【老舗の手土産スイーツ】さつまいも、栗、かぼちゃが美味しい!ほくほく食感にほっこりする静岡県の人気菓子処3店のおすすめ6選
温かいお茶とコーヒーがますます美味しく感じる季節になりました。ティータイムのおやつやちょっとした手土産に、ほくほくっとした食感に心が和む、さつまいも・栗・かぼちゃのスイーツはいかがでしょう。今回は、静岡県内で人気の老舗菓子処から、今の季節ならではのほっこりスイーツを紹介します。
【ももぞの】昭和レトロなスイートポテトは地元民のソウルフード/静岡市葵区
静岡鉄道・日吉町駅から国道1号線方面に1分ほど歩いた場所にある80年以上の歴史を持つ老舗菓子店。2019年2月、「桃園菓子店」の2代目店主が高齢のため一度は閉店しましたが、店の味を惜しむ声に背中を押され、店主の次男に嫁いだ鈴木葉店長が「伝統の味を受け継ぎたい」と一念発起。製菓学校で学んだ後、2021年2月に「ももぞの」としてリニューアルオープンしました。
看板メニューは30年以上前から愛され続ける「スイートポテト」。さつまいもの風味を引き立てるバターの香りが食欲を誘う、地元民のソウルフードです。さつまいもと卵、生クリーム、バニラオイル、小麦粉と素材はいたってシンプル。「さつまいものホクホクッとした食感と、こんもり盛り上がった舟形がうちの特徴」と話す鈴木店長。一度に焼ける数に限りがあるため1日に100個から150個ほどを2、3回に分けて焼き上げます。
最近はねっとり系のさつまいもが流行っていますが、それだと真ん中が盛り上がる舟形がきれいに出せないそう。そのため「ももぞの」では先代の頃からレシピを変えず、千葉県産ベニアズマを使っています(一部の季節を除く)。
サクサクのパイ生地と和栗が調和した冬限定スイーツ
もう一つ、今の時期ならではのおすすめは「一粒和栗の栗パイ」。サクサクのパイの中に和栗が丸ごと入っています。トースターで軽く温めるとパイの食感がよりサクサクして、バターの香りも際立るので、温めてから味わうのがおすすめです。このほか、かつての桃園時代から「スイートポテト」と並ぶ2枚看板だった「プリン」も健在です。
<DATA>
■ももぞの
住所:静岡市葵区鷹匠2丁目23−11
電話: 054-253-1232
営業: 9:30〜売り切れ次第終了
定休:日曜日
駐車場:なし
【菓亭わかつき】小豆が有名な老舗が作る栗×小豆の贅沢な逸品/富士市
続いて紹介するのは、小豆とあんこへのこだわりが「一粒入魂」のキャッチコピーに込められている「菓亭わかつき」です。小豆を炊く大釜に聴診器を当てる社長の姿がホームページにも掲載されていますが、小豆の音を聞きながら炊き具合を調整するあんこの美味しさが評判の老舗で、熱々を求めて行列ができる鯛焼きや串団子で味わったことがある人も多いかもしれません。
ですが今回紹介したいのは、厳選した十勝産小豆で作る鹿の子豆と和栗をモッチリとした食管の羊羹生地に蒸し固めた「栗三昧」(くりざんまい)という商品です。
箱に入った棒状の生地を、箱を開いてお好みのサイズに切って味わいます。よそでは見たことがない小豆の存在感強めのビジュアルが、甘党にとってはたまらない魅力ではないでしょうか。絶妙な歯応えに仕上げた小豆のつぶつぶ感と和栗の甘みがくせになります。
和菓子ですがコーヒーにも合うと評判の「栗三昧」。1日の製造本数が限られているので、店を訪れる前に予約するのがおすすめです。
栗の多さに圧倒される究極の逸品「極味」
ほかにも栗が載っていないタイプの「あずき三昧」、栗100%に見えるほどたっぷり栗を使った究極の栗羊羹「極味」があります。こちらは12月末頃までの季節限定商品です。
<DATA>
菓亭わかつき
住所:富士市本市場22-2
電話:0545-61-4863
営業:9:00~生菓子が終了するまで
定休:月曜(成人の日、敬老の日は営業)、第2、4、5の火曜。そのほか臨時休業あり
駐車場:15台
【大国屋製菓舗】滋味あふれる味わいにほっこり!秋冬限定のかぼちゃ饅頭/静岡市葵区
創業は1945年で、80年の歴史がある和菓子店。扉や仕切りがなく、気軽に立ち寄れる造りが特徴で、味のある木製の台につきたての餅菓子から日持ちする定番まで店主父子が作る和菓子がずらりと並びます。
元々品数が多いうえに、昨年、藤井聡太棋士が対局中のおやつに選んだことで一躍有名になった「玄米わらび餅」を通年で販売する同店。「色々あるから何を買うか迷っちゃうね」という声が他のお客さんから聞こえてきますが、今しか味わえない季節商品の一つが「カボチャまんじゅう」です。
北海道産かぼちゃを丁寧に裏ごしして、やわらかい皮の生地にも練り込んでいます。中に詰まったかぼちゃあんは、甘さ控えめで素材の風味がしっかりと感じられます。
定番の「あんこ玉いろいろ」にもかぼちゃ味が登場
大国屋さんと言えばコレというほど定番人気商品になった「あんこ玉いろいろ」にも、冬季は「かぼちゃ」が登場します。つるんとした口当たりになる寒天でコーティングした6色の玉は、抹茶、胡麻&くるみ、イチゴ、紫いも、こしあんの5つが定番で、季節もの1つが加わった6種類セットで販売されています。
ちなみに夏は柚子、春は桜が季節ものとして登場します。可愛らしい見た目が肩ひじ張らないちょっとした手土産や、気の合う仲間と囲むおやつ時間に華を添えてくれるお菓子です。
<DATA>
■大国屋製菓舗
住所:静岡市葵区大岩2−3−8
電話: 054-245-2448
営業:9:00~18:00
定休日:日曜、第3月曜、毎月28日