Yahoo! JAPAN

現役船長が徹底解説【玄界灘は多彩ターゲットが溢れる本格釣りシーズンへ!】

TSURINEWS

イサキ狙いは今が絶好(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

この初夏~梅雨にかけてさまざまな魚種がシーズンインしてくる。

多魚種が楽しめる季節

春マサシーズンが終わり、ヒラマサがひと段落する5~6月。この初夏~梅雨にかけてさまざまな魚種がシーズンインしてくる。エギング・イサキをメインターゲットとしたイサキSLJ・イカメタル・タチウオなどが楽しめるようになる。

SLJでキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

当船でもこれらのターゲットを追いかけていくが、手軽に楽しめるのが魅力のひとつ。比較的ライトに楽しめる釣りがメインとなり、この時期ならではの楽しさを満喫している。

好釣果が続くイサキSLJに青物・根魚も

イサキは開幕当初のGW前後こそは釣果がふるわなかった日も多少なりあったが、時季が進むにつれて釣果は上向き調子。日によっては少し気難しくなることもあるが、一日を通せばそれなりにまとまった釣果も期待でき、産卵を控えたコンディションの良い個体も多くなってきている。一日で10尾以上の釣果を得る人も少なくなく、6月の今のタイミングがシーズン最盛期でまさに狙いめだ。

ヒラゴ&ヤズの釣果も目立つ(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

また、今年はイサキ以外にも青物やマダイの釣果も目立っている。昨年・一昨年はイサキの釣果が圧倒的だったのが、今年はヒラゴ・ヤズが入れ食いになることもしばしば。他にもアコウなどの根魚の釣果もあり、結果的にイサキを筆頭にさまざまな魚種を手にできている。

デイイカメタル&夜焚きはこれから本格化

そして、これから本格シーズンに向けて期待できるのが、イカメタル。昼はイサキSLJの合間に少したしなむ程度だがこちらの釣果も少しずつ上向き気配となっている。現段階ではまだ数は少し寂しい気もするが、型の良い個体も多い。

夜焚きはこれから本格化(提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)

夜焚きの方も梅雨に向けて本格化してくる。まだ釣行するポイントの水深は深く、最盛期ほどの数は期待できないが、これからどんどんポイントも岸寄りになり、数釣りを狙える季節になってくるだろう。

タチウオにも期待

現状まだまだタチウオの釣果はふるわず、例年に比べるとシーズンインが遅れている印象のタチウオ。過去にもシーズンインが遅れた年もあるのでさほど心配はしていないが、6月に入ってくれば釣果も目立ってくるはずだ。

<週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥/TSURINEWS編>

 

エル・クルーズ

エル・クルーズ(える・くるーず)  >

博多湾シーバスゲーム~タチウオ、近海ジギング・SLJなどバリエーション豊富なルアー船。釣り方レクチャーも的確で丁寧です。

この記事は『週刊つりニュース西部版』2024年6月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. N高グループが3校目の「R高等学校」を群馬県桐生市に開校 N高グループ校歌を久石譲が作曲

    おたくま経済新聞
  2. 官民ファンド955億円累積赤字 民間の利用はわずか2%。 「民間2%って、これじゃ官官ファンド」

    文化放送
  3. JR東海、東海道本線 沼津~興津間に「お客様サポートサービス」導入へ

    鉄道チャンネル
  4. バズ10/31終了に向けたイベント 東京ディズニーランド「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター“コンプリート・ザ・ミッション!”」開催

    あとなびマガジン
  5. ≠ME、<サツコレ2024AW>アーティストステージ出演決定!

    Pop’n’Roll
  6. 【7/27】6,500発打ち上げ!「広島みなと 夢 花火大会」広島港1万トンバースで5年ぶりに開催

    ひろしまリード
  7. 一粒、のべ1週間かけて作られる手作り「生チョコマカロン」/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

    おいしいマルシェ
  8. 猫の困った『スプレー行為』なぜするの?3つの理由 ニオイがきつい原因も解説

    ねこちゃんホンポ
  9. 『責任感が足りない』犬の飼い主がする行動5つ あなたは大丈夫?愛犬のために必ず意識すべきことまで

    わんちゃんホンポ
  10. 地域に愛された夏の名所!今年がラストイヤー 神戸市立王子プールが7月1日にシーズンオープン 神戸市

    Kiss PRESS