Yahoo! JAPAN

【伯耆町】テラスザダイセン|大山ハム商品を使用したホットドッグやバーガーが絶品!直売店も併設のお店♪

tory

こんにちは!TORYライターのrioです。

今回は、大山ハム商品を使用したホットドッグやバーガーが絶品!直売店も併設のお店「テラスザダイセン」を紹介します。

rio

目の前には大山が広がる景色を、お食事と共に是非♪

お店のメニュー・料金など

大山ハムを使用した軽食がメインのメニューとなっています。

やはり目を引くのはロングソーセージ!

『超ロングソーセージ』の名の通り、とても長~いソーセージ1本がいただけるメニューと、パンの両端からはみ出すソーセージも印象的なホットドッグ。

フライドポテトやベーコン串などのちょっと小腹が空いた時に食べられる商品もあります。

デザートやドリンクもあるため、おやつ時間に利用するのもオススメです♪

大山ハムなどの商品も販売されているのでお持ち帰りに是非♪

注文したお料理の紹介

今回は、大山プレーンドッグセット大山がいなバーガーを注文しました。

大山プレーンドッグには、フライドポテトとドリンクがついているセットだったのでりんごジュースを頼みました。

大山がいなバーガーは、ベーコンがとにかく美味しい!お肉が分厚く食べ応えのある一品です。

分厚く食べ応えあり♡

ベーコンの油も合わさりTHE肉!のバーガーで、ペロッとすぐに食べ終わってしまいました(笑)

大山プレーンドッグは、はみ出るほどの長〜いソーセージが入っていて見た目のインパクトもあります。

ボリューミー♡

一口食べるとパリッ!ジュワッ!肉汁ブワ〜の3連発(◎_◎;)

ソーセージがとても肉々しく、旨味をそのまま感じることができて最高でした。

セットになっていたフライドポテトもこれまた美味しい。
じゃがいもの甘みを感じる、ホットドッグやハンバーガーにすごく相性の良いフライドポテトでおかわりしたくなります(^ ^)

さっぱりとしたりんごジュースもホットドッグやハンバーガーと良く合います。

また、温かい飲み物も気になり、カフェラテも注文。甘すぎず苦すぎずでちょうど良い美味しさ♪とっても温かく心も体もポカポカになりました。

「テラスザダイセン」お店の特徴・雰囲気

「テラスザダイセン」という店名にもある通り、テラス席がオススメ!

目の前には雄大な大山が見える特等席となっています。

目の前の大山を見ながらお食事できるのは最高ですね。とても絶景でした(^ ^)

また、大山ハム直売店の2階に上がると上から全体の景色を見ることができ、こちらもまた最高なんです・・・☆

実はこちら、先日ご紹介した植田正治写真美術館のすぐお隣。駐車場エリアから建物が見えます。

敷地内には大山を眺めながら乗れるブランコが♪

設備情報

おわりに

今回は、大山ハム商品を使用したホットドッグやバーガーが絶品!直売店も併設のお店「テラスザダイセン」さんをご紹介しました。

休日の10時半頃に伺いましたが、やはりお客さんがとても多い・・・!

ズラズラっと列ができていて大繁盛していました。

ですが、それほど待つことなく提供していただけるので、目の前の大山を見ながら待つのも楽しい時間になります♪

駐車場が広いので、混むことなく行けそうなのも嬉しいところです(^○^)

rio

肉々しさを感じるソーセージやベーコンなどなど、とにかく最高です!

是非足を運んでみてください♪

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 舞台芸術祭『秋の隕石2025東京』が10/1~11/3に開催 アーティスティック・ディレクターは岡田利規

    SPICE
  2. 上白石萌音、展覧会アンバサダー・音声ガイドに就任 『オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語』

    SPICE
  3. 【5/31】福山市鞆町で初夏を告げる風物詩「福山鞆の浦弁天島花火大会」開催!(個人協賛席・予約制駐車場チケット販売中)

    ひろしまリード
  4. 還暦社員の3割が「貯蓄100万円未満」 就労意欲は高いが、不安は体力・収入・物価に集中

    月刊総務オンライン
  5. 【キャッシュカードをだまし取る】新潟県南魚沼市で特殊詐欺、無職の37歳男を逮捕

    にいがた経済新聞
  6. 横顔の少女が紡ぐ物語「中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025」(読者レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 【食材は厚揚げだけ】「これ、外カリ中ふわで完全にたこ焼きだった」秒でなくなる小腹満たしレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. ダイアモンド☆ユカイ、鉄製のフライパンで調理するときの“裏技”を紹介「試してみよう」「勉強になります」の声

    Ameba News
  9. 帰宅したらデカい蜘蛛!絶望的な状況も……思わぬ気づき「彼のお陰だったのか」

    おたくま経済新聞
  10. 【柏崎市・柏崎港観光交流センター 夕海】今年も柏崎港内にある人気のスポットがオープン!

    日刊にいがたWEBタウン情報