Yahoo! JAPAN

お酒が進む! 厚揚げとしらすのカリカリチーズ焼き【味変も紹介】

macaroni

お酒が進む! 厚揚げとしらすのカリカリチーズ焼き【味変も紹介】

厚揚げとしらすのカリカリチーズ焼き

調理時間:7分

外はカリカリ中ふんわりの食感が特徴の「厚揚げとしらすのカリカリチーズ焼き」のレシピをご紹介します。チーズのコクとしらすの風味が、あっさりした厚揚げにからんで相性抜群。材料も作り方もシンプルなので、おつまみやおかずにぜひ作ってみてくださいね。

材料(2〜4人分)

釜揚げしらす:30g

厚揚げ:200g

とろけるチーズ:30g

ごま油:大さじ1杯

コツ・ポイント

厚揚げは上下左右じっくりと焼いてカリカリに

フッ素加工のフライパンを使うと焦げにくくなる

チーズはすぐカリカリになるので目を離さない

作り方

厚揚げをカットする

厚揚げを8等分にカットし、ごま油を入れて熱したフライパンに入れます。厚揚げのサイズはお好みでカットしてくださいね。

フライパンで焼く

油揚げは上下左右、1面ずつじっくりと焦げ目がつくまで中火で焼きます。焦げすぎないように注意しましょう。

具材を加える

釜揚げしらす、チーズを入れ、厚揚げに絡めます。

チーズをカリカリに焼く

厚揚げにしらすとチーズをくっつけるように焼きます。チーズはすぐに焦げるので目を離さないようじっくりとカリカリに焼きます。

器に盛り付けてあつあつのうちにいただきます。できたてはカリカリの食感が楽しめますよ。

つけるもので和風でも洋風でも楽しめる!

厚揚げとしらすのカリカリチーズ焼きは、チーズとしらすの塩味を活かしたシンプルな味付けが魅力です。だからこそ、あとがけやトッピングでいろいろな味変が楽しめます。

・しょうゆ+七味唐辛子
定番の組み合わせ。香ばしいしょうゆの風味とピリ辛な七味が食欲をそそります。

・めんつゆ+大葉
めんつゆのコクと大葉のさわやかな香りが、和風な味わいを引き立てます。

・オリーブオイル+粗挽き黒こしょう
洋風アレンジの定番。カリカリチーズに粗びき黒こしょうの風味がよく合います。

・スイートチリソース
甘辛いスイートチリソースは、意外な組み合わせですが相性抜群です。エスニック風味がクセになります。

・マヨネーズ+カレーパウダー
濃厚なマヨネーズにカレーパウダーのスパイシーさが加わり、お酒が進む味わいです。

・ポン酢しょうゆ
さっぱりといただきたいときにおすすめです。

よくある質問

生しらす、しらす干し、ちりめんじゃこでも作れますか?

しらす干しは釜揚げしらすより水分が少なく、味も濃くなります。ちりめんじゃこはさらに水分が抜けて乾燥しており、うま味や塩味が濃く凝縮されています。焼くことで少し硬くなり味も凝縮されるので、量を少なめにする、最後に入れるなどの工夫をして使います。

チーズの種類はかえられますか?

水分が多く加熱すると伸びるモッツァレラチーズと、やわらかく濃厚でクリーミーな味わいのカマンベールチーズは同分量で代用可能。濃厚でコクがあるチェダーチーズと、風味豊かでカリカリに焼けるパルメザンチーズは塩分が強めなので20g程度で代用するとよいでしょう。

お好みの風味や食感に合わせて、チーズの種類を選んでみてくださいね。いろいろな種類のチーズをミックスして使うのもおすすめですよ。

厚揚げの油が気になります

厚揚げの油が気になる場合は、電子レンジでの油抜きが簡単でおすすめです。キッチンペーパーに挟んだ油揚げを耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ600Wで1分間加熱します。キッチンペーパーで表面を押さえるように油を吸い取りましょう。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

チーズとしらすの塩味を活かす!味変自在なおつまみを作ろう

表面はカリカリしているのに、中はふっくら熱々でおいしい厚揚げとしらすのカリカリチーズ焼き。チーズとしらすの塩味とコクが、淡白な味の厚揚げによく合います。

おつまみやおかずとして食べるときは、味が物足りないと感じますが、しょうゆやマヨネーズを付けて食べたらとてもよく合いました!家族で味の好みが違っても、つける調味料で自分好みの味変ができて重宝するひと品です。

ライター:TAMA39(ワーカー主婦/簡単に作れる節約レシピ考案)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 水槽内の生きたサステナブル! コケ取り生体で知られる<ブッシープレコ>が繁殖する様子を観察してみた

    サカナト
  2. 24歳で失明した写真家。全盲で旅する大平啓朗さん「見えなくても撮れる」

    スタジオパーソル
  3. 16本の縞模様が美しい<アカクラゲ> 別名が<ハクションクラゲ>の理由とは?

    サカナト
  4. 二代目コルテッツ、久しぶりの再会に歓喜。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. そっちが光るんかい! 愛犬との夜のお散歩風景に10万人爆笑「いかに発光するかが勝負ですよね」

    Jタウンネット
  6. 兵庫県立美術館にレストラン『Rokumei Saryu(ロクメイ サリュウ)』オープン 神戸市

    Kiss PRESS
  7. お野菜ビュッフェが嬉しい!「みのるダイニング」で定食食べてみた

    サツッター
  8. 技術・知識・仲間がそろう、ライダーのための複合施設「マッスルバイク ファーム」グランドオープン

    舌肥
  9. かたちを変えて続く「祈り」 ― 奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―」(取材レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. 八幡中央区商店街・レインボー広場で「第76回八幡東区子ども祭り」開催 ステージイベント&消防車と写真撮影【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト