Yahoo! JAPAN

JR南武線・常磐線で3月~ワンマン運転、2026年には横浜・根岸線、2030年頃までに首都圏主要線区に拡大予定

鉄道チャンネル

JR東日本では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正の実施を発表。

JRの首都圏主要線区でのワンマン運転

首都圏主要線区では、2030年頃までにワンマン運転を実施する計画としており、その第一歩として2025年春に常磐線(各駅停車)、南武線においてワンマン運転が実施されます。

対象区間は、南武線は「川崎駅(神奈川県)⇔立川駅(東京都)間」(6両編成)、常磐線は各駅停車で「綾瀬駅(東京都)⇔取手間駅(茨城県)間」(10両編成)です。

2026年春には横浜・根岸線 八王子駅~大船駅間でも実施予定です。2030年頃までには、首都圏主要線区のワンマン運転をさらに拡大予定です。

2030年頃までにワンマン運転拡大する首都圏主要線区(イメージ)

安全・輸送安定性への取り組み

首都圏主要線区でのワンマン運転実施に伴う安全・輸送安定性への取り組みとして、列車発車時の安全性向上のため、運転席に乗降確認モニタを設置するほか、係員に対して必要な教育・訓練の実施、首都圏在来線でのホームドアの整備、運転士の負担軽減のためのATO(自動列車運転装置)又はTASC(定位置停止装置)の整備などを行うとしています。

JR東日本の安全への取り組み

JR東日本秋田支社 奥羽本線、羽越本線、田沢湖線、五能線でワンマン運転増発

奥羽本線では新庄駅(山形県)⇔青森駅間で7本。羽越本線では山形県の酒田駅~吹浦駅で1本。田沢湖線では盛岡駅(岩手県)⇔大曲駅(秋田県)で5本。五能線では東能代駅(秋田県)⇔弘前駅(青森県)間で2本の、計15本がワンマン運転となります。

JR東日本は、技術開発の成果を取り入れてグループ経営ビジョン「変革2027」に掲げるワンマン運転を拡大することにより、人手不足や社員の就労意識の変化などに対応し、鉄道をより効率的でサステナブルな輸送モードに変革していきます、としています。

(画像:JR東日本 写真:南武線イメージ ニングル / PIXTA)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あぢゃ、妊娠糖尿病の検査を受けた結果を報告「いきなり言われたからビックリした」

    Ameba News
  2. 【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ

    湘南人
  3. 【佐渡市・無名異焼作り体験】佐渡でしかできない体験!無名異焼(むみょういやき)を作ろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 福岡県民溺愛のうどんチェーン『因幡うどん』が東京進出! 現地在住ライターの熱血レポートで魅力を予習だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 「西日本総合展示場・新館」の新しい通称名案を募集中 北九州市にふさわしい名前に【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月20日(日)】

    anna(アンナ)
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月20日(日)】

    anna(アンナ)
  8. 渓流釣り最大のタブー【頭ハネ】ってなに? 回避するためのポイントを徹底解説

    TSURINEWS
  9. 愛猫が病気になったら…行う可能性のある『検査』5選と費用の目安

    ねこちゃんホンポ
  10. 【ズッキーニの簡単で激ウマな食べ方はこれ】蛇腹にして挟んでオーブンに入れるだけ!

    BuzzFeed Japan