Yahoo! JAPAN

所沢カルチャーパークを考える未来会議から生まれたイベント「武蔵野の里山ぐるぐるフェスタ」が開催されます

所沢なび

ぞうきばやしのプレーパーク、自然観察会なども!武蔵野の里山ぐるぐるフェスタが開催されます

武蔵野の里山ぐるぐるフェスタとは?

所沢カルチャーパークを考える未来会議から生まれた、市⺠手づくりのイベントです。話し合いの中で公園の豊かな自然を守り活かしたいと考えるメンバーが集まり、森の恵みによって生きものも人も豊かに生きて循環することをイメージし「武蔵野の里山の自然がぐるぐる循環する」と言う意味でこの名前が決まりました。
このイベントをきっかけにカルチャーパークに足を運び、自然の心地よさや活用の楽しさを知っていっしょに楽しんでみてはいかがでしょう。

里山の自然と人の循環を、「体験」、「学ぶ」、「楽しむ」、「つながり」を通して考え、この武蔵野の環境を未来に紡ぎます。

1、体験
「落ち葉はき」や「バイオネスト作り」から、武蔵野地域に昔から続く地域資源を活かした循環型の里山の営みを「体験」し、持続可能な未来を考えます。

バイオネストとは…剪定枝や樹木の幹などを組み合わせ、大きな鳥の巣のような形状の土台を作り、中に落ち葉や刈草などを投入することで、継続的に堆肥にできるようになります。
「バイオ(bio)=生命」、「ネスト(nest)=巣」から「バイオネスト」とよばれています。
バイオネストを設置することで、伐採した枝などを運搬・処理する手間を省くことができ、サステナブルな堆肥づくりへとつながっています。

▲企画の準備として8月と10月にスタッフでバイオネスト作り(練習)をした様子

2、学ぶ
「自然観察会(生きもの先生と歩く森の宝探し!)」から、自然や生物を身近に感じ、自然を大切にする心や意識を高めます。

▲2024年自10月に開催された自然観察会の様子

3、楽しむ
「遊び(プレーパーク)」や「美味しい食べ物(マルシェ)」、「文化活動(自然素材を使ったワークショップ)」から誰もが笑顔になれる時間をつくります。

▲過去カルチャーパークで行われたプレーパークの様子

4、つながり
地域の人々や来場者が交流し、世代や文化を超えたつながりを育む場を提供します。

「武蔵野の里山ぐるぐるフェスタ」タイムスケジュール

【10:00~】
・マルシェ
テント物販、キッチンカーワークショップ
・落ち葉はき体験
石焼芋のお土産付き!
・ぞうきばやしのプレーパーク
自由に遊べる冒険遊び場
【11:00〜】
・自然観察会
生きもの先生と歩く森の宝探し!(10:50 本部テント集合)
【12:00〜】
・バイオネストづくり
落ち葉プールでトランポリン

(※出店者やスケジュールなどは告知なく変更になる場合があります)

開催概要

日時:2025年1月13日(月・祝)10:00~15:00 
(※雨天決行・荒天中止)
場所:所沢カルチャーパーク(埼玉県所沢市下新井 1296-1 )
当日は駐車場の混雑が予想されますので、ご来場は自転車もしくは公共交通機関のご利用をお願いいたします。
バスでの行き方
■ところバス (東路線・柳瀬コース)
バス停「カルチャーパーク西」下車(徒歩約5分)
■西武バス
<航 02>航空公園駅発 東所沢駅行(土・日・祝日のみ)
<航 02>東所沢駅発 航空公園駅行(土・日・祝日のみ)
バス停「下新井新道」下車(徒歩約5分)

主催:武蔵野の里山ぐるぐるフェスタ実行委員会(所沢カルチャーパークを考える未来会議)協力:所沢市

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 波止でのメバリングで25cmメバル手中【大阪・泉大津】チヌ連発でチニングに?

    TSURINEWS
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月12日(月)】

    anna(アンナ)
  3. リバーウォーク北九州で「水曜コンサート」開催 消防音楽隊&カラーガード隊【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月12日(月)】

    anna(アンナ)
  5. 今週の主なニュース 5月3日〜5月9日

    にいがた経済新聞
  6. 無理なく垢抜ける……!旬顔になれるボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  7. 猫が『首をかしげる』かわいいポーズに秘められた4つの意味 病気が隠れている場合も…

    ねこちゃんホンポ
  8. My_Stage[歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]デビュー間もない5人が魅せた、疾走と躍動のステージ「一緒に過ごしてくれてありがとう!」

    Pop’n’Roll
  9. ゆるめるモ![歌舞伎町 UP GATE↑↑2025ライブレポート]6者6様のカオスが火を噴いた、声と身体でぶつかる狂騒の空間

    Pop’n’Roll
  10. 私たちは地域の相談相手、四日市で民生委員・児童委員の活動パネル展

    YOUよっかいち