Yahoo! JAPAN

イタリアン「キッチンキュービック」で今年も大満足の牡蠣メニューを堪能 赤穂市

Kiss

今年もやってきた牡蠣シーズン。赤穂市にあるイタリアン料理店『KITCHEN CUBIC(キッチン キュービック)』では、栄養素が詰まった赤穂の旬の牡蠣を贅沢に使った料理がお手頃価格で食べられます。

シーズンになると、牡蠣を求めて九州などの遠方から食べに来られるファンもいるという同店のおいしくてリーズナブルな牡蠣料理をいただいてきました。

播州赤穂駅から西へ徒歩約10分。国道250号線沿いにある

住居も兼ねたお店は看板とのぼりが目印のスタイリッシュな外観です。

テーブル18席、カウンター5席を準備

店内は白い壁にテラコッタ調のタイルとテーブルが明るくアットホームな雰囲気で、女子会や貸し切りスタイルにも最適だというのも納得です。

雑誌の他に絵本もあり、家族連れにもほっこりうれしい

豊富なメニューの中でも、普段はオーナーこだわりのピザが人気の同店。食感や香りに違いが出るといわれる本場イタリアの2種類の粉をブレンドして作る生地は、膨らみもよくサクッと軽い仕上がりが自慢だそう。ボリューミーなので、ランチではパスタとオーダーしてシェアするお客さんも多いのだとか。

「牡蠣のクリームソーススパゲティ」1,700円(税込)

今回は、この時期大人気の牡蠣を使ったランチメニューをいただきました。まずは「牡蠣のクリームソーススパゲティ」をオーダー。

出汁が旨いという坂越の牡蠣がたっぷり!

牡蠣とクリームソースという絶対美味しいであろう組み合わせに、もっちりした弾力のある麺と牡蠣の旨みが合わさって絶品!思わず笑顔がこぼれます。

何よりたっぷり入ったぷりぷりの牡蠣!瀬戸内の栄養豊富な海で育った大きな牡蠣が口いっぱいに広がります。

「牡蠣のホワイトソースドリア」1,650円 ※サラダは変更あり

おいしい牡蠣に大満足!!の筆者でしたが、続いて「牡蠣のホワイトソースドリア」もいただきました。

あつあつのドリアの上に惜しげもなく敷き詰められた牡蠣

香ばしい濃厚なチーズのドリアはそれだけでも美味しいうえに、クリーミーな赤穂の牡蠣のエキスが染み出て旨みをさらに引き立てています。

時期ごとに大きさの違う牡蠣を楽しめるのも嬉しい

見てください、この大きさ!出始めの小ぶりな牡蠣も取材時の12月半ばでこれくらいになり、2月3月になり更に大きくなった牡蠣は赤ちゃんの足くらいにまで育ち、一口では食べられない大きさになるというから驚きです!

料理に合うワインやお酒も豊富にそろう

ディナーのアラカルトも人気で、店内のほぼ全メニューがテイクアウト可能だという同店の料理は、ホームパーティーのメニューとしても最適です。

牡蠣メニューの提供は3月末まで。とにかく居心地がいい「肩ひじ張らないイタリアン」の同店へ今が旬の「海のミルク」をゆっくり堪能しに訪れてみてはいかがでしょうか。


場所
KITCHEN CUBIC(キッチン キュービック)
(赤穂市惣門町55-16)

営業時間
11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~21:30(L.O.21:00)

定休日
木曜日

駐車場
あり
表2台、裏5台

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. リアルな人形は圧巻!無料で見学&試飲ができる東灘区の『白鶴酒造資料館』 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 百⽥夏菜⼦、子どもからの呼びかけに即反応!全力神スマイル炸裂

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 闘将の軌跡・星野仙一「夢の軌跡」展(2025年3月1日~3月30日開催)〜 野球への熱い魂を感じました

    倉敷とことこ
  4. 『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』ゲスト声優に賀来賢人さんが決定! 歌って踊れるインドの大富豪・ウルフ役として歌唱シーンを熱演

    PASH! PLUS
  5. 「ヒーローになる」ということ 『TO BE HERO X』ナイス/リン・リン役・花江夏樹インタビュー①

    Febri
  6. 【札幌駅徒歩7分】温泉&夜景&朝食ビュッフェが充実!全605室「札幌ホテルbyグランベル」で快適ステイ【札幌市中央区】

    Domingo
  7. 『SONICMANIA』第3弾出演アーティストとして電気グルーヴを発表

    SPICE
  8. 伏見桃山で評判の海鮮ランチ!海の京都から直送の海鮮居酒屋「魚・魚・魚」

    キョウトピ
  9. 狩猟犬の赤ちゃんを飼って『カッコよく育つ』かと思いきや…数年後→まさかの成長が53万再生「天性のベビーフェイス」「可愛いすぎか?」

    わんちゃんホンポ
  10. 万博遠足に行く息子からのリクエスト!父が作った本気の「ミャクミャク弁当」

    おたくま経済新聞