Yahoo! JAPAN

無料で遊べる!福島県内の屋内遊び場7選

日刊CJ

どんな天気でも気軽に無料で利用できる、福島市・伊達市・二本松市・郡山市・田村市・相馬市・いわき市の遊び場7施設を紹介!

【福島市】ももRabiキッズパーク

木の優しさを感じるウッディな空間の福島市『ももRabiキッズパーク』。フルーツや野菜の収穫ごっこ遊びができる木製玩具や、おままごと広場などがあり、小さな子も安心して遊べる。

体を動かしたいキッズは、大型の木製遊具「モッキンガム」へ。坂道を登ったり下ったり、立体迷路のように遊べる。木の温もりと香りに癒やされながら親子で楽しもう。

ももRabiキッズパーク

住所
福島市大笹生字月崎1-1「道の駅ふくしま」内

電話番号
024-572-5122

営業時間
10:00~11:30/12:30~14:00/15:00~16:30

休み
メンテナンス休館あり

駐車場
「道の駅ふくしま」駐車場

リンク
https://m-fukushima.com/

【伊達市】パレオパークやながわ

梁川地域から化石が出土した古代の哺乳類「パレオパラドキシア」をモチーフにした伊達市の『パレオパークやながわ』。ロッククライミングや、飛んだり跳ねたりできるエアスライダーなどの大型遊具で遊べる。

赤ちゃん専用のスペースも完備。屋外には屋根付きの砂場の他、小学生にも人気のフットサルができる人工芝グラウンドもある。

パレオパークやながわ

住所
伊達市梁川町字小梁川15-1

電話番号
024-577-0101

営業時間
10:00~11:30/13:00~14:30/15:00~16:30 

休み
毎週木曜日、年末年始

駐車場
71台

リンク
https://www.instagram.com/paleoparkyanagawa/

【二本松市】げんきキッズパークにほんまつ

二本松市の「安達ヶ原ふるさと村」にある屋内遊び場『げんきキッズパークにほんまつ』。

ベビーコーナーや授乳室を完備した「のびのび」、エアトラックやボールプールなどを備えた「げんき」、変形三輪車など楽しい乗り物に乗れるサーキットがある「わんぱく」と、年齢や体力に合わせた3つの部屋を用意。大型遊具が置かれた屋外広場でも元気に遊ぼう。

げんきキッズパークにほんまつ

住所
二本松市安達ヶ原4-100 「安達ヶ原ふるさと村」内

電話番号
0243-22-7475

営業時間
9:30~10:45/11:15~12:30/14:00~15:15/15:45~17:00

休み
毎週水曜日(祝日の場合は開館、翌日休み)

駐車場
「安達ヶ原ふるさと村」駐車場

リンク
https://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/

【郡山市】郡山市元気な遊びのひろば PEP Kids Koriyama

「遊ぶ・学ぶ・育つ」がコンセプトの郡山市『PEP Kids Koriyama』。東北最大級の屋内遊び場には大きな砂場や三輪車のサーキットなどがある。

室内には遊びを熟知したプレイリーダーがいて、体の発達段階に応じて遊びをサポートしてくれる。子どもの「やってみたい!」を引き出し、楽しく体を動かせる。

郡山市元気な遊びのひろば PEP Kids Koriyama

住所
郡山市横塚1-1-3

電話番号
024-953-5232

営業時間
10:00~11:15/12:00~13:15/14:00~15:15/16:00~17:15
※当日9:45から整理券を配布

休み
第3水曜日とその翌日、年末年始
※臨時休館あり

駐車場
約120台

リンク
https://www.instagram.com/pepkids.koriyama/

【田村市】田村市屋内こども遊び場 おひさまドーム

田村市にある「あぶくま洞」をイメージした遊び場『おひさまドーム』。ドーム型の洞窟や丘のすべり台などがあり、ドキドキわくわく空間が広がる。

ボールプールや砂場、楽器、知育遊具も揃い、子どもの五感を刺激しながら楽しむことができる。プレイリーダーと呼ばれるスタッフが一緒に遊んでくれるのも魅力だ。

田村市屋内こども遊び場 おひさまドーム

住所
田村市船引町船引字源次郎120-3 「船引運動場」内

電話番号
0247-82-2700

営業時間
10:00~11:30/13:00~14:30/15:00~16:30

休み
毎週木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始

駐車場
67台

【相馬市】尾浜こども公園 尾浜交流館

相馬市の「尾浜こども公園」にある、地域住民の交流支援施設『尾浜交流館』。多目的ホールを子どもの遊び場として開放している。

ぴょんぴょん跳ねて遊べる大型のエアトラックを配した「アクティブエリア」の他、ジオラマテーブル、キッチンセットを整備。赤ちゃん専用エリアや絵本スペースも揃い、のんびりと遊ぶこともできる。

尾浜こども公園 尾浜交流館

住所
相馬市尾浜字北ノ入140 「尾浜こども公園」内

電話番号
0244-32-1732

営業時間
9:00~16:30(7・8月は~17:30、11~2月は~16:00)
※11:50~13:10は利用不可、土・日曜祝日は入替制

休み
年末年始

駐車場
248台

【いわき市】いわきっずもりもり

2022年3月の地震の影響で休館していたが、2024年11月に再オープンした『いわきっずもりもり』。天井が高く開放的な空間で、全体を森林に見立てて構成している。

すべり台やトランポリンのある「いわきのやま」、2階部分には「たんけんきち」も。登ったり、すべり降りたりして体を動かせる。授乳スペースもあり。

いわきっずもりもり

住所
いわき市常磐湯本町向田18-2 「いわき市石炭・化石館 ほるる」内

電話番号
080-8830-9507

営業時間
9:30~16:00(80分ごとの入替制)
※土・日曜祝日は~16:40、70分ごとの入替制 

休み
毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌日休み)、年末年始

駐車場
あり

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸時代、遊郭に売り飛ばされた”お小夜”の悲劇 〜その不運すぎる末路とは

    草の実堂
  2. 忙しい大人女子必見!乾かすだけでキマるショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  3. 天宮花南、台湾で小籠包の蒸籠タワーのショットを公開!大好きなモフサンドと『かにゃん』の夜市デート!?

    WWSチャンネル
  4. ミッフィーの大人かわいい雑誌付録でたよ!高級感たっぷりな「カード&コインケース付きマルチポシェット」

    ウレぴあ総研
  5. 島谷ひとみ率いる『Yashinoki』がグランベリーパークでデビューライブ開催

    WWSチャンネル
  6. BATジャパン、「たばこハームリダクション」テーマにフォーラム 政策形成の重要性を指摘

    J-CAST会社ウォッチ
  7. 【昭和レトロ】地域に溶け込む行商 伊賀の民家前で半世紀

    伊賀タウン情報YOU
  8. <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…

    ママスタセレクト
  9. “洗面台のタオルがずり落ちる”を防ぐ意外な裏ワザ→「めっちゃ簡単!」「賢い!」「メリットもある」

    saita
  10. 47歳、講師の《リアル貯金額》。外貨預金の利息が減った……。低リスクで資産運用したい【FPが解説】

    4yuuu