Yahoo! JAPAN

あつぎ郷土博物館 展示物、「触れて」観賞 土器や地蔵、古民具など

タウンニュース

立体的な文様の感触を確認できる

あつぎ郷土博物館(厚木市下川入1366の4)で、展示物に直接触れながら観賞できる「めざせ『ユニバーサルミュージアム』(みんなが楽しい博物館)」が開催されている。

年齢や障害の有無に関わらず楽しめる展示を目指し、同館がインクルーシブ化の一環として初めて企画したもの。「触察」をテーマにした博物館の通年展示は、県内でも例がないという。

展示は、考古や歴史、民俗など8つのコーナーで構成。中荻野成井田遺跡から見つかった縄文土器や、七沢の鐘ヶ嶽から出土した古代の瓦は実物を展示し、素材の質感や風合いなども詳しく確認できる。

飯山の物寄席峠にある地蔵はレプリカながら、大きさや形は原寸大。神奈川工科大学の3Dプリンターで作製した銅鏡の複製品や、本物のニホンジカの角なども並ぶ。

市内で使われていた古民具を紹介するコーナーでは、二宮金次郎像が薪を運ぶために背負っている運搬具「ヤセウマ」を実際に身に付けたり、電化以前のアイロンや洗濯板などを手に取ったりして、往時の暮らしぶりを追体験できる。

入館無料。展示は来年3月下旬まで。午前9時から午後5時。毎月最終月曜日休館。(問)同館046・225・2515

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』すてきなアスコットタイだと思いきや…

    ふたまん++
  2. 【動画】櫻あき( あきてぃ )が着物姿で語る!星名莉帆がインタビュー<TOKYO CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  3. 30ydアップへ!右手のひらを下に向けるパームダウンが飛ばしのコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  4. 60代夫婦の《リアル家計簿》年金のみで生活がギリギリ……。将来、減額されたら厳しいです【FPが解説】

    4yuuu
  5. 「専業主婦」が突然病気になったら家計はどうなる?“必要な備え”についてお金のプロが解説

    saita
  6. サウナより温泉!体内から老廃物を流す入浴法【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  7. 「みそ汁」にいれると肌がよろこぶ。“うるうるお肌”に欠かせない“ビタミン”を内側からチャージ

    saita
  8. 【3/28発売】大ヒットの予感!ローソンで買える大人女性向け「優秀ファンデ」

    4MEEE
  9. 【スニーカー】こう合わせれば、垢抜ける……!今マネしたい5月コーデ5選

    4yuuu
  10. 新聞の「雨よけビニール」の意外な活用法「すぐ捨てるのはもったいない」「思いつかなかった…!」

    saita