Yahoo! JAPAN

[ショウガの冷製&温製スープレシピ]季節の変わり目にピッタリ

VEGEDAY

暑くなったり、肌寒くなったりと急激な気温の変化が続くと、その変化についていけず体調を崩しやすくなったります。そんな季節にぴったりな、ショウガのスープのレシピを紹介します。

ショウガの風味をきかせた冷製&温製スープレシピ

暑さをやわらげる冷たいスープと、肌寒さをやわらげる温かいスープです。

わかめときゅうりの冷製スープ

さっぱりとした口当たりの、ショウガを使った和風スープ。

材料(6人分)

昆布:10cm角

水:1リットル

塩:大さじ1/3

長ネギ:1/3本

乾燥わかめ:20g

きゅうり:1本

A

酢:大さじ2

醤油:大さじ2

すりごま:大さじ1

ショウガ汁:小さじ1

昆布を分量の水に浸してしばらくおき、水と一緒に鍋に入れ火にかけて、沸騰したら昆布を取り出し、塩で調味して、よく冷やしておく。

長ネギは一部を白髪ネギ(※1)にし、残りを千切りにして、あわせて水にさらす。

わかめはたっぷりの水でもどし、食べやすい大きさに切る。

きゅうりは、千切り(※2)にする。

Aを大きめのボールにあわせ、3と4を和えて、10分くらいおく。

1を加えて全体を混ぜて、味を調える。

器に6を注ぎ、ネギを飾ったら完成。

1白髪ネギの作り方はチラ


2きゅうりの千切りのコツはコチラ

にんじんとショウガのポタージュ

豆乳のまろやかな風味を楽しめます。

材料(2人分)

にんじん:1/2本

ショウガ:1/2片

タマネギ:1/4個

オリーブオイル:大さじ1/2

固形スープの素:1/4個

水:200ml

塩:1g

こしょう:少々

豆乳:70ml

にんじん、ショウガ、タマネギを薄切りにする。

鍋にオリーブオイルを入れて、1を炒め、水、固形スープの素、塩、こしょうを入れてふたをし、やわらかくなるまで煮る。

2をミキサーにかけてなめらかにし、鍋へ戻す。

3に豆乳を加えて、煮立つ直前に火を止めたら完成。

野菜を炒める際は、こげつかないように注意。


豆乳を煮立たせると、たんぱく質が分離して口当たりが悪くなるので沸騰する前に止める。

さっぱりとした後味も楽しめるショウガのスープは、気温が変わりやすい季節にぴったり。冷製&温製スープを体調維持に生かしてください。

ショウガの保存方法はこちら

[ショウガ]栄養や選び方、保存、包丁不要の簡単な皮のむき方

さわやかな辛みと香りが料理をキリッとひきしめてくれるショウガ。生のショウガにはたんぱく質を分解する酵素が含まれていて、肉をやわらかくする効果があります。チューブ入りのショウガは加熱処理をされているため、酵素があまり働かず、肉をやわらかくする効果は期待できません。

最終更新:2025.03.19

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ

出典:
労働者健康安全機構(わかめときゅうりの冷製スープ)
綾瀬市 食育ヘルシーメニュー(にんじんとしょうがのポタージュ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【NAPSメソッド】新生児には無理に90分周期を当てはめなくて良い理由とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 赤ちゃんに『歯磨き好き』になってもらうために…あまりにも尊い『2匹の犬にお手本をしてもらう光景』が26万再生「可愛すぎ」「ニヤけた」

    わんちゃんホンポ
  3. <幼稚園のお泊り保育>当日に使うお布団+タオルケットがない!大物だから買おうか迷う……

    ママスタセレクト
  4. 生まれたての赤ちゃん猫たちが『70日後』になると…成長の軌跡と『劇的なビフォーアフター』が228万再生「信じられない」「素敵」<海外>

    ねこちゃんホンポ
  5. 子どもたちの口の健康のために 県保険医協が名張市に本41冊寄贈

    伊賀タウン情報YOU
  6. 【GW特別】子供は入場無料! 大人は無料も!! ゴールデンウイークのお出かけスポット11選 / 2025年版

    ロケットニュース24
  7. “手塚ゾーン”が目の前に!? 作品資料やリョーマ・跡部様の立像などの展示が満載! 『テニプリ』世界に飛びこめる「アニメ テニスの王子様展」東京会場フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  8. 【京都ランチ】地元で愛される老舗洋食店!手作りの味をリーズナブルに「舟形」

    キョウトピ
  9. 祭の安全を祈願 早雲寺で墓前供養

    タウンニュース
  10. 豊川が3連覇達成 やまゆり杯バレーボール

    タウンニュース