Yahoo! JAPAN

テーマは「震災30年」。世界で活躍するアーティストの作品が兵庫県立美術館に集結 神戸市

Kiss

兵庫県立美術館(神戸市中央区)で開催中の阪神・淡路大震災30年 企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」に足を運んできました。同展は震災から30年を迎えるに際し企画された6組7名のアーティストによるグループ展です。

1995年1月17日の震災で兵庫県立美術館の前身である『兵庫県立近代美術館』の建物や収蔵品に大きな被害を受けた同館。2002年に震災復興の文化的シンボルとして開館した兵庫県立美術館では、これまでも震災後の節目の年に関連展示を開催してきましたが、今回初めて特別展会場で「自主企画展」を開催しました。

現在、在籍する18名の学芸員の中でも当時の様子を知る学芸員は現在は2名となった同館。企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」は、当事者や周辺の人物だけではなく、新しい世代の学芸員たちがそれぞれアーティストを招聘し作り上げました。“今それぞれに生きる「わたしたち」こそ「希望」の出発点にほかならない”という思いを展覧会名に込め、写真や映像作品、インスタレーションなど幅広い表現方法の作品が展示されています。

写真左から、田村友一郎さん、森山未來さん、梅田哲也さん、やなぎみわさん、米田知子さん、束芋さん

國府理さん(故人)、束芋(たばいも)さん、田村友一郎さん、森山未來さん、梅田哲也さん、やなぎみわさん、米田知子さんらの6組(森山さんと梅田さんはコラボレーションによる制作と発表)は、被災体験や出身地、年代を問わず世界で活躍するアーティストです。

<展示風景>田村友一郎《高波》(2024)
<展示風景>束芋《神戸の学校》(2024)
<展示風景>やなぎみわ
<展示風景>國府理《水中エンジン》(2012)
<展示風景>米田知子 
<展示風景>森山未來、梅田哲也 

担当学芸員の小林さんは「学芸員の中には震災当時被害に直面した者もいますし、まだ生まれていなかった者もいます。そういった経験のグラデーションを抱え込むことのできるような展示こそが今のタイミングで求められているのではないかと思い、アーティストの皆さんと相談しながら展示を作りました。デリケートな配慮が必要なテーマに真摯に向き合い続けてくださった作品だと思います」と語りました。

それぞれ異なる方法で表現される作品に触れ、神戸で震災を経験した筆者も「自分にとっての30年」、またこれから先の未来を見つめ直すような展示でした。

会期は2025年3月9日まで。期間中は「注目作家紹介プログラム チャンネル15 森山未來、梅田哲也《艀(はしけ)》」も同時開催されます。


開催期間
2024年12月21日(土)~ 2025年3月9日(日)

場所
兵庫県立美術館
(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)

時間
10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで)

休館日
月曜日、12月29日(日)~1月3日(金)
※ただし1月13日(月・祝)と2月24日(月・振休)は開館
※1月14日(火)と2月25日(火)は休館

観覧料
一般 1,600円、大学生 1000円
※高校生以下無料

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Amazonエッセンシャルズのポロシャツ(780円)がコスパ最高すぎる / ただ購入の際に気をつけることが1点だけあって…

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・炭火と燻製のシーズナル酒場 ちるのもり】予測不能!燻製からガッツリ飯まで型にハマらない「今日のごはんなに?」

    愛媛こまち
  3. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ワンダーランズ×ショウタイム・天馬司(CV:廣瀬大介)の誕生日アンケート結果発表! 司のカッコよさ、スゴさとは? ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  4. 石川県から災害廃棄物受け入れ 住友大阪セメント

    赤穂民報
  5. アップアップガールズ(プロレス)、新SG「Stand up! 恋の証明」配信リリース!

    Pop’n’Roll
  6. お得追求なら“前売り券”あさひかわ菓子博2025「お菓子やラーメンが割引」

    SASARU
  7. 『あんぱん』で話題の豪の出征シーン―戦地で亡くなった若者の「本物の恋文」

    草の実堂
  8. 【2025年初夏】悪目立ちとは無縁だよ。大人のヌーディーピンクネイル

    4MEEE
  9. 「マルメターノ」だけじゃない! 「ソーセージ・ノバシターノ」を都内で発見、その美味しい食べ方はこうだ!

    ロケットニュース24
  10. 【西武】西口文也監督インタビュー 投手陣に求める理想像とは?

    文化放送