Yahoo! JAPAN

東海道新幹線のトイレ半分が女性専用に変更 男性が反発、女性が心配するワケ

Shizuoka

■今月から女性専用トイレの設置開始 来春に完了予定

東海道新幹線のトイレの半分が女性専用に変更される。今月から順次作業を進め、来春には全ての車両で完了する予定。女性からも男性からも賛否両論が巻き起こっている。

【写真で見る】静岡県出身のフリーアナが大切な人を案内 静岡市のオススメ観光スポット

東海道新幹線では現在16両編成で運行されており、奇数号車に男女共用のトイレが2か所ずつ設置されている。JR東海によると、11号車の多目的トイレを除いて半分を女性専用トイレに変更する。

JR東海は今月から順次変更を進め、来年3月15日のダイヤ改正以降、全ての新幹線で半分を女性専用トイレとする。今回の変更については「観光やビジネスで女性の乗客が増加したことにより女性専用トイレの要望が一定数あったこと」と理由を挙げている。

トイレの半分が女性専用とするJR東海の方針に対して、インターネット上では賛否が巻き起こっている。賛成する女性からは「最近はコンビニエンスストアなどでも2つあるトイレのうち1つが女性専用になっているところも多い。新幹線にも導入してほしかった」、「セキュリティや衛生面で男女共用に抵抗があったのでありがたい」といった意見が挙がっている。

一方、男女ともに不安や疑問を抱く人もいる。男性からは「コンビニでも女性用が空いているにもかかわらず、男女共用を使用する女性がいる。トイレの数がたくさんあるなら半分を女性専用にしても構わないが、新幹線のトイレの数を考えると男性側は困る」、「半分を女性専用にするのであれば、残りの半分は男女共用ではなく男性専用にするのが筋ではないか」などのコメントがある。

また、女性からも「新幹線に乗っていると男性の割合が圧倒的に高い。トイレの半分を女性専用にするのであれば、乗客の半数が女性というデータをJR東海が示すべき」、「女性専用のトイレは女性なら長く使っても許されるという意識が働くのか使用時間が長くなる傾向にあると感じる。女性も待ち時間が長くなりそう」といった声が出ている。

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  2. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  3. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  4. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  5. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  6. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  7. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  8. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  9. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline
  10. 【全6種】「たべっ子どうぶつ」がガシャポンに!カバンや鍵につけたい『めじるしアクセ』全部欲しくなる神クオリティ♪

    ウレぴあ総研