Yahoo! JAPAN

シミ・しわが気になる季節。「みそ汁」にいれると肌がよろこぶ“強い抗酸化作用をもつ食材”とは?

saita

シミ・しわが気になる季節。「みそ汁」にいれると肌がよろこぶ“強い抗酸化作用をもつ食材”とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。4月でも紫外線に注意して、シミやしわ対策をしていくのがおすすめです。今回はこの時期からできるインナーケアとおすすめレシピのご紹介です。

抗酸化栄養素の組み合わせ

シミやしわの原因にもなる活性酸素。
活性酸素を減らすと言われている抗酸化作用をもつ食材を取り入れて、こつこつインナーケアを続けていきましょう。

1.じゃがいもに豊富なビタミンC

stock.adobe.com

栄養学の勉強をするまで知らなかったのは、じゃがいもに含まれるビタミンCの特徴です。
ビタミンCは水溶性のビタミンで熱に弱いという弱点がありますが、芋類のビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱に強いという特徴を持っています。

2.トマトと言えばリコピン

stock.adobe.com

トマトのリコピンも強い抗酸化作用を持っていることで人気があります。
しかも加熱することでリコピンの吸収率があがるとか。
通常のトマトよりもミニトマトのほうが栄養価が高めなのもうれしいポイント。

3.青のりのβ-カロテン

stock.adobe.com

青のりはかける量は少ないですが、その中でもβ-カロテンを多く含んでいます。
料理全体の栄養素を最後にグンと引き上げてくれるような、トッピングにおすすめな食材です。

今回は抗酸化作用をもつビタミンC・リコピン・β-カロテンを含む食材を使った春にぴったりなみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

じゃがいもとミニトマトのみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
じゃがいも……1個
ミニトマト……10個ほど
青のり……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と皮をむいて食べやすく切ったじゃがいもを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、半分に切ったミニトマトを入れる。

3 じゃがいもに串が通って全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛って青のりをかけたらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/5】倉敷市の真備美しい森の大空いっぱいに泳ぐ200匹のこいのぼり「こいのぼりフェスティバル」開催!ステージイベント・グルメ・ゲームなど

    ひろしまリード
  2. 阪急武庫之荘駅前にある大きな“シンボル”について調査してみました 尼崎市

    Kiss PRESS
  3. 生後数週間の赤ちゃんの睡眠は“90分周期”にとらわれないほうがいい理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  4. NECとコエドブルワリーによる、Agentic AIとビール職人が協働したAIクラフトビール「人生醸造craft」の第2弾が登場!~世代の特徴を味や香りで表現し、世代間コミュニケーションを促進~

    ワイン王国
  5. 美容サロン業界でも加速する生成AI活用 株式会社アヴィ(新潟市中央区)が業務効率化と顧客体験の向上を実現

    にいがた経済新聞
  6. エイアイカ、人気曲「存在証明」MV公開! 水湊美緒&松本日向がW主演

    Pop’n’Roll
  7. 国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO』授賞式がNHKで生放送決定

    SPICE
  8. 小倉優子、足りないと言われて量を増やした長男の弁当「今日はお腹いっぱいになったかな」

    Ameba News
  9. 「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

    おたくま経済新聞
  10. 動物病院で『子犬が初めて注射を打った』結果…応援せざるを得ない『一生懸命に頑張る光景』が11万再生「本当にいい子」「小さいのにえらい」

    わんちゃんホンポ