元日本代表キャプテンのラガーマン菊谷崇登場!W杯よりパニックになった…
カーマニアの安東弘樹が、これまた車が大好きな方をお迎えしてお送りする番組。
今週はラグビー元日本代表キャプテンでトヨタ自動車ヴェルブリッツにも加入していた(トヨタ社員経験あり)の菊谷崇さん。
車が本当に好きになった理由、マニュアルにこだわるようになった理由。
それは奥様の存在でした。
菊谷崇さん
元ラグビー日本代表・キャプテン。
ポジションはフランカーでナンバーエイト。
現役時代、2002年に「トヨタ自動車ヴェルブリッツ」に加入し、プロのラガーマンとして、そしてトヨタの社員としても活動されていました。
2008年に日本代表キャプテンとして代表戦初出場。
2011年のワールドカップでも日本代表キャプテンとしてチームを牽引。
2017年に150試合出場を果たし、2018年に現役引退されました。
現在は指導者として子供達にラグビーを教える傍ら、試合の解説、アスリートのキャリア支援、スポーツと地域創生のコーディネートなどに携わっています。
車が好きになったのは・・・奥様の影響
幼少期から車は好きだった菊谷さん。
でも本当の意味で「大好き」になったのは、奥様との出会いだったそうです。
菊谷さん曰く「超男前の奥様」。
付き合い出した頃から車の運転もめちゃくちゃ上手く、なんと愛車はランドクルーザー70。
しかもマニュアルを駆っていたそうで、その影響からか菊谷さんもマニュアルの0魅力に取り憑かれたそうです。
ラグビーの練習や試合の合間に奥様の実家に遊びに行く度、ランクル70を運転させてもらったそうですが、横に乗る奥様(当時は彼女)からは「クラッチが甘い」とか「もっと早く踏みなさい」とか「右が空いてる!!」とか、色々と指導を受けたそうです。
そしてその主従関係は今も続いているそうで・・・
でも収録後「奥様の乗るのも楽しい」とおっしゃっていました。
これまでの愛車歴
菊谷家は基本2台持ち。
菊谷さんが好きなスポーツカー、そして奥様が好きなSUVを所持し、それを乗り換えながらカーライフを楽しんでいます。
そんな菊谷さんにとっての思い出の1台は、ご自身初のスポーツカーアウディTT(マニュアル)。
この車を購入したキッカケは、その前に乗っていたクラウン。
「男は一生に一度はクラウン」とい父から言われた菊谷さんは、トヨタに入社してすぐに購入したそうですが、ある日、帰宅すると奥様から「140万円で売却した」と!?
「飽きたから」とか「ガラが悪いから」とか散々言われ、知らぬ間に売っぱらわれてしまったクラウンの代わりに購入したのがアウディTTだったそうです。
憧れの車はポルシェ
菊谷さんにとって憧れの1台を伺うと「ポルシェ」とのこと。
ポルシェ独特の流線型のフォルムに惚れ込んで購入を目論んだのが「ケイマン」(マニュアル)。
しかし体が入らないという物理的な理由で諦め「マカン・ターボ」に辿り着いたそうです。
流石のターボ仕様。
最高のエキゾーストで運転するのも楽しい!とウキウキの菊谷さんですが、なんと奥様から「うるさい!」と。
それがキッカケとなり2年ちょっとで売却することに!?
愛すべきMINI
さらに菊谷さんの思い出の車を伺うと「MINI」。
シティハンターの海坊主に憧れてMINIに興味を持ち、そこで選んだのがBMW MINI(マニュアル)の特別仕様車。
メイフィアという50周年記念モデルでした。
どうせならおしゃれなMINIに乗りたいと選んだ1台。奥様からの評判も良かったとか。
それでMINIの虜になったのか、現在もMINIのクロスオーバーを愛でています。
人生で最も恥ずかしかった思い出
菊谷さんの人生を振り返ると、最もパニックになった瞬間は「エンスト」。
ラグビーで代表キャップだった菊谷さんでもパニックになってしまった「エンスト」とは、アウディを購入してすぐの出来事でした。
アイスクリーム屋さんに入ろうと思ったけど駐車場は大混雑。
前は駐車場から出ようとする車、そして後ろには駐車場待ちをする車。
そんな大混乱の中、焦った菊谷さんは慣れないマニュアルでエンストしちゃって頭が真っ白に!
エンジン再始動できなくなってしまったパニックレベル。
それで仕方なく奥様に運転を代わってもらい、なんとか事なきを得たそうですが・・・確かいこれは恥ずかしいかも。
(TBSラジオ『GARAGE HERO’s~愛車のこだわり~』より抜粋)