Yahoo! JAPAN

上越市「あおき味噌」社長の青木光達さんが黄綬褒章 喜びと意欲「伝統産業残したい」

上越タウンジャーナル

社会や文化に貢献した人を国が顕彰する2025年春の褒章に、新潟県上越市三和区法花寺の「あおき味噌」社長、青木光達さん(64)が選ばれた。その道一筋に打ち込む人に贈られる黄綬褒章を受章し、「光栄な思い。県内のみそのおいしさを広めたい」と喜ぶ。

《画像:黄綬褒章を受章した青木さん》

青木さんは創業者の父の後を継ぎ、2代目社長を務める。家業を見て育つうちに発酵、醸造に興味を持ち、東北大学農学部で応用微生物学を専攻。大手しょうゆメーカー、キッコーマンの研究所で8年勤務した後、地元に戻り同社で30年以上みそ造りに携わっている。

研究者としての知見を生かし、品質向上やみそだけにとどまらない商品開発に取り組み、全国味噌鑑評会では昨年までに27回連続で入賞。このうち最高賞の農林水産大臣賞を8回受賞し、味、品質共に高い評価を得ている。

《画像:「伝統産業を残したい」と語る》

取引先などの細かなニーズに応え、衛生管理が難しい食塩濃度の低いみそ作りにも挑戦し、30種類100商品を取り扱う。「食の洋風化が進み消費が減る中、時代に合わせて形を変え、伝統産業を残していきたい」と思いを語る。

また県味噌醤油工業協同組合で副理事長や技術部会顧問を務め、技術指導など後進の育成にも力を入れ、2023年には卓越した技術を持つ「現代の名工」にも選ばれている。

5月12日に東京都で行われた伝達式、皇居での天皇陛下拝謁にも出席した。「喜びとともに身の引き締まる思い。消費者に喜んでもらえる商品を作り、業界全体を盛り上げていきたい」と意気込んでいる。

《画像:伝達式会場で記念撮影(青木さん提供)》

褒章は農業や商業、工業などの業務に精励し、他の模範となるような技術を持つ人をたたえる黄綬褒章など、分野別に6種類が定められている。本年度春の褒章は県内から4人が選ばれ、同市からは高坂防災の高坂光一代表取締役も黄綬褒章を受章した。

おすすめの記事

新着記事

  1. 名声の裏にあった、家族の絆 ― 特別展「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(読者レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 殺人配信ショーから脱出せよ サバイバルホラー「フロムアバンダンド」2026年Steamで登場

    おたくま経済新聞
  3. 【Hall Concert 2025 - 神無月の残響-】新公演『Hall Concert 2025 - 神無月の残響-』で新潟へ!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』新ビジュアル&公開イベントの詳細が発表

    SPICE
  5. 自然派純米酒を販売する『岡酒商店』が神戸・トアロードに移転!300円で試飲も可能 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 渇水で節水呼び掛け 旧伊賀町の3地区に 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  7. 「パスタVS丼」ランチにオススメなのはどちらなのか、糖尿病専門ドクターが検証結果を公開

    毎日が発見ネット
  8. 全国ジュニアに3チーム出場 伊賀市のゲートボールチーム

    伊賀タウン情報YOU
  9. 『助けてー!』プールで溺れたフリをしたら、大型犬はどうするのか検証→もはやヒーローのような『まさかの行動』に反響「感動した」「偉い」

    わんちゃんホンポ
  10. 「なす何本でも足りないーー!」夏に食べたい【無限リピおかず】また作って、が止まらない!!

    メンズレシピ