Yahoo! JAPAN

サッカー男子のDF伊藤洋輝(ジュビロ磐田ユース出身)が代表復帰戦で先制の起点に!鋭い縦パスで8大会連続W杯出場を手繰り寄せる

アットエス


サッカー日本代表がホーム・埼玉スタジアムでバーレーン代表に2-0で勝ち、8大会連続のワールドカップ(W杯)出場を決めました。ドイツ・ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘン所属のDF伊藤洋輝(浜松市出身、磐田ユース出)がけがから約9カ月ぶりに代表に復帰してフル出場。先制点の起点となる縦パスを送り、勝利に貢献しました。

一問一答

―先制点の起点になるパスだった。
「うまく前をのぞけたタイミングで(上田)綺世も動き出してくれた。いいボールが入って良かった。相手に挟まれていたのでイチかバチかのところはあったが、持ち出したタイミングで綺世が一歩下りてきてくれて、うまく左足に付けてきれいにターンしてくれた。長い距離のパスはリスクもあるが、自分で持ち出して取られるよりは、パスが引っかかった方がまだいいかと思った」

―最終予選は初出場。周りと合わせる時間は2、3日だけだった。
「バーレーンも合宿してきたという情報もあり、本当に完成度か高くてやりづらいチームだった。まずはしっかり勝利してW杯を決められて良かった」

―決まった瞬間の感情は。
「あんまり実感は湧かなかった。最後にみんなでお祝いしたあたりから実感が湧いてきた。キャプテンからW杯で優勝するという目標を全員と共有できたので、ここから最終予選3試合、親善試合でチームの積み上げをもっとしていければいい」

―W杯出場を決める試合に出て、本大会に出る価値はどう考えるか。
「世界的に見ても一番大きな大会で、誰もが目指している舞台。一選手としてそこの舞台に改めてもう一度立ちたい思いは、前回大会で悔しい思いをした身として持っている。長友選手が何度も何度も目指すあの気持ちも改めて分かる。一年以上あるが、一つ一つの試合を大事にやっていきたい」

―W杯優勝を目指している。
「最終予選が始まる前からみんな口にしている。前回大会でドイツとスペインに勝利して、クロアチアに負けたが、トーナメントは本当に小さな差。そこをどう突破していくかが大事だと思う。厳しい戦いをしっかり乗り越えられるような自分たちのパフォーマンスや選手層の厚さが必要になってくる」

―世界トップレベルを日々体感していて、これから日本代表が高めていかないといけないと思う部分は。
「個の力でどれだけできるかというところ。(バイエルンの同僚の)ムシアラやハリー・ケインを見ててもやっぱり練習でもバンバン点をとる。一人でも苦しい局面を変えられる選手は重要になる。今日も(鎌田)大地君が入ってきて流れをよりぐっと持ってきてくれた。代表よりチームでの活動の方が長いので、高いレベルでプレーする個々がそれぞれ成長した上で集まって、チームとして機能すればおのずと上にいける」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 透色ドロップ、<ミュージックアワード2025>開催! 今年の1位は「きっと夏のせいだ」に

    Pop’n’Roll
  2. 元日本代表キャプテンのラガーマン菊谷崇登場!W杯よりパニックになった…

    TBSラジオ
  3. 藤原紀香さんと、ハイアット リージェンシー東京ベイで優雅な夕暮れ時を。

    TBSラジオ
  4. 佐藤栞里、特急ラビューに出張!?「美味しいものが食べられたらいいな」オールナイトニッポンPODCAST公開収録 参加者募集

    鉄道チャンネル
  5. 吉田町「北オアシスパーク」には災害時に役立つ仕掛けがたくさん!津波防災と町の賑わいづくりを両立させる取り組みとは

    アットエス
  6. 伊勢原市商工会青年部 「伊勢原クロッシング」で活性化 通常総会で新体制発足

    タウンニュース
  7. ドッジボール 「陣二」が2年ぶり優勝 15チームが熱戦繰り広げ

    タウンニュース
  8. 吉田沙保里、久しぶりに訪れたTDLを満喫「混雑もそんなにしてなくて」

    Ameba News
  9. 【同窓会帰りに列車内で破壊行為】宮城県の男(66歳)、列車のドアを蹴り壊す(新潟県新発田市)

    にいがた経済新聞
  10. パネルが織りなす色と立体の建築空間~山出美弥さん

    TBSラジオ