Yahoo! JAPAN

朝の5分で運気も気分も上がる!お掃除のプロが実践するお出かけ前の“スピード掃除習慣”3つ

saita

朝の5分で運気も気分も上がる!お掃除のプロが実践するお出かけ前の“スピード掃除習慣”3つ

お掃除コンサルタント(クリンネスト1級)の知帆です。忙しくても続けられる「お掃除のコツ」を風水の視点も交えて発信中。朝の身支度が整ったら、もうひと手間。今回は、お出かけ前にサッとできる3つのちょこっと掃除をご紹介。習慣にするだけで、家も気分もぐっと整います。

1.靴にシュッ!消臭スプレーで帰宅後のニオイ予防

出かける前に、履く靴の中に消臭スプレーをひと吹き。帰宅後に脱いだ靴を玄関に置きっぱなしでも、気になるニオイを防げます。履く前のスプレーは、脱いだ後のお手入れよりも断然楽。菌の繁殖も抑えられます。

2.トイレにポン!スプーン1杯の重曹で黒ずみ予防

トイレを済ませた後に、スプーン1杯の重曹を便器内にふり入れるだけ。水たまりの部分のヌメリや黒ずみをゆるやかに防いでくれます。投入後は、放置でOK。流すのは、次回の使用時で大丈夫です。週3回を目安に、こまめに行うことで、こびりつき汚れができにくくなりますよ。

3.玄関のたたきをササッと掃き掃除

出かける直前や、朝の見送りのタイミングで、玄関のちょこっと掃除。たたきを掃き掃除するだけで、気持ちよく1日をスタート。風水の考え方では、玄関は運気の入り口とされています。運気の通り道を整えて、良い気を呼び込みましょう。使わない靴をしまうだけでもOK。お子さんのお手伝いにもピッタリです。
それから、梅雨の時期のお出かけ後、ついつい隅にポンと起きがちな傘。大切な傘がカビだらけにならないように、使用後は広げて干すのが正解です。傘を開いた状態で、玄関のドアや物干しに掛けて1~2時間陰干ししましょう。また、骨の接合部や手元のつなぎ目はサビにも注意。乾いたタオルでサッと拭いておきましょう。傘は「厄を払う」アイテムとも言われます。湿った傘を放置せず、気持ちよくしまえば心もスッキリしてくるはずです。

ちょこっと整えるだけ

毎日の習慣が運気アップにつながるなら嬉しいですよね。風水は、あくまで暮らしを気持ちよくするための知恵なので、無理なく、できるところからでOKです。完璧を求めなくてもいいんです。続けることが何よりの力になります。

ママ一人で頑張りすぎず、家族に頼ってみるのもあり。「掃除=時間がかかる」から「掃除=気持ちを整える」へマインドも切り替えていきましょう。あなたの暮らしにも、今日からちょこっと掃除の習慣を取り入れてみませんか。

知帆/ハウスキーピング協会認定 クリンネスト1級 お掃除コンサルタント #お掃除マニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「びっくりドンキーのかき氷」の実力は?食べてみた→もはやかき氷を超えたクオリティ!【猛暑におすすめ】

    ウレぴあ総研
  2. 【強度実験】ファイヤーノットが凄い!“電車結びよりも早い・強い・簡単”なリーダー結束登場か

    TSURI HACK
  3. 潜水士の合同救助訓練が見学できる!船・車・装備の展示も 「消防・警察・海上保安庁と過ごす夏休み!」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 品川カルテット伊賀公演 世界的バイオリニスト・古澤巖さんも 24日に伊賀で

    伊賀タウン情報YOU
  5. 予定帝王切開のはずが…。1ヶ月も早い緊急帝王切開に!

    たまひよONLINE
  6. 【逗子 体験スポットレポ】カラニホヌア-メディカルマッサージの知識と経験に基づくセラピストが行う水中マッサージ『WATSU (ワッツ)』

    湘南人
  7. 中延商店街で愛される『ヤマトラ』の絶品あんぱんを堪能~黒猫スイーツ散歩 あんぱん編2~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 【動画】慶應義塾大学3年・加藤菜々海さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への参加のきっかけは『教育現場との架け橋になりたい!』

    WWSチャンネル
  9. 【アボカド1個×油揚げ1枚】火いらずで簡単!「まさかの相性抜群」「全部一人で食べたい」絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 青果のプロ厳選素材のフルーツジュース店 なおえつ海水浴場にオープン 信濃町産トウモロコシも8月から

    上越タウンジャーナル