩ませているのはわたしだけではないはずです。野菜が高騰する今は、くふうで乗り切るしかありません。ここでは、5人家族・月の食費2万円台でやりくりするわたしが買う「節約になる野菜」をご紹介します。

カット済みのミックス野菜

stock.adobe.com

野菜が高騰していても、家計を考えると食費予算を引き上げるわけにはいきません。今まで通りの食費でやりくりするには、買える品数が限られます。
そこでわたしは、意識的にミックス野菜を買う頻度を増やしました。一見割高なようですが、カット野菜はスーパーやドラッグストアのPB商品が多いうえに、年中価格が安定しているので節約向きなんです。
キャベツ・もやし・にんじん・ニラ入りのミックス野菜が1袋100台で買えるなら、すべて揃えるよりも出費は少なく済みます。洗わずにそのまま使えるので、時短もできて一石二鳥です。

乾物

stock.adobe.com

わたしにとって、乾物は立派な野菜。水で戻せば使えるうえに、価格もお手頃。ストック場所もとらないので、いいことしかないんです!
最近は大根も高いので、煮物や和え物は切干大根が役立ちます。味噌汁の具も、乾燥野菜ミックスを使うとラクで経済的です。

トッピングに使うパセリは、ドライタイプで十分。ほかにも、生野菜を買うと高いバジルなども乾燥しているものを使っていますよ。

煮込める野菜は冷凍品

stock.adobe.com

生野菜と比べると食感や風味に違いがありますが、「煮込めるものは冷凍でもいい」と割り切っています。そうじゃないと、とても予算内にはおさえられません。
冷凍野菜は解凍するとドリップ(水分)が出ますが、煮込み料理なら大丈夫。汁と一体化しますし、クタクタに火を通すので気にならないんです。
シチューやカレー、温かいスープなどをよくつくるので、冷凍野菜でも美味しくでき上がりますよ。冷凍品でも、コーンや里芋など水分が出にくく食感が変わらない野菜は、使い勝手がいいのでマスト買いです。

野菜が高いなら代用すればいい

価格が高騰していても食費予算が少なくても、「野菜はしっかり摂る」がモットー。くふうすれば、厳しい状況でも予算は死守できます。
まだまだ落ち着く様子のない野菜の高値は、くふうで乗り切りましょう!
 

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【写真特集】楽しんご、インパクト抜群な肩出しウェディングドレス姿でランウェイを歩く!<TOKYO CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  2. 【5月17日開幕】発達障害当事者と非当事者の溝をどう埋める?展覧会「修復の練習」共催シンポジウムーーオールマイノリティプロジェクト代表に聞く

    LITALICO発達ナビ
  3. 塗り直し作業、完了 永遠の平和祈る女神像 釜石・薬師公園 児童も参加、思いつなぐ【戦後80年】

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  4. 「スター・ウォーズの日」大阪コミコンでダニエル・ローガン&コスプレイヤーがお祝い

    あとなびマガジン
  5. 垂水『ジョージズパイ』の具沢山パイ&カヌレのランチBOXを持って出かけよう♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. ジュビロ磐田、次節・札幌戦勝利への鍵は?上原力也、為田大貴が今治戦から導き出した次なる一手とは…

    アットエス
  7. 相模原市、大阪・関西万博の「地方創生SDGsフェス」に出展 5月28日〜6月1日 「銀河連邦」として

    タウンニュース
  8. 市展作品を公募 11日と17日 市民会館へ

    タウンニュース
  9. 公園グルメ楽しもう 6月1日まで

    タウンニュース
  10. 帝拳のホープ中野幹士がラスベガスで5度ダウン奪うTKO勝ち!無傷の13連勝で世界挑戦アピール

    SPAIA