Yahoo! JAPAN

本店限定「焼立てノースマン」は必食!「札幌千秋庵本店」で味わう“古くて新しい”札幌スイーツ【札幌市中央区】

Domingo

札幌の人々に長年親しまれている老舗お菓子店「札幌千秋庵」。大正10年創業の本店は、今もすすきのの街角で暖かく出迎えてくれます。話題の「山親爺 ゆきだるま」や、ここでしか食べられない焼きたてで楽しめるノースマンなど商品も充実。本店だけの限定商品やイートインスペースに要注目です。

【画像】本店限定「焼立てノースマン」がこちら

「札幌千秋庵本店」とは

CMソングでおなじみの山親爺やノースマンが並ぶ店内

「札幌千秋庵」(さっぽろせんしゅうあん)はノースマンや山親爺などで知られ、100年以上の歴史を持つ老舗です。和菓子や洋菓子、またジャンルを超えた和洋折衷のお菓子も多く、札幌市民にも観光客にも人気があります。

交差点に面して建つ札幌千秋庵本店

今回ご紹介する「札幌千秋庵本店」は、文字通り札幌千秋庵の本店。大通公園とすすきのの間に位置し、隣はセイコーマート、地下歩行空間への出入り口も目の前という立地で、地元民にも観光客にも愛されているお店です。

お菓子作りの歴史を感じる店内ディスプレイ

当時から街の中心部としてにぎわいのあった駅前通りと狸小路の交差点で創業したのは大正10(1921)年。長い歴史の中でモダンなビルに姿を変えつつ、現在も同じ場所で札幌千秋庵本店として営業を続けています。壁にはお店のロゴとともに、さまざまなお菓子作りの道具をモチーフにした装飾が施されています。

本店限定「焼立てノースマン」は必食!イートインスペースも

札幌千秋庵の人気商品であるノースマンには、本店限定で「焼立てノースマン」があります。店内で焼き上げられ、文字通り焼きたて、あつあつのノースマンは2種類。こしあんとつぶあんから選べます。そのほかに期間限定のフレーバーが用意されている時もあるので、店頭でチェックしてみてください。

焼立てノースマン(180円)

持ち帰りもできますが、今回はイートインを選択。つぶあんの焼立てノースマン(180円)を選びました。包み紙でくるんだ状態でいただけます。あたたかくていい香り!

何層も重ねられたパイ生地の中に、なめらかな小豆あんがたっぷり!

焼き目のついたパイ生地はパリっとして香ばしく、小麦とバターの風味をしっかり感じられます。パイのようなクロワッサンのようなサクサク感と、なめらかな口どけでありながら小豆の存在感も楽しいつぶあんのバランスが絶妙で、あっという間に完食しました。いつものノースマンのしっとりした食感とは、ひと味違うおいしさです。

イートインで人気の巴里銅鑼(パリどら)には季節限定のフレーバーも

イートインスペースでは、焼立てノースマンのほかにソフトクリーム(400円)や巴里銅鑼(パリどら)(380円)なども食べられます。取材にうかがった際は春の期間限定の「巴里銅鑼 さくら」(390円)もありました。 おみやげを購入するついでに、作りたてのおやつをいただいて一息つくのもおすすめです。

ちょっとうれしい、ほうじ茶の無料サービス

買ったお菓子を店内のイートインスペースで食べる場合は、無料のほうじ茶もいただけます。焼立てノースマンは開店直後から午後のおやつタイムまで楽しめますが、人気商品ゆえに売り切れてしまうことも。作った分すべてが完売してしまい店内で焼き上げている最中、という場合もあるので、ショーケースに見当たらない時はスタッフさんに尋ねてみてください。

札幌の天然水は紙コップを使って飲んでもOK

イートインスペースの傍らには、地下90メートルの深さから汲み上げられた札幌の天然水が流れています。おいしい天然水はお菓子作りにも使われており、そのまま飲むこともできます。

定番の「ノースマン」や「山親爺」など充実の品ぞろえ

どら焼などのお菓子も1個から購入可能

本店らしく札幌千秋庵のほぼ全商品がそろう店内は、北海道旅行のおみやげはもちろん、自分用のおやつや訪問時の手みやげなどを買いたい時にも便利。広々とした空間にディスプレイの間隔もゆったりとしていて、買い物しやすい印象です。

全種類買いそろえたくなるノースマン

ノースマン(1個180円)は全種類の取扱いがあり、1個から購入可能。好きな組み合わせで箱詰めもできます。

早蕨や桜などをモチーフに、春の訪れを感じさせる3月の生菓子

老舗らしいクラシカルな雰囲気の生菓子もあります。月ごとに変わる上和生菓子は季節感たっぷり。少し改まった席でのお茶菓子としても重宝しそうです。

個包装の箱入り、お得な袋入り、バラ売りも選べる山親爺

ノースマンと並ぶ看板商品の山親爺は、大・小箱入りや袋入りのほかにパッケージがかわいいバラ売り(3枚包145円)もあります。

スノーマン型がかわいい「山親爺 ゆきだるま」

2024年12月から販売が始まり、話題を集めている「山親爺 ゆきだるま」(1,180円)も、たくさん並んでいました。

ゆきだるまの中には、ふわふわした口どけが楽しいホワイトチョコレートがたっぷり!

山親爺の生地を使った雪だるま型のクッキーの上に、エアリーな食感のホワイトチョコレートがたっぷり乗ったお菓子です。北海道民にもまだあまり知られていないので、おつかいものやおみやげにもおすすめです。

オリジナルグッズのコーナーにも要注目

店内奥には、ポーチやハンカチ、キーホルダーなどのオリジナルグッズが並んでいます。お菓子以外のおみやげを買いたい時にも便利です。

<cite">昭和レトロ感がかわいいマスキングテープ(440円)

こちらはバター飴や山親爺などをモチーフにしたマスキングテープ(440円)。どこかレトロで愛らしい雰囲気の小物が人気です。

ノースマンと山親爺の詰め合わせなどもOK。スタッフさんへ相談を

老舗でありながら新しさも感じられる札幌千秋庵本店は、札幌を代表するお菓子屋さんのひとつです。北海道旅行のおみやげをまとめ買いしたり自宅用のおやつをバラ買いしたり、イートインスペースで焼きたてノースマンを食べたり、自分好みに楽しんでみてくださいね。

※金額は全て税込

札幌千秋庵 本店
■所在地:札幌市中央区南3条西3丁目16-2
■営業時間:10:00~18:00(イートインスペースは16:30まで)
■定休日:なし(不定休)

【ライタープロフィール】
羽田 さえ(札幌在住ライター)
岐阜県出身。2021年に熊本から札幌へ転居し、北海道の広さとおいしさに驚愕。グルメ、旅行、農業、不動産を専門とするフリーライター。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. DXTEEN 「自分がしたいと思うことに素直に飛び込める勇気と覚悟を持つ」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  2. スコアブックに“ゴロ・フライ・ライナー”を書き込む方法とは!?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【体験レポート】シンプルで効果抜群!? 90分周期でぐっすり眠るNAPSメソッド体験記【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  4. 編集部おすすめグッズ10選!兵庫県立美術館「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」鑑賞レポ【後編】神戸市

    Kiss PRESS
  5. 2033年度目標に上下分離方式で鉄道復活 「JR肥薩線検討会議」で復旧方針決まる(熊本県人吉市など)

    鉄道チャンネル
  6. マリー=アントワネットも愛した名窯 ― 松濤美術館で「セーヴル フランス宮廷の磁器」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. かるがも団地、初めて「加害者」を描くことに挑戦 第10回公演『逆光が聞こえる』を上演

    SPICE
  8. 【京都・桜2025】穴場のお花見スポット、グルメ、桜のお守りも!京都の春を楽しむための特選記事

    京都観光Naviぷらす
  9. 声優・ペイトン尚未、“ヒロイン”への想いを詰め込んだパーソナルフォトブック発売決定!

    Pop’n’Roll
  10. 須磨海岸に飲食店やキッチンカーなど約40店が大集合 「BOKETTO suma ビーチマルシェ Season2」 神戸市

    Kiss PRESS