Yahoo! JAPAN

まとめ|甘酸っぱいフルーツの恵みを感じよう!名古屋のおすすめフルーツジュース&ドリンク15選

ナゴレコ

すっきりとしない梅雨の時期や気温が高い夏場には、すっきりさわやかな味わいのフルーツジュースが恋しくなりませんか?
今回の特集は、「フルーツを使ったドリンク」にスポットを当ててみました。

特にこの記事では、フルーツの美味しさをダイレクトに感じられる、生果実やフルーツシロップを使ったドリンクのみを厳選しています。
掲載している商品はすべて、果肉や生果汁、濃縮果汁などを使用したものに限定し、フルーツ風味の無果汁ドリンクは除外しています。
豊富なバリエーションの中から、ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてくださいね!

甘酸っぱいフルーツの恵みを感じよう!名古屋のおすすめフルーツジュース&ドリンク15選

①矢場町|ベジテジや【果肉入りジュース】

錦の繁華街にある韓国屋台風のサムギョプサル専門店。

美味しい料理とともに、すりおろした和梨やマスカット果肉が入った韓国でポピュラーな缶入りドリンクを楽しもう!

グリーンの暖簾が目立つ、中区栄にある「ベジテジや」さん。

「ベジ」は野菜、「テジ」は豚肉を意味していることから、ここがサムギョプサルを提供する専門店であることがわかります。

ハングルがデザインされた行灯やステンレスのテーブル、空き缶を使ったスツールは、韓国の屋台街を彷彿させるユニークなインテリア。

壁のところどころに韓流アイドルのポスターが貼られているので、K-POPファンはさらに興奮してしまいそうですね♪

●すりおろし梨&ボンボンマスカット 各396円(税込)

この日オーダーしたのは、韓国では定番の缶入りフルーツドリンク。どちらもジュースの中に生果肉が入っていることが特徴です。

「すりおろし梨」にはすりおろした梨の果肉が、「ボンボンマスカット」にはやわらかく種を除去したマスカットの果肉が入っているので、開栓する前に軽く振り、缶の底に沈殿した果肉を攪拌するのをお忘れなく!

矢場町|屋台風のカジュアルな雰囲気におしゃべりが弾む♪栄にある“ブタ”が目印の韓...https://nagoya-meshi.com/area/sakae/bejitejiya

INFORMATION

店名:

韓国料理 ベジテジや 栄店

住所:

愛知県名古屋市中区栄3-20-13

営業時間:

月・火・水・木
17:00 - 22:30
L.O. 22:00

17:00 - 23:00
L.O. 22:30

11:30 - 23:00
L.O. 22:30

11:30 - 22:30
L.O. 22:30

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

②亀島|Lyrical coffee donut【セミドライフルーツ入りアイスティー】

甘さと美味しさが凝縮されたセミドライフルーツを紅茶にオン♪

ほどよい果物の甘さが美味しいフルーツティーを楽しめるのは、鉄道高架下にある人気のドーナッツ店です。

美味しくてフォトジェニックなドーナッツに定評があるおしゃれな人気店といえば、地下鉄東山線亀島駅のそばにある「Lyrical coffee donut(リリカルコーヒードーナツ)」さん。

名古屋駅からも歩いていくことができますが、亀島駅を利用すれば徒歩2分ほどで足を運ぶことができるのでおすすめですよ!

「風遊花」というフラワーショップが母体となっているため、店内の装飾や提供しているドーナッツやドリンクなどにも可愛いお花をたくさん使っていることが同店の大きな特徴。

お花にあふれた空間は女性好みのデザインと思われがちですが、、男性がひとりで入りにくいお店なのかといえばそういうこともなく、テイクアウトでドーナッツを購入しに訪れたりひとりでゆったりカフェタイムを楽しみにやってくる男性のお客さんもいるのでご安心を。

●セミドライフルーツティー(ICE) 770円(税込)

セミドライのフルーツがトッピングされた紅茶「セミドライフルーツティー」は、お好みでホットとアイスから選ぶことができます。

生フルーツをトッピングする場合よりもフルーツ本来の甘さやうまみ、香りが紅茶によく溶け込むので、そのままでもほのかな甘さとさっぱりとした味わいを楽しむことができるところがこのドリンクのポイントです。

紅茶好きな方にはもちろん、フルーツが好きな方もぜひ試してみてくださいね!

亀島|ドライフラワーいっぱいのおしゃれ空間にテンションが上がる♡種類豊富なドー...https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/lyricalcoffeedonut2

INFORMATION

店名:

Lyrical coffee donut(リリカル コーヒードーナツ)

住所:

愛知県名古屋市中村区亀島1-1-1 新名古屋センタービル浮島街 138-139

営業時間:

11:00〜17:30(Lo.17:00)
〈ランチ〉11:00〜13:30

Web:

https://www.instagram.com/lyricalcoffeedonut

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

③桜山|トップフルーツ八百文【フレッシュジュース全般】

青果店が提供するフレッシュジュースは旬のフルーツのみを提供!

高級で高品質なブランドフルーツをお値打ち&手軽に楽しめるところも嬉しいポイントです。

瑞穂区桜山エリアの住宅地で営業している「トップフルーツ八百文」さんは、「クラウンメロン親善大使」として活動する、フルーツ業界の立役者のひとりとして知られる鈴木和子社長が切り盛りする有名青果店です。

そんな目利きに優れた方の選ぶ美味しいフルーツを堪能すべく、この日は“高級フルーツ”という高い敷居を乗り越えて足を運んでみました。

販売されているフルーツは、どれもが一定以上の高品質なものばかり。中には1玉1万円を超える高級メロンや、小ぶりながらも1個5,000円近い値段をつけているブランドマンゴーもありました!

しかも、ここにあるフルーツの一部はその場でフレッシュジュースとして提供しているので、新鮮なフルーツの味わいを手頃な価格で楽しむことができることはとても嬉しいポイントです。

●宮崎マンゴー 1,200円(税込)
●いちごラズベリー 680円(税込)

フレッシュジュースはすべてオーダーが入ってから製造しており、フルーツをまるごと使っているから味も香りも超濃厚♪

1個4,800円のブランドマンゴー「太陽のタマゴ」を使用を使用した「宮崎マンゴー」は、取材時にセール品として安価になっていたもの。とはいえ、果実の1/4の価格でフレッシュジュースを楽しむことができるというのは、利益が出ないどころか思い切り赤字でしょう。

地元愛知県産の「紅ほっぺ」を使用した「いちごラズベリー」は思っていたよりも酸味が強めでしたが、この甘酸っぱい味わいもフレッシュフルーツならでは!いちごの甘酸っぱさとラズベリーの特徴的な風味がバランスよくミックスした、ベリー好きにはたまらない1杯でした。

桜山|赤字覚悟の大サービス!高級フルーツを惜しみなくジュースに♪果物愛溢れる名...https://nagoya-meshi.com/area2/mizuho/yaobun

INFORMATION

店名:

トップフルーツ八百文(やおぶん)

住所:

愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1丁目5

営業時間:

9:00~17:00
※パーラーはL.O16:00

Web:

https://topfruit-yaobun.com/

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

④金山|サンド50【バナナジュース】

サンドイッチに定評がある有名喫茶「コンパル」のフランチャイズから店名を変更!

3つのフレーバーから選べるバナナジュースは飲みごたえ抜群で、忙しい日の朝ごはんやおやつにもぴったりですよ♪

名古屋では誰もが知っているであろう有名喫茶「コンパル」さんのフランチャイズ店舗として営業していた1軒「コンパル 平和店」が、2024年11月に店名を変更して「サンド50」という名称となり新たなスタートを切りました。

地下鉄名城線の東別院駅と金山駅のちょうど中間くらいの立地にある同店ですが、車でもアクセスしやすいよう、店舗横には専用駐車場も設けられています。

同店の店主は、コンパルの店舗で34年間勤務してきたベテラン。フランチャイズで平和店を切り盛りしてきた経歴も含めて、これまでの長年の経験からしっかりと名店の味を受け継いでいるというわけですね!

飲食しているうちに混雑は緩和しましたが、モーニングでもランチでもない10時という中途半端な時間帯にもかかわらず、たくさんのお客さんが食事をしていたことに驚きました。

●マンゴーバナナジュース 630円(税込)

プレーン、マンゴー、抹茶の3種類を展開しているバナナジュースは、バナナのミルクの自然な甘さが美味しいヘルシードリンク。

今回オーダーした「マンゴーバナナジュース」には濃厚で甘酸っぱいマンゴーの味わいがくわわるため、プレーンのバナナジュースよりもさわやかで飲みやすい味わいに。

飲みごたえがあるので、忙しい朝の朝食代わりや小腹が空いたときのデザートドリンクとしてもおすすめです。

金山|老舗喫茶「コンパル」から店名を変更!美味しいサンドイッチとバナナジュー...https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/sand50

INFORMATION

店名:

サンド50(ゴーマル)

住所:

名古屋市中区平和1-23-9

営業時間:

8:00〜18:00

Web:

https://www.instagram.com/konparu.heiwa/

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑤東海通|マラガ【ミックスジュース&レモンスカッシュ】

大阪喫茶の定番ドリンク・ミックスジュースを名古屋の喫茶店でも楽しめる!

生レモンの入った甘酸っぱいレモンスカッシュもおすすめです♪

地下鉄名港線東海通り駅3番出口からすぐの場所にお店を構える「マラガ」さんは、昭和46年からこの地で営業している喫茶店。

グリーンのカーテンが印象的なこのお店では、昭和喫茶のクオリティをはるかに超える美味しさのジュースを楽しむことができます。

●ミックスジュース 500円(税込)

オーダーが入ってから作り始める「ミックスジュース」はフレッシュな味わいが特徴。大阪の喫茶店では定番ですが、名古屋の喫茶店ではあまり見かけませんよね!

フルーツだけでなくミルクが入っているのでしょうか?ひと口飲んでみた第一印象がとてもミルキーで、市販されているフルーツミルクに近いやさしい甘みがこのジュースの特徴です。

●レモンスカッシュ 470円(税込)

蒸し暑さからのリフレッシュを目的として選んだ「レモンスカッシュ」は、昨今カフェやレストランなどでも定番化してきているクラフトレモネードに近いほどよい甘酸っぱさがとても美味しい1杯。

レモン果汁をそのまま使った昔ながらのレモンスカッシュとは異なる、レモンのさわやかさとシロップのほどよい甘さを感じられるすっきりと美味しい1杯を楽しむことができました♪

名古屋で巡るレトロな純喫茶 vol.21「緑のカーテン」と「ミックスジュース」https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/kissamaraga

INFORMATION

店名:

喫茶マラガ

住所:

愛知県名古屋市港区津金1丁目1−37

営業時間:

6:30〜18:00

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑥鶴舞|LOOP&LOOP【果実シロップのソーダ】

鶴舞公園の近くにある、手作りの焼き菓子やオーダーケーキを販売する可愛らしい菓子店。

併設するカフェでは、季節のフルーツを使った自家製シロップのソーダを楽しむことができます♪

鶴舞駅から徒歩2分のところにある「LOOP&LOOP」さんは、エメラルドグリーンの外観が特徴の可愛らしいカフェ&菓子店。

豊富な種類の焼き菓子のほか、オーダーメイドのケーキやアイシングクッキーも好評です。

オーダーケーキやアイシングクッキーは撮影NG。美味しそうな焼き菓子が店内にずらりと並ぶ風景は圧巻ですが、店内を撮影する場合は該当商品が写りこまないよう気を付けましょう。

クッキーやパウンドケーキの種類は季節ごとに若干ラインアップが変更となるものの、それぞれ常時3~5種類並んでいます。

●チェリーソーダ 660円(税込)

アメリカンチェリーの甘酸っぱさを楽しめる「チェリーソーダ」は、自家製シロップを使った果実感たっぷりの味わいが特長。

自家製フルーツシロップは季節によってラインアップが変わる場合があるため、現在の提供状況はお店で直接確認してください。

お店自慢の焼き菓子とのペアリングを楽しむなら、ミニサイズのカヌレにドリンクが1杯ついてくる「カヌレセット」がおすすめです。

鶴舞|店内にはたくさんの焼き菓子が!オリジナルケーキも製作OKなパティスリー&...https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/looploop2

INFORMATION

店名:

LOOP&LOOP(ループ&ループ)

住所:

愛知県名古屋市中区千代田5-21-21 東海ドレメビル 1F

営業時間:

日〜月
10:00 - 19:00
金・土
10:00 - 22:00

Web:

http://www.loop-loop.nagoya/

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑦上前津|レモネード専門店LEMOTTO 大須店【コールドプレスレモネード】

人気洋菓子店・サンモリッツが手掛けるレモネード専門店!

コールドプレス製法を活用した、オリジナルシロップのレモネードを自分好みの飲み方で楽しもう。

大須商店街の新天地通にお店を構える「LEMOTTO(レモット)」さんは、人気洋菓子店「サンモリッツ」が展開するレモネード専門店。

この大須を本店とし、現在はイオンモール則武新町ショッピングセンター内にも2号店を構えています。

同店のレモネードは1杯におよそレモン1個分の果汁が使われています。

レモネードは、果実から果汁を絞り出して作る生絞りレモネードと、あらかじめ加工されたオリジナルのレモネードシロップから選択が可能。

ベースとなるレモン果汁はコールドプレス製法で抽出しているため、レモン本来のさわやかさとコクのある甘味を最大限に引き出した贅沢な味わいを楽しめるところがポイントです。

●ストロベリーソーダレモネード 480円(税込)

今回購入した「ストロベリーソーダレモネード」は、炭酸のさわやかさとレモネードシロップのほどよい酸味、ストロベリーシロップの甘さが絶妙なひと品。

バッグのように手提げで持ち歩けるプラスチックバッグには好きな色のストローをあわせておしゃれに持ち歩くことができますよ♪

上前津|コールドプレス製法だから旨み凝縮!人気洋菓子店「サンモリッツ」が手掛...https://nagoya-meshi.com/recommend/lemotto

INFORMATION

店名:

レモネード専門店 LEMOTTO(レモット)

住所:

愛知県名古屋市中区大須3-30-40 万松寺ビル1階

営業時間:

11:00~19:00

Web:

https://www.instagram.com/lemotto_lemonade/

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑧妙音通|らたん【オレンジエード】

フルーツドリンクは冷たいものだけではありません!

喫茶店の定番ドリンクのひとつ、オレンジーエードは、お湯割りで熱々のまま提供されます。

瑞穂区土市町で昭和の時代から営業している喫茶店「らたん」さん。地下鉄名城線妙音通駅から徒歩4分の立地にある同店は、桜通線、名城線の新瑞橋駅からも徒歩でアクセスできます。

白壁と橙の瓦屋根の組み合わせが可愛らしいお店の外観は、まるでドールハウスのようですね!

お店の名前が「らたん」であることから、お店のコンセプトはずばり“籐”。椅子からマガジンラックに至るまで、籐素材のものを使用しているところが同店1番のこだわりです。

経年変化で家具のそれぞれに風合いが出ているところも見どころ。こういう部分から、同店の歴史の長さをうかがうことができますね!

●オレンジエード 500円(税込)

近年トレンドのカフェで提供されている“エード”はフルールシロップを炭酸で割ったアイスドリンクが主流ですが、純喫茶の“エード”といえば、ジュースを水と砂糖で割った温かいものが定番。

さわやかな香りと甘酸っぱく懐かしい味わいを楽しめる同店の「オレンジエード」は、レモンスライスが入ることでよりさわやかな風味を楽しむことができました。

中身の液体の様子が見えるステンレスの取っ手がついた耐熱グラスで提供されるところも、個人的に高ポイントです。

名古屋で巡るレトロな純喫茶 vol.16「籐の家具」と「オレンジエード」https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/ratan

INFORMATION

店名:

らたん

住所:

愛知県名古屋市瑞穂区土市町1-24-1

営業時間:

6:00〜15:30

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑨本山|西原珈琲店 本山本店【ぶどうジュース】

名古屋市内に複数の店舗を構える、1987年(昭和62年)創業の人気喫茶。

コーヒーが苦手な人にもおすすめしたい、濃厚な果実感を楽しめるぶどうジュースを飲んでみよう。

地下鉄名城線・東山線の本山駅のそばにある「西原珈琲店 本山本店」さん。現在は栄に2店舗、伏見に1店舗系列店がありますが、本店はこちらになります。

お店の入り口はビルの3階にあるので、足を運ぶ際は頑張って階段を上っていきましょう。

店内はキッチンを囲むように配置されたカウンター席と、半個室上になったテーブル席で構成。

テーブル席のほとんどが2名掛けとなっており、おひとり様もしくは少人数での利用を主に想定して席が配置されているようです。

●ぶどうジュース 650円(税込)

ぶどうジュースは、濃厚なぶどうの風味を感じられるさわやかな味わいが特徴。

コーヒーが苦手で喫茶店を敬遠しがちな方にもぜひ試してほしい、子どもから大人まで楽しめるジューシーな1杯です。

名古屋で巡るレトロな純喫茶 Vol.14「革のメニュー表」と「名物焼きプリン」https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/nishiharacoffeeten

INFORMATION

店名:

西原珈琲店 本山本店

住所:

愛知県名古屋市千種区四谷通1-8 ラフォーレ四谷 3F

営業時間:

10:00〜22:00

Web:

http://nishiharacoffee.com/

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑩伏見|THAIFOOD DINING&BAR マイペンライ 伏見店【フルーツジュース各種】

人気のタイ料理専門店で楽しめるのはタイビールだけじゃない!

お酒が飲めない人にも嬉しい、種類豊富なフルーツジュースの中からトロピカルなパッションフルーツジュースと甘酸っぱいクランベリージュースに注目してみました。

伏見駅2番出口そばにある「THAIFOOD DINING&BAR マイペンライ 伏見店」さん。オフィス街の真ん中で煌々と明かりを照らす赤い看板が目を引く外観が目印です。

店内の造りはとてもシンプル。東南アジアの雰囲気をまとったアートやオブジェが飾られている以外はよくあるレストランと変わりません。

席の間隔は広めなので、アウターや荷物を置いてもゆったりと席でくつろぐことができるでしょう。

●クランベリージュース 330円(税込)

タイのビールといえば「シンハービール」でしょう。サーバーから注ぐ生シンハービールはスモールとラージの2サイズ展開で、飲み切りタイプの小瓶に入ったものも提供しています。

ビールが飲めない方もタイ旅行気分を味わえるよう、同店では、甘酸っぱく濃厚な味わいの「クランベリージュース」をはじめとしたフルーツ系のジュースを多数ラインアップ。

ソフトドリンクは1杯330円と手ごろな価格なので、ついつい気になるものをオーダーしてしまいます。

●パッションフルーツジュース 330円(税込)

マンゴーやパイナップル、ライチなど、タイにある世界有数のリゾート地・プーケットのレストランを彷彿させるトロピカルテイストを手軽にジュースで楽しめる同店。

中でもちょっぴり珍しいのは、さわやかな酸味と香りを楽しむことができる「パッションフルーツジュース」の存在です。

日本ではあまりお目にかかることができない珍しいフルーツジュースを楽しめるのも、本場仕様のタイ料理レストランならではでしょう♪

伏見|シンハービールを片手に本場の味を楽しもう!トロピカルジュースも豊富な駅...https://nagoya-meshi.com/recommend/maipenrai2

INFORMATION

店名:

THAIFOOD DINING&BAR マイペンライ 伏見店

住所:

名古屋市中区錦2-17-28 1F

営業時間:

[月〜木・日・祝日]
ランチ/11:30 〜14:30(L.O. 14:00)
ディナー/17:00 - 22:30(L.O. 22:00)

[金・土・祝前日]
11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
17:00 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)

Web:

https://maipenrai-fushimi.com/

一人当たりの予算:

¥3,000~¥4,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑪矢場町|ガルーバ【モクテル(フルーツジュース)】

ゆったりくつろげる「心の休憩室」の名物はハイヒールグラスに入ったカクテル♡

お酒が飲めなくても、ノンアルコールカクテル(モクテル)でナイトスポットならではの雰囲気を楽しめます。

白川公園の近くで“心の休憩室”として営業している「Garuva(ガルーバ)」さんは、会員制バーやナイトクラブのような雰囲気が特徴のダイニングバー。

エントランスの雰囲気から浮世離れしており、ここが名古屋の中心地であることを思わず忘れそうになるほど、幻想的で荘厳なデザインとなっていました。

店内には最低限の照明しかなく、各ブースの中に配置されたキャンドルの灯りが唯一の目印になります。

半個室状のブースは店外やパーティションで仕切られており、フロアからはうっすらブースの中は透けて見えるものの、中からは周囲の様子がほぼ見えないため、周囲を気にせずゆったりとくつろぐことができるでしょう。

●本当のシンデレラ 800円(税込)

ガラスの靴をかたどったオリジナルグラスに入ったモクテル「本当のシンデレラ」は、マンゴー、パイナップル、オレンジと3種類のフルーツジュースをブレンドした甘酸っぱい味わいが特徴のフォトジェニックなドリンク♡

つま先部分がやや赤みを帯びているのですが、アクセントとなっているガラス玉が透けていること、強い甘さを感じることから、おそらくグレナデンシロップのようなものが少量入っているのでしょう。

オレンジからクリアな赤へとグラデーションを描くその液色はとても美しく、キャンドルの光が揺らめくムーディーな空間によくあいますよ!

矢場町|乙女心をくすぐる“ガラスの靴”♪キャンドルの灯がゆらめく夜だけの癒し空間...https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/garuva2

INFORMATION

店名:

心の休憩室 Garuva(ガルーバ)

住所:

名古屋市中区栄3-22-4

営業時間:

◼︎月~金
17:00~23:00(LO 22:00)
◼︎土・日・祝
16:00~23:00(LO 22:00)

なし
※12月31日、1月1日は休業

Web:

https://garuva.info/

一人当たりの予算:

¥3,000~¥4,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑫東別院|Golden Child Café【フルーツシェイク】

JR高架下にある人気の夜カフェで楽しめるのは、ヨーグルトのさわやかさを感じるフルーツシェイク

大粒のいちごを飾った華やかなビジュアルにもテンションが上がりそうですね♪

JR中央本線の高架下にお店を構えている「Golden Child Café」さんは、名古屋夜カフェの定番として有名なお店です。

鉄道の高架にあるお店とは思えないほどおしゃれな白い壁の外観が素敵ですよね!店舗2階の様子がガラス窓からのぞく雰囲気もおしゃれ♪

店内のインテリアはカリフォルニアンスタイルで、ナチュラルな中にインダストリアルな要素を取り入れた、センスの良さを感じるデザインに。

キッチンとの境目に置かれたショーケースの中には、フォトジェニックで美味しそうなケーキがびっしりと並んでいます。

●ヨーグルトベリーシェイク 836円(税込)

ベリーの甘酸っぱさとヨーグルトのほどよい酸味が美味しいすっきりとした味わいの「ヨーグルトベリーシェイク」は、とろみのある飲み心地を楽しめるひんやりドリンク。微細な氷の粒が入っているので、清涼感も抜群です。

グラスの端に添えられたひと粒のいちごがなんとも可愛らしいですね♪いろどり鮮やかなので、写真映え効果も期待できますね♪

東別院|名古屋人ご用達の「夜カフェ」といえばここ!ボウルスタイルのショートケ...https://nagoya-meshi.com/recommend/cafe/goldenchildcafe4

INFORMATION

店名:

Golden child cafe (ゴールデンチャイルドカフェ)

住所:

愛知県名古屋市中区千代田4-26-1

営業時間:

11:00~翌2:30

Web:

https://www.instagram.com/goldenchild_cafe

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑬栄|Natural 美容ドリンク専門店 ELVITA 名古屋栄 ラシック店【スムージー】

栄駅直結の好立地!ラシック内にある美容ドリンクの専門店♪

健康や美容への効果が期待できる、発酵食品とフルーツを使ったスムージーを堪能しよう。

栄のラシック内にあるスムージー専門店「Natural 美容ドリンク専門店 ELVITA(エルビタ) 名古屋栄 ラシック店」さんは、栄養士・ハーブソムリエ・美容家・料理家などの専門家が監修、レシピ作成に関わる本格的な美容ドリンク専門店です。

イートインスペースは近隣の店舗と共通となっているので、オーダー後に番号札付きのアラームを受け取り席を確保しましょう。

●艶肌鉄分チャージM +再利用ボトル 890円(税込)

甘酸っぱいいちごをベースに、ビーツ、クコの実、アガベ、甘酒などをあわせ「艶肌鉄分チャージ」は、美容や鉄分補給を意識した飲みやすい1杯。

ドリンク料金にプラス100円で購入できる再利用ボトルに入れてもらえば、飲みきれない場合もふたをして持ち歩くことができます。

●美人バナナM 790円(税込)

ストレスケアやダイエットを意識している方に人気が高い「美人バナナ」は、バナナの優しい甘さが美味しくジュース感覚で楽しめます。

ご自身の身体の不調や美容のお悩みに合わせて、美味しく体にいい美容ドリンクを選んでみてはいかがでしょうか。

栄|美容対策や栄養補給にもおすすめ♪美容ドリンク専門店で専門家監修のスムージー...https://nagoya-meshi.com/area/sakae/elvita2

INFORMATION

店名:

Natural 美容ドリンク専門店 ELVITA(エルビタ) 名古屋栄 ラシック店

住所:

名古屋市中区栄3丁目6-1 ラシック地下1階

営業時間:

11:00〜21:00(L.O20:30)

Web:

https://elvita.shop/

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑭覚王山|覚王山カフェ Ji.Coo.【スムージー】

モーニングから夜カフェまで楽しめる駅近好立地のカフェ。

栄養補給や美容のサポートを意識した、フルーツや野菜を使った濃厚スムージーを飲みに行こう。

地下鉄東山線覚王山駅そばにある「覚王山カフェ Ji.Coo.」さんは、近隣に住む主婦が集まる地域のブレイクスポット。

店内の席数は多く、9時30分から23時までロングラン営業を行っているところも魅力です。

店内には2名掛けのテーブル席が4組配置されたテラス席があり、こちらはペットの同伴がOK!

風通しの良い空間で、周囲の目を気にせず愛犬とともにゆったりとカフェタイムを満喫することができます。

●美肌スムージー/美ボディスムージー 各720円(税込)

美意識の高い同店が提供する、美容と健康に良いビタミンやミネラルがたっぷりと詰まった自慢のスムージー。

トマト、オレンジ、パインなど、美肌を意識したビタミンたっぷりなフルーツをたっぷり使った「美肌スムージー」は、やや酸味のあるさっぱりとした味わいが特徴です。

栄養補給や疲労回復への対策には青汁、マンゴー、バナナを使った「美ボディスムージー」がおすすめ。若干青汁の青臭さの主張が強めではありますが、まろやかな甘さのフルーツが緩和してくれるので美味しくいただけますよ!

覚王山|ローカーボスイーツとスムージーで罪悪感軽めの夜カフェを楽しむ!ペット...https://nagoya-meshi.com/recommend/jicoo

INFORMATION

店名:

覚王山カフェ Ji.Coo.(ジクー)

住所:

名古屋市千種区丘上町1-39 フランテ ロゼ覚王山2F

営業時間:

[モーニング]
9:30~10:30
[ランチ]
11:00~15:00
[カフェ&軽食]
15:00~17:00
[ディナー]
17:00~23:00

Web:

https://jicoo.owst.jp/

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

⑮高岳|BOBRUNCH【ヨーグルトドリンク】

パンや焼き菓子も購入できる、東区泉にあるヨーグルト専門店。

スタッフがおすすめするいちごの果肉を混ぜ込んだ“飲める”ヨーグルトに注目してみよう。

東区泉でヨーグルト専門店として営業している「BOBRUNCH」さんは、エメラルドグリーンにピンクの文字で店名が書かれたおしゃれな看板が目印。

同店では自慢の手作りヨーグルトのほか、パン屋焼菓子なども販売しています。

クラッシックでシンプルな雰囲気の外観に相反して、お店の中はとてもカラフルでユニークなデザイン。

カラフルでダイナミックな壁面の柄は、フォトスポットとしても利用することができそうです。

●飲めるヨーグルト/イチゴ 450円(税込)

スタッフのお姉さん一押しの商品「飲めるヨーグルト」はいちごの果肉が入ったものをチョイス。

飲料としてのばした“飲む”ヨーグルトではなく、ヨーグルトの粘度を“飲める”状態まで緩めたこの商品は、同店自慢のヨーグルトの味わいを甘酸っぱいいちごの美味しさとともに堪能できる贅沢な1本です。

いちご果肉のプチプチとした食感も楽しいですよ♪

高岳|パンや焼き菓子もあるよ♪名古屋では珍しい自家製ヨーグルトの専門店https://nagoya-meshi.com/recommend/bobrunch1

INFORMATION

店名:

BOBRUNCH(ボブランチ)

住所:

愛知県名古屋市東区泉2-6-6 1F

営業時間:

9:00~19:00(イートインL.O 18:00)
※商品売切れ次第終了

Web:

https://www.bobrunch.com/

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

水分と一緒にビタミンをチャージ♪さわやかなフルーツの恵みで気分も爽快に

普段フルーツをあまり食べないという方も、ドリンクならば手軽にフルーツの美味しさを楽しめるのではないでしょうか?

果肉入りのものやスムージーなどはしっかりとした飲みごたえがあるので、食欲のないときの食事代わりやおやつにもぴったりです。

この記事を読んで気になるドリンクがあれば、ぜひお店へ足を運んで試してみてくださいね!

前回の特集記事もあわせて参考にしてみてください♪

まとめ|果実のおいしさを堪能!名古屋のひんやりフルーツドリンク特集https://nagoya-meshi.com/feature/matome-colddrink

【関連記事】

おすすめの記事