オクラと大葉の梅もずくそうめん
【材料】(2人分)
そうめん:4束(200g)
もずく酢:2パック(三杯酢)
梅干し:2粒
大葉:2枚
オクラ:3本
塩:ふたつまみ
つゆ
めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3杯
水:150cc
かつおぶし:適量
【下ごしらえ】
・大葉は5mm幅に細切りにします。
【作り方】
1: 梅は種を取り出しで叩きます。
・種をしっかり取り除き、包丁でたたいてペースト状にします。なめらかに仕上げると他の具材となじみやすくなります。
・梅は白干し梅を使用していますが、はちみつ梅でも代用可能です。
少し甘くなると思うので、めんつゆの量を少なめに入れてから味を見て調節してみてください。
2: オクラを塩で板ずりし、ガクとヘタの黒い部分を取り除いて、切り込みを入れます。耐熱容器に入れてラップをかけ、レンジ600Wで1分30秒加熱します。
板ずりでオクラの表面の産毛を取り除くと、仕上がりの舌ざわりがよくなります。加熱後は冷水でしっかり冷やしてから小口切りにしましょう。
3: 氷水で冷やして水気を拭き取り、1cm幅の小口切りにします。
4: ボウルに梅・大葉・オクラ・もずく酢・【つゆ】の材料を混ぜ合わせます。
・もずく酢は三杯酢を使用しています。パックごと味が異なるので、味を見てからめんつゆと水の量を調整してください。
・具材はトッピング用に少し分けておくのもおすすめです。
5: 鍋にたっぷりの水(分量外)を沸かし、そうめんを表記通りにゆでます。
6: 冷水で洗って水気を切ります。
パッケージの表示通りにゆでたら、冷水でしっかり洗ってぬめりを落とし、水気をしっかり切りましょう。水っぽさが残ると味がぼやけてしまいます。
7: 器に、そうめん・④のつゆをかけたらかつおぶしをトッピングして完成です。
食べる直前にかつお節をのせると香りが立ちます。お好みでごまを追加しても◎。
ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)