Yahoo! JAPAN

【鎌倉 イベントレポ】ファブクエスト2024 研究発表会‐中高生がテクノロジーを使って鎌倉の課題解決に挑戦

湘南人

画像出典:湘南人

2025年3月23日(日)にきらら鎌倉で、ファブラボ鎌倉が鎌倉市と共催するファブクエスト2024 研究発表会が開催され、「モノづくりで鎌倉の社会課題を解決する」をテーマに、中高生で編成された9チームが発表しました。

画像出典:湘南人

当記事の前半では、各チームがどのような流れでファブクエストに取り組んできたかに触れ、後半では最優秀賞と審査員特別賞を受賞した発表を取り上げます。

2024年の10月からスタート

各チームは2024年の10月から半年間、前半の3カ月をインプット期間として調査や課題設定をし、後半の3カ月をアウトプット期間として課題解決のものづくりや実証実験をしました。

画像出典:湘南人

地域を歩き、人と出会うことで課題を発見していく

前半のインプット期間では自治体の資料や自分たちの体験をもとにチームで仮説を立て、鎌倉の街を歩いて道行く人に話を聞いたり、コンビニ店主や住民に話を聞いたり、専門家にインタビューをしたりして、取り組む課題を設定します。

画像出典:ファブクエスト実行委員会

一度決まった課題を何度も見直した、期間ギリギリまで課題が決まらなかったという発表を聞いてその試行錯誤が垣間見えました。

課題解決のための試作品を作り、実証実験を重ねて改良

後半のアウトプット期間では外部の専門家の力も借りながらチームで課題解決のアイデアを考え、実際に3Dプリンターやレーザーカッター、IoTブロックなどのテクノロジーを使って、試作品(プロトタイプ)を製作します。

画像出典:ファブクエスト実行委員会

その試作品を実際に当事者や現場で使ってもらい、その結果を踏まえて改良するという流れを何度も繰り返し、完成を目指します。

画像出典:ファブクエスト実行委員会

そして3月23日、この半年間の集大成をきらら鎌倉で発表し、鎌倉市長をはじめとする審査員3名により最優秀賞と審査員特別賞が選ばれました。

最優秀賞受賞①防犯+地域のつながりを促進する「マモリビ」

マモリビチームは警察でのインタビューをもとに、鎌倉で年間435件発生している泥棒の対策に課題を設定し、泥棒が嫌う「光」と「音」を用いた防犯にモノづくりで取り組みました。

画像出典:湘南人

地域住民のつながりの希薄化が、泥棒件数の増加の要因の一つであるとの交番での話をもとに、家の前を人が通ると人感センサーによりライトが点灯し、住民が登録した音声が流れる試作品「マモリビ」を製作しました。

画像出典:湘南人

泥棒を光と音で遠ざけるとともに、「今日もいい一日を」、「庭の桜が咲きました」といった音声を登録することで、ちょっとした近況報告も兼ねられます。

葉山の一軒家での実証実験でも「マモリビ」の設置により近所の人との会話のきっかけが増えたとの結果が得られたそうです。

審査員特別賞受賞②カツオノエボシの除去と啓蒙を行う「エボトルン」

エボトリオチームは地元の人々の話や水族館でのインタビューをもとに、増加しているカツオノエボシ被害の対策に課題を設定し、カツオノエボシを回収するロボット作りに取り組みました。

画像出典:湘南人

砂浜に打ち上げられたカツオノエボシに知らずに触って刺される人が多いことから、自走ロボットがセンサーをもとにカツオノエボシを回収しつつ、ロボットに取り付けたQRコードを読み取るとカツオノエボシの生態を説明するページが開く試作品「エボトルン」を製作しました。

画像出典:湘南人

実証実験では、波打ち際でセンサーを使うことの難しさが問題点としてあがり、最終版ではライン状に打ち上げられているカツオノエボシを対象に、GPS制御で動かしたロボットが画像識別によりカツオノエボシを回収する改良がされていました。

まとめ

どの発表も本当にすばらしい発表でした!

どのチームもフィールドワークを通じて困っている人たちの声や思いに触れ、何とかしたいという気持ちで必死に解決策を考えたのが発表から伝わってきました。

画像出典:湘南人

試作品から完成版が全く違うものになっているチームや課題解決まで至らず、発表の時点でもさらに別の解決策を模索しているチームもあり、途中であきらめることなくとことんテーマを深めていく様子に心を打たれました。

画像出典:湘南人

この仲間とともに試行錯誤したプロセスこそが彼らの財産になっていると感じました。

画像出典:ファブクエスト実行委員会

ファブクエストは2025年度も開催予定とのことで、また新しい冒険の旅が始まるのを鎌倉に住む一人として全力で応援したいと思います。

ファブクエスト 2024 研究発表会

開催日時

2025年3月23日 13:00〜16:00

開催場所

鎌倉市生涯学習センター きらら

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1丁目10−5

駐車場:なし

参加費

無料

主催

ファブクエスト実行委員会、及び一般社団法人 国際 STEM 学習協会(ファブラボ鎌倉)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 未開のポイントを直撃! 投げ釣りでねらう(?)夜の大アジ!!

    WEBマガジン HEAT
  2. ルヴァン杯・静岡ダービーでゴールを決めた磐田のリカルドグラッサと清水のアフメドフは試合後、何を語ったか

    アットエス
  3. 【泊まれるスーパー銭湯】11種類のお風呂と3種類のサウナ「浅草ROXまつり湯」に泊まってみた

    ロケットニュース24
  4. WON、TVアニメ『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』EDテーマ「Sister」配信リリース決定

    SPICE
  5. 声優・笠間淳さん、『アイドルマスター SideM』『刀剣乱舞ONLINE』『あんさんぶるスターズ!!』『REVENGER』『STATION IDOL LATCH!』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 【三度見】お好み焼きかと思ったらタコ焼きだった / これが大阪風だと!?

    ロケットニュース24
  7. 13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も

    赤穂民報
  8. 『毛沢東の息子はなぜ戦死したのか』チャーハンを炒めて爆撃された説は本当か?

    草の実堂
  9. 【ルヴァン杯】静岡ダービー、磐田と清水の両監督コメント。「勝利に値する」「大きなダメージ負った」明暗くっきり

    アットエス
  10. 【検証】おっさんにとって「チーズナン食べ放題1600円」は安いのか? それとも高いのだろうか?

    ロケットニュース24