Yahoo! JAPAN

季節によって全く印象が違う写真が撮れる稀有なスポット 自然と彫刻のふたつの芸術を楽しめる「アルテピアッツァ美唄」

SODANE

季節によって全く印象が違う写真が撮れる稀有なスポット 自然と彫刻のふたつの芸術を楽しめる「アルテピアッツァ美唄」

みなさんは春夏秋冬どの季節でも見たい、撮りたい、景色はありますか?わたしがいつ訪れてもいいなあと思うのは『安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄』です。

札幌の街中でも見かけることがある、主に白い大理石や黒いブロンズなどでできた彫刻作品。その彫刻家・安田侃さんの作品が、野外や廃校になった校舎や体育館に置かれているんです。冬に来たのは初めてなのですが、季節によってまったくちがう写真が撮れるので何度も訪れたくなってしまうんですよね。

安田侃さんの代表作「妙夢」(札幌駅にもあるよく待ち合わせ場所になっているあの作品です。わたしもよく学生時代に利用していました。)今回はこの作品を色んな視点で撮影してみます!

作品の中心にある穴から覗いてフレーム風に。またやさしい曲線が美しいので山並みと一緒に。この見える景色もすべて計算されているんでしょうか。

校舎の中にも小さなバージョンがありました!穴が開いていると覗きたくなってしまう、人の心を見透かされているような気がして思わずニンマリ?なわたしの表情です。

雪が多い美唄ならではのコラボレーション。雪の中にぽつんと。真っ白な雪に作品が映えますね。

夏や秋には鮮やかな自然とのコラボが楽しめます!

自然と彫刻のふたつの芸術を味わえるこの場所にこれからも通い続けたいと思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. コスパ最強&超簡単です。茹でて和えるだけの「もやし」のウマい食べ方

    4MEEE
  2. もうすぐ梅雨シーズン到来...洗濯物のお悩み、ニトリで解決できるかも。あると便利な「部屋干し対策アイテム」3選

    東京バーゲンマニア
  3. 【取材レポート】14市町合併から20年、新たな歩みをスタートする新潟県上越市、少子高齢化や人口減少に立ち向かい、どう新たな未来を切り拓くか!

    にいがた経済新聞
  4. ポケモンセンター福岡にリニューアルオープン 博多や一風堂コラボのポケモングッズが発売

    あとなびマガジン
  5. 【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは

    さんたつ by 散歩の達人
  6. これが未来の移動手段?高輪ゲートウェイシティを走る謎の乗り物「iino」

    おたくま経済新聞
  7. ドナルドを讃える初夏のケーキセット ディズニーアンバサダーホテルに新登場

    あとなびマガジン
  8. これはバカデカ焼き鳥?それとも、極小焼き鳥? 脳バグる一皿にネット混乱「バケモンサイズ」

    Jタウンネット
  9. 劇団鹿殺し、「ショルダーパッズ」で海外公演『エディンバラ・フェスティバル・フリンジ2025』に挑戦

    SPICE
  10. 春アニメ『ざつ旅-That‘s Journey-』鵜木ゆい役・平塚紗依さんインタビュー|ゆいちゃんのちか先輩への愛と優しさに感動しました

    アニメイトタイムズ