Yahoo! JAPAN

今週開催の「チューリップ賞」で過去に1着同着が! グレード制移行で重賞による1着同着レースは何回あった!?

ラブすぽ

今週開催の「チューリップ賞」で過去に1着同着が! グレード制移行で重賞による1着同着レースは何回あった!?

同着レースが初重賞勝利となった騎手とは!?

先週で冬の東京、京都開催が終わり、今週から中山、阪神開催へ移る。
とくに阪神開催は2024年の4月からリニューアル工事で休催しており、約1年ぶりの開催となる。

リニューアルした阪神開催で日曜の重賞が予定されている「チューリップ賞」の歴代勝ち馬を見てみると、2021年の勝ち馬が2頭いる事に気づく。
その年は1984年のグレード制移行では7度目となる1着同着で、メイケイエールとエリザベスタワーの2頭であった。

そこで、1984年のグレード制移行の1着同着劇を調べてみた。
・グレード制移行で初の同着となった1988年の阪神大賞典GⅡ
後にGⅠ3勝したタマモクロス、これが初重賞勝利となったダイナカーペンター。

・JRAダート重賞初の同着、1997年の平安ステークスGⅢ
この同着劇の次戦・フェブラリーSを勝ってGⅠ馬になったシンコウウインディ、その年の東京大賞典を勝ったトーヨーシアトル。

・2002年 京成杯GⅢ
これが唯一の重賞勝利となったヤマニンセラフィム、こちらも唯一の重賞勝利となるローマンエンパイア。

・2007年 阪急杯GⅢ
重賞初勝利となったエイシンドーバー、最後の重賞勝利となったプリサイスマシーン。

・JRA唯一のGⅠによる1着同着 2010年オークスGⅠ
牝馬3冠を含むGⅠを4勝挙げる事になるアパパネ、この勝利が最後の勝利となったサンテミリオン。

・2019年 報知杯フィリーズレビューGⅡ
坂井瑠星と共に初となる重賞初勝利のノーワン、この勝利が重賞として最初で最後となるプールヴィル。

・2021年 チューリップ賞GⅡ
GⅠこそ届かなかったが重賞6勝を挙げたメイケイエール、この勝利が最後となるエリザベスタワー。

・新設重賞として第1回目となる2025年 小倉牝馬ステークスGⅢ
どちらも重賞初勝利となったフェアエールングとシンティレーション。

以上が、グレード制移行の重賞での1着同着劇である。
グレード制前を含むと12回も重賞で1着同着が出ている。

果たして今週の競馬ではどんなドラマが生まれるのか!?
今週は3月1日、2日に中山、阪神、小倉で開催予定。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りができる場所」が無くなる前に考えよう 釣り人のマナー向上と制度の必要性

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新調査】真似したい髪色ランキング!ブルー、アッシュ、シルバー、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 『世界の魔女伝説』上半身だけで飛ぶ女、痕跡を消して飛ぶ老婆、顔を見たら殴りかかる鬼婆

    草の実堂
  4. 【4月6日プロ野球公示】巨人が中川皓太、阪神が漆原大晟を登録 阪神が富田蓮、日本ハムが山本拓実、松岡洸希を抹消

    SPAIA
  5. 4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着てる……!大人の4月コーデ5選

    4MEEE
  7. 【冷凍ラーメン】水不要! 鍋で6分半でお店レベル『お水がいらない 熊本ラーメン/尾道ラーメン』がウマッ

    特選街web
  8. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  9. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  10. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO