Yahoo! JAPAN

5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

おたくま経済新聞

5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

 お子さんの成長と共に使ってきたスプーンが、ある日突然”引退”を迎えた……そんな投稿がXで共感を集めています。投稿に寄せられたいいねの数は8万件超。

 話題となっているのは、Xユーザー・じぎじぎさんが投稿した1枚の写真。2つに割れた子ども用スプーンとともに、「食の細い息子を支えてくれたなぁ……ありがとうね」と感謝の言葉が綴られています。

突然ホロンと折れてしまったドクターイエローのスプーン

 投稿者に話を聞くと、このスプーンは現在8歳のお子さんが3歳の頃から使い始めたもので、約5年間にわたり活躍していたとのこと。絵柄は「新幹線のお医者さん」として高い人気を誇る車両「ドクターイエロー」。

 「当時の息子はプラレールで遊ぶのが好きだったので購入しました。ドクターイエローが好きで帽子も持っていました」と投稿者。スプーン自体は100円ショップで購入したものですが、お子さんにとっては、食事の時間を共にする”相棒”のような存在だったのでしょう。

 そんなスプーンが割れたのは、いつものように洗っていたとき。スポンジで軽くこすったところ、突然ホロンと折れてしまったのだそう。「前兆は全くありませんでした。壊れなければまだまだ使う予定でした」と、予感すらなかったとのことですから、さぞかし驚いたに違いありません。

 物が壊れることは、不吉なことが起こる前兆などと言われることもありますが、投稿者は「逆に何かから身を守ってくれた」と考えるタイプとのこと。投稿当日はお子さんが外で転んで膝を擦りむいていたそうで、「それを守ってくれたのかなぁと思いました」と前向きに捉えたようです。

 一方のお子さんは、折れてしまったスプーンを見て、「えー、壊れちゃったの……」と残念そうなようす。投稿を見た人たちからも「大事に取っておいてあげてほしい」といった声が多数寄せられたことで、当初は処分するつもりだったものの、「今は取っておこうかなと思っています」と心境に変化があったと言います。

 もしこのスプーンにひとこと声をかけるとしたら?という問いには、「また別の子を守ってね、お疲れ様」と投稿者。何気なく使っていたものが、気付けば思い出の品になっている。子育ての日々の中で生まれた、ひとつの”別れ”に、多くの人が優しい気持ちになったようです。

<記事化協力>
じぎじぎさん(@ojigijigisou)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025071801.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 山形発!バチコンアジングの魅力と奥深さを堪能! キモは糸フケのコントロール!?

    WEBマガジン HEAT
  2. キッザニアでリアルすぎる模擬選挙が開始! 小学生「いいこと言っても、行動するかはわからない」

    ロケットニュース24
  3. 7月24日渋谷パルコにオープンする「ザ・ジョジョワールド」は欲しいものだらけのグッズ天国! そして随所に見られる作品愛

    ロケットニュース24
  4. 道の駅マニア注目の新駅「そらっと牧之原」が想像を超えてた! ライブ会場みたいな待機列に感じたムーブメント

    ロケットニュース24
  5. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  6. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  7. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  8. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  9. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  10. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報