Yahoo! JAPAN

【ランキング】ジメジメした梅雨に食べたい料理TOP10!3位:そうめん、2位:うな丼・うな重!

ランキングー!

ジメジメした梅雨に食べたい料理ランキング

ジメジメした梅雨に食べたい料理は?

雨が降るたび、なんとなく気分までどんよりしてしまう梅雨。湿気や気圧の影響で「なんだか食欲がわかない…」という声も多く聞かれます。そんなジメジメした季節こそ、ちょっとした“食の工夫”で気分をリフレッシュしてみませんか?

2025年の梅雨入りは、西日本や関東を中心に平年より早まる見込み。関東では6月初旬には本格的な雨の季節に突入すると予想されています。沖縄・奄美地方や九州南部などすでに梅雨入りが発表された地域もあります。湿度が高く、蒸し暑さが増すこの時期は、体も心も疲れがち。毎日の食事で、さっぱり&スタミナ補給を意識したいところです。

梅雨といえば、その“長さ”も悩みのタネ。2021年の四国地方では、梅雨期間が65日間に及び、1951年の統計開始以来最長となりました。外出は億劫、洗濯物は乾かない、ヘアスタイルもメンタルもうねりモード…。そんな毎日が続くと思うと、せめて「食べる時間」くらいは楽しく快適に過ごしたいですよね。

そこで今回は、9,191名に、「ジメジメした梅雨に食べたい料理は?」というウェブアンケートを実施。ランキング形式で結果をご紹介します。

【画像で見る】ジメジメした梅雨に食べたい料理ランキング


※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。


TOP10結果発表!

投票結果は…10位:冷やしトマト、9位:豚の生姜焼き、8位:冷やし坦々麺、7位:冷やし茶漬け(梅やしょうがなどの薬味入り)、6位:カレーライス、5位:冷しゃぶサラダ、4位:焼肉、3位:そうめん、2位:うな丼・うな重がランクイン。1位は冷やし中華でした!

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,191名/調査日:2025年5月22日


梅雨のテンション回復メシ!1位は冷やし中華!

投票者から寄せられた「王道中の王道と言われようが、ムシムシした嫌な季節を少しでも快適に過ごすには必須!」という熱いコメントの通り、冷やし中華はやっぱり梅雨の食卓の味方。「梅雨は鬱陶しいけど、さっぱりとした味で気分転換ができそう」との声も多く、酸味とつるっとしたのどごしが、湿気で落ちがちな食欲をしっかり支えてくれます。

ちなみに「冷やし中華」という料理、実は日本独自のものってご存じでしたか? 本場・中国には存在しない“和製中華”だと知ると驚きですよね。ランキングー!編集部のおすすめは、惜しくもランク外だった「トマトとバジルのマリネ」や「おくらと納豆のねばねば丼」。梅雨って、旬の食材が美味しいシーズンでもあるんです。じめじめした毎日でも、食を楽しむことでちょっぴり気分は軽くなるもの。ぜひあなたの“梅雨のごちそう”も見つけてみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  2. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン
  3. ヒットメーカー・蔦屋重三郎の正体に迫る ― 千葉市美術館で特別展

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. Colemanの配色がおしゃれで便利に使える「ボストンバッグ」付録でたよ!1泊分の荷物も余裕な大容量サイズ♪

    ウレぴあ総研
  5. 京都で話題のプリン12選!人気カフェやレトロ喫茶で味わうご褒美スイーツ

    PrettyOnline
  6. ミスド55周年の新食感「もっちゅりん」6月4日発売 もちもち超えて“もっちゅり”!

    おたくま経済新聞
  7. Amazonベーシックの「ゴミ箱5リットル(1725円)」が高級車のような使い心地でヤバい / レビュー数9万件以上で評価4.4の爆発的ヒット商品

    ロケットニュース24
  8. 【午後3時の新商品】ブルボン、「フェットチーネグミPREMIUMピーチパイン味」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 【記者が実践】三宮から車で15分!『有馬街道温泉すずらんの湯』で日帰りととのう体験 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 期間限定6月1日まで!「THE PERFECT黒ラベルWAGON」で完璧な生ビールを体験してみた

    サツッター