Yahoo! JAPAN

潮干狩り場で採れる貝はほとんど養殖モノ 天然貝を採りたい時はどうすればいい?

TSURINEWS

アサリ(提供:PhotoAC)

潮干狩りの人気ターゲットであるアサリ。実はいまや天然物を獲るのはなかなかの難易度です。

潮干狩り場の貝は「養殖貝」?

春の陽気に水もぬるみ、いよいよ潮干狩りのハイシーズンになりました。各地の潮干狩り場も開場し、週末には「何キロ獲れた!」というニュースが聞こえてきます。

全国各地でアサリの不漁が伝えられる中、潮干狩り場の取れ高のニュースはとても景気が良く見えますが、これには理由があります。というのも多くの潮干狩り場では、アサリの養殖個体を散布しているからです。

有料の潮干狩り場(提供:PhotoAC)

多くの地域で、アサリは漁業権が指定された水産物です。そのためその地域を管轄する漁協は排他的に潮干狩り場の運営ができる一方で、漁業権水産物の増殖義務が課せられています。そのため養殖された稚貝もしくは成貝の散布が行われており、客は入漁料を支払う代わりにある程度の採れ高をゲットできるのです。

養殖と天然で採り方に違いは?

アサリに関して言えば、散布された養殖ものと天然ものでは生態に違いはありません。そのため採り方に違いが出ることもありません。

アサリ(提供:PhotoAC)

ただ、外見はちょっと異なることがあります。というのは散布された稚貝が成長したものについては、殻に段差ができていることが多いのです。

ただし、これによって味が変わるということはありません。

天然貝が欲しいときはどうしたら?

アサリに関してはこのように、養殖ものと天然もので実用上の優劣はなく、採り分けする必要は基本的にありません。それでもどうしても天然ものが食べたい、ということであればやり方はあります。

一つ目は、アサリの漁業権が指定されていない場所で採取することです。そのような場所ではアサリの増殖義務がないため散布も行われず、必然的に天然ものだけになります。ただし全国的にアサリの資源量は激減しており、そのような場所で満足いく量が採れるかどうかは未知数です。

シオフキガイ(提供:PhotoAC)

二つ目は、アサリ以外のターゲットを狙うことです。シオフキガイやカガミガイ、マテガイなどは漁業権があるところもありますが、アサリやハマグリなどと比べると少なく、基本的には純天然ものです。ただしこれらの貝は採り方や砂抜きの方法がアサリと比べると複雑で難易度が高いです。

気をつけて欲しいのは、これらの方法はいずれも「漁業権」に関する正しい知識が必要となるということです。都道府県庁に確認すれば仔細に教えてもらうことができますが、手間に感じるのであれば入漁料を支払って潮干狩り場で採取するのがベストでしょう。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夏の風物詩「備後国府まつり」が今年は6月7日開催へ 熱中症対策のため

    旅やか広島
  2. クルマの役柄:伊東和彦の写真帳_私的クルマ書き残し:#30 

    PARCFERME
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月30日(金)】

    anna(アンナ)
  4. ライギョゲームで70cm級頭に本命2尾キャッチ【山形】フロッグルアーに丸見えバイト

    TSURINEWS
  5. 【大阪・関西万博】生成AIとDNAが生んだ“予兆する細胞”――EXPO2025「PRENOMA」展、アートとテクノロジーの臨界点へ

    イロハニアート
  6. 絵本とは思えない情報量? かこさとしの科学的絵本『クラゲのふしぎびっくりばなし』

    サカナト
  7. 北海道のルアー根魚釣りで丸々としたアイナメ2尾【噴火湾】足元のブロック帯でヒット

    TSURINEWS
  8. 春の伊勢湾タイラバで50cm級を筆頭に数釣りを満喫 テクノタイラバにアタリ集中

    TSURINEWS
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月30日(金)】

    anna(アンナ)
  10. 【原作は80万部超えベストセラー小説】映画「かくしごと」新潟ロケ地ガイド公開 県内2高校など撮影地紹介

    にいがた経済新聞