Yahoo! JAPAN

7〜9月の「バイク月間」を詳しく解説

MOTOINFO

毎年7月・8月・9月は「バイク月間」とされ、オンシーズンの中でも特にホットなこの時期にバイク関連イベントやライディングスクールなど、安全にバイクを楽しむための催しが全国各地で開催されます。そんな「バイク月間」ですが、内容について詳しくご存知ない方も少なくないでしょう。そこで今回、その「バイク月間」を詳しくご紹介します。

バイク月間とは

1989年、交通事故撲滅を目的に政府総務庁(現在の内閣府)交通安全対策本部が8月19日を「バイクの日」に制定しました。本イベント『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』は、バイクユーザーや一般の方々に対して交通安全意識の啓発と「バイクの日」の認知度向上を目指すとともに、安全運転普及活動や利用環境の改善に取り組む一環として、バイクの有用性・利便性を感じてもらうことを目的としています。


その「バイクの日」に基づいて、毎年7月から9月までの3カ月間、安全運転の訴求をはじめ、二輪車の楽しさや利便性、有用性などをより多くの皆様にご理解していただくための訴求活動を実施する期間を「バイク月間」としました。

ツーリングや特定の場所に集うなど、ライダー同士の交流が深まるイベント親子バイクスクールなど、親子で楽しめるイベント安全運転講習会や交通安全パレードなど、交通安全イベント海岸や河川、施設の清掃を行うなどの、環境イベント「Ridership」や「JAPANRIDERS」などの、マナーアップ活動

といったイベントや取り組みが実施されます。

8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY

毎年8月19日に開催されるバイクイベント『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』は、今年も東京・秋葉原の「アキバ・スクエア」で開催予定です。このイベントスペースがある大規模複合ビル「秋葉原UDX」の地下1階にはバイクが停められるUDXパーキングがあり、30分毎100円(税込)、24時間最大1,000円(税込)で利用できます。展示車両やゲスト、ステージイベントといった内容は調整中で、詳しいことは7月中旬に発表されるので楽しみにお待ちください。

開催日時:2025年8月19日(火) 14:00~20:00(予定)
※雨天決行(荒天によりイベントが中止の場合は、特設WEBサイトならびに自工会公式X(旧Twitter)にてアナウンス予定)
開催場所:東京・秋葉原「AKIBA SQUARE(アキバ・スクエア)」
住所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原 UDX 2F


8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 公式サイト
https://bikeday.jama.or.jp/

https://youtu.be/v_HeuLJ0bEY

BIKE LOVE FORUM(バイクラブフォーラム)

世界に通用する素晴らしいバイク文化の創造を目指すとともにバイク産業の振興、市場の発展等を図ることを目的とし、バイクに関わる企業・団体・地方自治体等が核となり、利用者等も交え、関係者間で社会におけるバイクへの認知と受容、共存のあり方や、バイクの将来像等に関して真摯に議論し活動するフォーラムがこの「BIKE LOVE FORUM」(以下、BLF)です。


今年は9月19日(金)、「第13回 BIKE LOVE FORUM in 埼玉・おがの」と題したBLFが埼玉県小鹿野町で開催することが決定しました。バイクでの町おこしに取り組んでいる小鹿野町のグルメや魅力を紹介、さらにBLF開催にあわせ、ライダーに小鹿野町の自然を満喫してもらう「寄ってけ~な!おがのツーリングキャンペーン」の開催も発表されました。


ライダーを歓迎してくれるまち・小鹿野で催されるBLFではどんな議論が交わされ、そしてどんなコンテンツで私たちライダーを楽しませてくれるのでしょうか。今から楽しみです。詳しい情報は7月上旬に発表予定です。

第13回 BIKE LOVE FORUM in 埼玉・おがの
開催日時:2025年9月19日(金) 午後(予定)
開催場所:⼩⿅野文化センター
住所:埼玉県秩父郡⼩⿅野町⼩⿅野167-1


BIKE LOVE FORUM 公式サイト
https://www.bikeloveforum.jp/

https://youtu.be/T2HrfTCW3Oo?feature=shared


https://youtu.be/A3xVrBV8ON4?feature=shared

ベーシックライディングレッスン(BASIC RIDING LESSON)

一般公道の走行に不安を抱えている方運転免許を取得後、間もない方長いブランクがあって、運転操作に不安を抱えている方運転は不慣れだけど、バイク仲間が欲しい方

このような悩みを抱えるビギナーライダーやリターンライダーを対象に、初心者向けのカリキュラムで構成されたライディングレッスンです。4月から12月にかけて、東北・関東・中部・近畿・中四国・九州と日本各地で開催されているベーシックライディングレッスン(BRL) は、二輪車安全運転指導員の資格を有する指導員のもと、運転免許センターや自動車教習所といった公共施設にてレッスンを受けられる内容になっています。開催日程や参加費、講習内容については日本二普協のWebサイト「ベーシックライディングレッスン」にまとめられているので、参加を検討されている方はそちらをご覧ください。


Basic Riding Lesson(安全運転講習)|日本二普協
https://www.jmpsa.or.jp/safety/event/event.html

JAPAN RIDERS CAFEなどイベント多数

「ライダーひとりひとりの“安全とマナー”の小さな思いやりのことばを集めて、バイクと社会のより良い関係を築いていこう」という想いを活動指針とする「グッドマナー JAPAN RIDERS」が主催する「JAPAN RIDERS CAFE(ジャパンライダーズカフェ)」。今年は6月28日(土)の「道の駅 針テラス」(奈良県)を皮切りに、愛知県・埼玉県・宮城県・熊本県・北海道・香川県での開催が予定されています。マナーの良いバイクライフを送る仲間とのひとときを楽しみ、「バイクってカッコいい」と思ってもらえるグッドマナーをともに発信していきましょう。


JAPAN RIDERS CAFE
https://www.japan-riders.jp/cafe.html


この他、カワサキ・スズキ・ホンダ・ヤマハの国内バイクメーカー4社が主催するイベントや、全国各地で開催されるイベント情報も「バイク月間」公式サイトのイベント情報ページで紹介されているので、こちらを是非ご覧になってみてください。


バイク月間 イベント情報
https://www.jmpsa.or.jp/bikegekkan/search/

安心安全なバイクライフをともに広めよう

バイクに乗るのが特に楽しいこの7月から9月、マナーの良い運転を心がけて安全運転でバイクライフを満喫しましょう。その姿を見た人はきっと「バイクに乗っている人ってカッコいい」という印象とともに、バイクに対して憧れを抱いてくれ、そしてより良いバイクの輪が広がっていくに違いありません。楽しいイベントとともに、ライダーの手で「バイク月間」を盛り上げていきましょう。


お問い合わせ先:バイク月間

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 山形発!バチコンアジングの魅力と奥深さを堪能! キモは糸フケのコントロール!?

    WEBマガジン HEAT
  2. キッザニアでリアルすぎる模擬選挙が開始! 小学生「いいこと言っても、行動するかはわからない」

    ロケットニュース24
  3. 7月24日渋谷パルコにオープンする「ザ・ジョジョワールド」は欲しいものだらけのグッズ天国! そして随所に見られる作品愛

    ロケットニュース24
  4. 道の駅マニア注目の新駅「そらっと牧之原」が想像を超えてた! ライブ会場みたいな待機列に感じたムーブメント

    ロケットニュース24
  5. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  6. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  7. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  8. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  9. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  10. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報