Yahoo! JAPAN

上越市「あおき味噌」社長の青木光達さんが黄綬褒章 喜びと意欲「伝統産業残したい」

上越タウンジャーナル

社会や文化に貢献した人を国が顕彰する2025年春の褒章に、新潟県上越市三和区法花寺の「あおき味噌」社長、青木光達さん(64)が選ばれた。その道一筋に打ち込む人に贈られる黄綬褒章を受章し、「光栄な思い。県内のみそのおいしさを広めたい」と喜ぶ。

《画像:黄綬褒章を受章した青木さん》

青木さんは創業者の父の後を継ぎ、2代目社長を務める。家業を見て育つうちに発酵、醸造に興味を持ち、東北大学農学部で応用微生物学を専攻。大手しょうゆメーカー、キッコーマンの研究所で8年勤務した後、地元に戻り同社で30年以上みそ造りに携わっている。

研究者としての知見を生かし、品質向上やみそだけにとどまらない商品開発に取り組み、全国味噌鑑評会では昨年までに27回連続で入賞。このうち最高賞の農林水産大臣賞を8回受賞し、味、品質共に高い評価を得ている。

《画像:「伝統産業を残したい」と語る》

取引先などの細かなニーズに応え、衛生管理が難しい食塩濃度の低いみそ作りにも挑戦し、30種類100商品を取り扱う。「食の洋風化が進み消費が減る中、時代に合わせて形を変え、伝統産業を残していきたい」と思いを語る。

また県味噌醤油工業協同組合で副理事長や技術部会顧問を務め、技術指導など後進の育成にも力を入れ、2023年には卓越した技術を持つ「現代の名工」にも選ばれている。

5月12日に東京都で行われた伝達式、皇居での天皇陛下拝謁にも出席した。「喜びとともに身の引き締まる思い。消費者に喜んでもらえる商品を作り、業界全体を盛り上げていきたい」と意気込んでいる。

《画像:伝達式会場で記念撮影(青木さん提供)》

褒章は農業や商業、工業などの業務に精励し、他の模範となるような技術を持つ人をたたえる黄綬褒章など、分野別に6種類が定められている。本年度春の褒章は県内から4人が選ばれ、同市からは高坂防災の高坂光一代表取締役も黄綬褒章を受章した。

おすすめの記事

新着記事

  1. 嚴島神社だけじゃない!エコツアーで知られざる宮島の姿を学ぶ。広島から足を延ばして、船でぐるっと、七浦めぐりへ!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 『ガチアクタ』エンジンの情報まとめ|窮地の際に助けてくれる“アクタ”の頼れるリーダー。人器の能力や“掃除屋”メンバーとの関係などを紹介!

    アニメイトタイムズ
  3. 豊岡に初出店!城崎温泉街に『ダイコクドラッグ 城崎温泉一の湯前店』がオープン 豊岡市

    Kiss PRESS
  4. 【クマ目撃情報】三条市曲谷で国道290号を横断する姿

    にいがた経済新聞
  5. 庭で遊んでいたはずの犬が…『何してんの?』目を疑う"衝撃の行動"が111万再生「ハムかな?」「メロンパンw」「ナチュラルハンモックで草」

    わんちゃんホンポ
  6. 高橋真麻、自宅の庭に設置したプールを公開「楽しんでくれると良いなぁ」

    Ameba News
  7. 川崎希、初めて全員揃った家族写真を公開「退院することになりました」

    Ameba News
  8. 【オクラとみょうがを使ったさっぱり系おかず】「これなら3日連続食べても飽きない!」夏の冷蔵庫に常備すべき作り置きレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. <お前やめて>昔ヤンキーだった人は大人になってもガラが悪いまま?「この人、元ヤンだ」と感じる瞬間

    ママスタセレクト
  10. 【7月5日プロ野球公示】日本ハム 細野晴希、 楽天・柴田大地を登録 楽天・早川隆久が抹消

    SPAIA