Yahoo! JAPAN

小出小3年鈴木惺也くん 植物画コンクールで入賞 キノコ愛溢れる作品が高評価

タウンニュース

大好きな植物を前に笑顔を見せる鈴木くん

茅ヶ崎市立小出小学校3年生の鈴木惺也くんがこのほど、国立科学博物館主催の「第41回植物画コンクール」の小学生の部で筑波実験植物園長賞を受賞した。

同コンクールは子どもの観察力や理解力を育むことを目的としている。小学生の部と中学・高校生の部の2部門からなり、今回は783点の応募作品から文部科学大臣賞、国立科学博物館長賞、筑波実験植物園長賞が各1点ずつ、そのほか佳作が各10点、準佳作が各20点選ばれた。

鈴木くんが描いたのはレース状のマントをまとったような姿が特徴の「マントカラカサタケ」というキノコ。幼菌から成菌、老菌と呼ばれる成長過程とともに独特な形状や傘の部分の柔らかな質感を丁寧に描いた作品で、観察力や色彩の表現の美しさが高く評価された。

「学校の黒板に貼ってもらったり、家族や友達に上手だねと言われたりしてうれしかった」と笑顔を見せる。

植物が大好き

鈴木くんがキノコに興味をもったのは3歳ごろ。コロナ禍で幼稚園が休園になり、外出できない間に見られるようにと買ってもらった図鑑を眺めているうちに「形が面白くて、もっと知りたくなった」という。次第にキノコだけでなくさまざまな植物にも興味を持ち始め、小学生になると野外観察会をメインとする神奈川キノコの会や里山公園倶楽部などに所属。活動を通して出会う人たちから植物やキノコについて学んできた。

今では近所の里山公園へ観察に行ったり、学校で友達と山菜狩りをしたりしているほか、休日にはまだ見たことのない植物を捜しに家族で県外まで出向き、お気に入りのものをスケッチしている。受賞作「マントカラカサタケ」も3年間捜し続けて昨年やっと茨城で発見し、スケッチしたものだった。

「またコンクールに出してみたい」という鈴木くん。「次はどんなキノコを描こうかな」と目を輝かせた。

鈴木くんが描いたマントカラカサタケ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スウェーデン伝統音楽のオールスターが集結するコンサート♪ 「世界音楽図鑑 北欧の夏至祭2025~ヴェスタノー・バンド」 西宮市

    Kiss PRESS
  2. 西野カナ、新曲「With You」を配信リリース ささやかで温かい日常を描いたMVのプレミア公開も決定

    SPICE
  3. <許せない!>苦手な教科がある日は欠席するクラスメイト。ズル休みを許す親って「やさしい」の?

    ママスタセレクト
  4. 約4割の企業が新卒社員向けに生成AI研修を実施 昨年度より「研修があった方がよい」の声も増加

    月刊総務オンライン
  5. 【5/25(日)開催】海風感じる港町で、音楽と癒しとグルメが交差する1日「るんるんマルシェ」【北九州市門司区】

    行こう住もう
  6. 美しさ、しつらえ楽しんで 名張藤堂家邸でガラスアート展 16日から

    伊賀タウン情報YOU
  7. 家に帰ったら玄関までお出迎えしてくれる犬→耳がぺったんこで…天使のような『おかえりなさい』が52万表示「うらやましい」「可愛すぎる」

    わんちゃんホンポ
  8. 魅惑のメニューが並ぶ北京料理店 現地系中国激戦区の伏見エリア「北京食堂」

    キョウトピ
  9. 松本幸四郎・中村壱太郎が歌舞伎の小道具をネタバラシ 『歌舞伎家話』5周年記念企画として有観客イベントを開催

    SPICE
  10. 丹精込めた“生酛造り”を学び、無料試飲も◎東灘区・魚崎の『菊正宗酒造記念館』 神戸市

    Kiss PRESS