【小国町】人生初!そばの葉入りの緑のそば!九重の名水仕立ての手打ちそばと旬の山菜天ぷらがたまらない「手打ちそば 巴」のごちそうランチ
小国町というと、そば街道が有名で、個性豊かなお店がたくさん立ち並んでいますが、道の駅・ゆうステーションの横に素敵なおそば屋さんを発見! 食材や出汁にこだわりぬいた「手打ちそば 巴」では、珍しいそばの葉入りのそばや、今が旬の、春らしい山菜の天ぷらも味わえますよ。
平日でも行列のできる名店
「手打ちそば 巴」があるのは、小国町の道の駅・ゆうステーションのすぐ横。
いくつか食事処が並んでいる中に、おそば屋さんがあります。
お店の外には、待合所や名前を書く紙が用意されており、人気の高さがうかがえます。 私も平日の昼間に行きましたが、満席ですぐには入れず、待ちが出るほどの人気店!
しばらく外で待ち、名前を呼ばれて中に入ってみると、趣のある店内にはカウンター席とお座敷席。
お座敷席にはテーブルが3つあり、和の雰囲気が随所に感じられて素敵です。 切り花も飾られていて、テーブルにはメニューと薬味類が準備されています。
唐辛子や天かすのほか、ゆず胡椒や、「どうぞお召し上がりください」とメモの書かれた揚げ蕎麦も置いてあって、あたたかいおもてなしの気持ちにほっこり。
カリカリの揚げそばも、おいしくいただけます。
素材にこだわりぬいたそば
早速メニューを見てみると…
最初に店主の食材へのこだわりが書かれています。 ・そば粉は国内産の有機栽培の石臼挽き ・水は九重のミネラル豊富な天然炭酸水 ・出汁の鰹は枯れ節 ・昆布は道南産 ・長崎県五島のあご ・熊本県産有機栽培米 ・ミネラル豊富な天然塩 すべて自然が生み出す、無添加の本物の食材! そばは毎朝打たれているそうで、出汁もこだわりの素材で丁寧に作られています。
ざるそばや十割そばのほか、あたたかい地鶏そばなども用意されていて、一品ものも…。
定番の天ぷらやごはんもののほか、ジャージー牛乳で作る自家製ヨーグルトや、古代米入りの甘酒も用意されていて驚き! 甘味まで、体に優しい発酵食品なのが嬉しいですね。
旬の山菜天ぷらとこだわりそばに舌鼓
最初に、あたたかいそば茶とお漬物、そしてお芋まで先付として出してくださり、この心遣いに感激!
揚げそばやお漬物をいただきながら、おそばを待つ時間も楽しめます。
十割そばがもう売切とのことで、そばの葉が練り込まれているという、珍しいおもてなしそばと、山菜天ぷらを頼んでみました。
写真では少しわかりづらいですが、本当に麺が緑色!
さらに金箔まで散らしてあります。
ネギもたっぷり別添えで用意されているので、ネギの香りもそのまま楽しめます。
九重の炭酸水で仕込まれた、そばの葉入りの手打ちそばは美しく、風味もよくて美味しくいただけました! そして驚いたのが山菜の天ぷら。
驚くほど大きなかごに盛られた山菜の天ぷらは、ボリューム満点! どれもサクサクでカリッと揚げられていて、フキノトウなど、今しか味わえない春の自然の恵みは、最高の贅沢です。 山椒のきいた天然塩で食べるのが、またたまりません。
食後はそば湯も出してくださり、大満足のごちそうランチでした! 小国の美しい自然を感じながら、体に優しい手打ちそばがいただけるお店。 ゆるやかな時間と優しさが感じられる、落ち着ける場所なので、ぜひ一度行かれてみてくださいね! ※記事掲載直後は混み合う場合がございます。日を空けてのご利用をおすすめしています。