Yahoo! JAPAN

不要になった「メガネケース」に意外なモノを入れると…?「ジャストフィット」「便利!」

saita

不要になった「メガネケース」に意外なモノを入れると…?「ジャストフィット」「便利!」

使っていないメガネケース、皆さんはどうしていますか? メガネを新調したときに残ってしまった古いケースは、使いどころがなくて困りますよね。とはいえ、しっかりした作りのケースをそのまま捨ててしまうのは、なんだかもったいないものです。今回は、そんな不要になったメガネケースの意外な活用方法を見つけたので試してみました。

◆【画像】→不要になった「メガネケース」に意外なモノを入れると…?「持ち運びに便利」

不要になった「メガネケース」は取っておこう

stock.adobe.com

不要になったメガネケースが引き出しの奥に眠っていませんか? 特にメガネを複数本持っている方は、いつの間にかケースが増えてしまいがちですよね。

傷ついたり汚れたりしやすいメガネを保護するために作られたメガネケースは、作りがしっかりしていて頑丈なことに加え、デザイン性が高いものも多いです。そのまま使わずにしまいこんでおくのは、なんだかもったいないもの。

そこで調べてみたところ、使っていないメガネケースを再利用できる意外な方法を見つけたので、実際に試してみました。

不要になった「メガネケース」は充電ケーブルの収納に便利

充電ケーブルがバッグの中で絡まるのを防げる

不要になったメガネケースは、じつは充電ケーブルを収納するのに便利なアイテムです。ハードタイプのメガネケースは外からの衝撃にも強いため、中身をしっかり守ってくれるのが嬉しいポイントですね。

大きめサイズのケースであれば、コード類だけでなく、スマートフォン用の充電アダプターやモバイルバッテリー、小型のイヤホンなど、付属の機器も一緒に収納できることも。コードだけを収納する場合でも、長すぎるものでなければ2〜3本は無理なくまとめて入れられそうでした。

バッグの中の仕分けにも便利

軽量でかさばらないソフトタイプのメガネケースは、ハードタイプのように完全に中身を保護することはできませんが、バッグの中の仕分けにはとても便利だと感じました。

日常的に使用する充電コードやイヤホンなどをまとめて入れておけば、使いたいときに慌てずサッと取り出せます。他の荷物を圧迫せず、スペースを有効活用したいときにおすすめです。

【注意点】充電ケーブルを傷つけないよう慎重に収納しよう

メガネケースを充電ケーブルの収納に活用する際は、充電ケーブルが傷つかないよう余裕をもって入れることが大切です。

特に小さめのケースを使う場合は、ケーブルを無理に押し込むと断線の原因になることがあるため注意しましょう。気になる場合は、ケーブルを薄い布などでくるんでから収納するのがおすすめです。

手元に使っていないメガネケースがある方は、安全面にも配慮しながら試してみてくださいね。

糸野旬/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 日々無事に 「お買い物送迎無料バス」安全祈願 伊賀・青山地区

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【PLAZA×ハワイアン航空】コラボアイテムがテンション上がる可愛さ!夏の旅行に役立つグッズも♪

    ウレぴあ総研
  3. 【なすとオクラ、こう食べたら最強だった!?】「ご飯が止まらない!」「簡単だからつい何度も作っちゃう!」夏の頼れるスタミナおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 【スポーツ公園エンジョイラン2025】それぞれの楽しみ方で参加できるランイベント!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 誕生100周年の「キユーピー マヨネーズ」とコラボした、「ベジ郎渋谷総本店」のコールスローの量にビビった!

    ロケットニュース24
  6. 亀田製菓、「ぽたぽた焼き」などロングセラー商品3品の新CMを制作

    にいがた経済新聞
  7. 【宿題・自由研究もおまかせ⁉】夏休みに本当に使えるChatGPTへの質問例5選[専門家監修]

    こそだてまっぷ
  8. 豪華出演アーティストの夏フェスが入場無料で楽しめる!グルメとお酒と音楽イベント

    旅やか広島
  9. 環水公園すぐそばでひんやりスイーツ【点点茶】富山の若者や観光客が通うティースタンド 夏の人気スイーツ TOP5

    nan-nan 富山の情報
  10. 発達障害息子、中学は特別支援学級?通常学級?わが家の悩みと決断

    LITALICO発達ナビ