Yahoo! JAPAN

和歌山県・紀の川の<魚道観察室>でアユの遡上を観察してみた その必死な姿に胸打たれる

サカナト

アユ(提供:PhotoAC)

いま、現実逃避して足踏みしていることはありませんか?

その足踏み、アユという魚が背中を押してくれるかもしれません。

生き様が僕らに少しの勇気を与えてくれる──。そんなアユの姿を紹介します。

【画像】<アユ>は孵化したタイミングで育つ流域が変わる?

全国に生息するアユ

アユは、全国の河川の上中流域や湖・ダムに生息する魚。日本中で、水中の石などに付着している藻類を“はみはみ”しています。

アユ(提供:PhotoAC)

川底の方でキラッキラッと瞬くような挙動をする魚がいたら、それはエサとなる藻類を食べているアユかもしれません。

藻類をうまく食べるために唇が柔らかく、上手に削り取って独特の「食み跡(はみあと)」を残していきます。

アユの食み跡
(提供:PhotoAC)

そして、なんといってもアユの一番の特徴は、春の母川遡上(生まれた川に帰ってくること)。秋に川で孵化したアユの子どもたちは一度海まで流された後、その翌年の春に生まれ故郷の川に遡上します。

買い物に行った先でも迷子になる僕からしたら、想像もつかないようなすごい技です。

川を覗く窓からアユの遡上を観察!

この春、和歌山県を観光で訪れる機会があり、その寄り道で紀の川という大河川に行ってみました。

紀の川の下流には「水ときらめき紀の川館」なる施設があり、その内部にある「魚道観察室」では、川の中の様子を横からガラス越しに見ることができます。

訪問時はちょうどアユの遡上時期で、たくさんのアユが川を遡上している姿を観察することができました。

川を遡っていくアユ(提供:かわお)

小アユたちが一生懸命に尾ビレを振って登っていきます。

しばらく様子を観察していると、ひと際大きいスズキがアユのすぐそばまで迫っていました。さらに、水上ではカワウがアユたちに狙いをすましてたたずんでいます。

いつ彼らの食い気が立って襲われるか分かりません。恐怖と隣り合わせのアユたちには頭が上がりません。

そんな恐ろしい旅路を乗り越えた個体だけが次世代のアユを残すことができるのです。

アユの姿が語ること

新しいことや未経験のことに挑戦するとき、なにかと言い訳や理由を考えて、つい先延ばしにしたり重要ではないことに手を出したり、その挑戦を避けようとした経験はありませんか?

そうした行動は「クリエイティブアボイダンス (創造的回避)」という、自己防衛本能の一種と言えるそうです。

一方で、アユたちはそこに目の血走ったカワウがいようが、80センチのスズキが睨みを利かせていようが、上流を目指して遡上を止めません。その結果として、成長し、縄張りを持つこと、子孫を残すことができるのです。

人間も、逃げようとしていることを自覚しながら「ここを乗り越えればひとつ成長するな」と考えて、どんどんと飛び込む癖をつけて、人生を“遡上”していけるといいのかもしれません。

川底のきらめきに注目してみてほしい

アユの生態や勇ましさ──。

「妖怪コケはみはみ」ことアユの遡上する姿は、グッとくるものがあります。

アユは意外と近くの川にもいるので、機会があれば探してみましょう。探すポイントは「川底でキラッ」です。

そして、見つけたら「あぁ、アユたちも頑張ってここまで来たんだな……」と、その勇ましさを感じてみてください。

(サカナトライター:かわお)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ローファーは雑に毎日履けて、そして、ディスコで踊れる靴! 「Pt.アルフレッド」オーナー・本江浩二さんのローファー考

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 大人女子は気をつけて!老けて見えるNGショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 京都ラーメンの名店 昭和の屋台発祥で深夜の〆ラーメンにも「天龍」

    キョウトピ
  4. 【7/24-26開催】越後三大花火のひとつ!“海の大花火大会”など大迫力のイベントで忘れられない夏に♪「ぎおん柏崎まつり」【新潟県の祭り・花火大会特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. 小腹が空いたときにおすすめ。切って煮るだけの「キャベツ」のウマい食べ方

    4MEEE
  6. いつもとひと味違うよ。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方がウマい

    4MEEE
  7. ビールのおつまみに最適だよ。5分でできる「みょうが」のウマい食べ方

    4MEEE
  8. フラッグフットボール大会「KCFA FLAGBOWL 2025」男子の部は早稲田大が2年ぶり3度目V

    SPAIA
  9. 子猫が添い寝していたツヤツヤのぬいぐるみ→『5年後の様子』を見てみると…ビフォーアフターに爆笑の声「ホント不憫w」「好きすぎるw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 暑くなってきたので『猫用コタツ』を片付けようとしたら…思わず笑っちゃう『猫たちの行動』に「愛が伝わってくるw」「大人気なのねぇww」

    ねこちゃんホンポ