【リアル給与明細】事務職の女性。物価高がつらい……。今のお給料では暮らせません【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【29歳 事務職】
【リアル給与明細】29歳、事務職の場合
プロフィール
29歳、女性
運送業の事務職
▼現状
仕事内容は、陸内輸送の受注・伝票発行。
労働時間は月160時間、残業は10時間程度。
ボーナスは40万円程度。
【相談内容】物価が高くなり、今のお給料では到底余裕のある生活はできません。貯蓄もできず、将来が不安です。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、今のお給料では余裕のある暮らしができないとお考えなのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約381万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の運輸・郵便事務従事者の平均年収は約411万円です。
*……参考https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001213360&tclass2=000001215880&tclass3=000001215884&stat_infid=000040163745&cycle_facet=tclass1&tclass4val=0
このことから、質問者さんのお給料は、平均よりも低めの水準と言えそうです。
物価高に負けない!将来に向けて今から始める生活防衛術
質問者さんは物価の上昇により生活に余裕がなく、将来への不安を感じているのですね。
物価高に対処し、安心して生活を送るための具体的な方法をご紹介します。
物価高の具体的な影響を理解する
物価高と聞くと漠然とした印象を持つかもしれませんが、実際の負担をデータで見てみましょう。
2023年には、家計の負担が1人あたり年間約3.7万円増加し、2024年も約2.9万円の増加が見込まれています。
これは月に換算すると、約2,500〜3,300円も物価高による負担が増えているということです。
*……参考https://www.dlri.co.jp/report/macro/300202.html
副業で物価高に対応する
物価高による負担をカバーするためには、月々の収入を少しでも増やすことが有効です。
たとえば、副業を利用して月に2,500〜3,300円の収入を増やせば、物価高による負担をなくすことが可能です。
短時間でできる副業やスキルを活かした収入源を見つけることで、安定した生活を維持しやすくなります。
政府の支援を正しく活用する
2024年には、定額減税として1人あたり4万円の減税措置が行われています。
この支援は、物価高の影響を和らげるために政府が行っているもの。
支援の意図を理解し、無駄に消費するのではなく生活費に上手く補填することで、家計の安定を図ることが重要です。
賢い貯蓄・投資を考える
現金での貯蓄はインフレに弱いため、インフレとともに価値が上がる資産への投資もおすすめです。
インデックス投資などは経済全体の成長に基づいて価値が上がっていくので、インフレ対策になります。
正しい知識を持って計画的に対応すれば、物価高に対しても前向きに備えることができます。
少しずつでも取り組み、将来に対する不安を軽減しましょう。
まとめ
・質問者さんのお給料額は、平均よりも低い水準です。
・物価高に正しく備えるためには「物価高の具体的な影響を理解する」「副業で物価高に対応する」「政府の支援を正しく活用する」「賢い貯蓄・投資を考える」などの対策が有効です。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。