Yahoo! JAPAN

いくつ知ってる?好きな「桜の種類」ランキング

ランキングー!

いくつ知ってる?好きな「桜の種類」ランキング

古くから多くの人に愛されている桜。毎年、桜の開花時期になるとワクワクしますよね。一重咲きや八重咲きなど、さまざまな桜の品種があり、日本だけでも600種類以上分布しているのだとか。そこで今回は、「好きな『桜の種類』ランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【いくつ知ってる?好きな「桜の種類」ランキング】

第1位 染井吉野(ソメイヨシノ)(1,924票)
第2位 枝垂れ桜(シダレザクラ)(944票)
第3位 八重桜(ヤエザクラ)(922票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,924名/調査日:2025年2月18日

代表的な日本の桜!1位は染井吉野(ソメイヨシノ)!

<投票者のコメント>
「淡いピンク色が日本の春を華やかにしてくれる」

「ソメイヨシノは鮮やかでとても美しい」

「やはり、日本の桜代表はこれだと思うから」

■開花時期:3月下旬~4月下旬

代表的な桜の品種といえば、「染井吉野(ソメイヨシノ)」ですよね!江戸時代末期に江戸染井村(現・東京都豊島区)の植木店が「吉野桜」として売り出したと伝えられています。一重咲きで、咲き始めは淡い紅色で、だんだん白くなっていくのが特徴の桜です。どこか儚い、上品な美しさにうっとりしちゃいますね!開花時期は地域によって差があり、日本で最も遅い北海道では、4月下旬頃から開花していくそうです。

細い枝が垂れ下がる姿が素敵!2位は枝垂れ桜(シダレザクラ)!

<投票者のコメント>
「豪快に咲くから」

「京都に行った時にライトアップされた枝垂れ桜が美しくて忘れられないから」

「趣があって着物と合ってよく映えるから」

■開花時期:3月下旬~4月

枝が垂れ下がった姿が特徴の「枝垂れ桜(シダレザクラ)」。他の桜の品種よりも枝が細く、糸のように垂れていることから「糸桜(イトザクラ)」「大糸桜(オオイトザクラ)」といった別名もあるのだとか。平安時代から親しまれてきた桜で、美しく風情ある姿に魅了されますね!開花時期は地域によって差があり、ソメイヨシノより1週間ほど早く咲くものから、開花後に咲くものもあるそうです。

ボリューム感のある見た目が美しい!3位は八重桜(ヤエザクラ)!

<投票者のコメント>
「東北の春のおとずれを感じさせる。期待を感じる花」

「艶やかだ」

「いちばん綺麗だと思う」

■開花時期:4月

花びらが重なって咲くように見える、ボリューム感のある姿が美しい「八重桜(ヤエザクラ)」。桜の品種の中で八重咲きになるものの総称で、濃いピンク~淡いピンク、白などの花を咲かせます。牡丹のような見た目から、「牡丹桜」とも呼ばれているそうですよ。ソメイヨシノから1~2週間ほど遅く咲くのが特徴です!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 ご当地グルメ集結

    OSAKA STYLE
  2. 130年以上かけて洗練された本州最北端の歌舞伎をご覧あれ!!~福浦歌舞伎~

    まるごと青森
  3. 【2025年4月】マネるだけでいい女度アップ。指先が長く見えるネイル

    4MEEE
  4. 村上信五「5人でのCM撮影は久しぶり」SUPER EIGHTが「DAMアンバサダー就任&新CM発表会」に登壇

    WWSチャンネル
  5. マックの新型チキンタツタ vs コメダの鶏タツタ → コメダのバーガーがパワーだけじゃなくなってきた可能性

    ロケットニュース24
  6. 関西最大級700席超の屋上BBQ!近鉄上本町ファミリービアガーデン誕生

    PrettyOnline
  7. <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由

    ママスタセレクト
  8. 世界中のウイスキーが集結する大規模試飲イベント! 「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025 in 横浜」が4月26日・27日、『パシフィコ横浜』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  9. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】

    ママスタセレクト
  10. 【動画】大阪・梅田に「鮨 銀座おのでら 息子」 カウンター寿司入門店、圧倒的コスパで提供

    OSAKA STYLE