Yahoo! JAPAN

「フェースターンなしに上達なし!」正しいゴルフスイングの核心とは?【最強インパクトを作る うねりスイング/三觜喜一】

ラブすぽ

「フェースターンなしに上達なし!」正しいゴルフスイングの核心とは?【最強インパクトを作る うねりスイング/三觜喜一】

ゴルフクラブの使い方

いかなる場合にもフェースターンは不可欠

ゴルフクラブは構造上、スイング中にクラブフェースが開きやすくなっているので、そこを理解し、インパクトでフェースが開かないように使うことが必要です。

そのためには開いているフェースを閉じながら打つという動作をダウンスイングで行わなければなりません。それを最初に覚えてしまえば、その後の上達は飛躍的です。

フェースターンの必要性を知らずにゴルフ練習をすると、ダフりに悩まされたり、アーリーリリースやフリップ動作がスイングのシステムに組み込まれたりといったことが起こり、正しいスイングに到達する可能性がなくなってしまいます。

そんなことにならないよう、最初からフェースターンを覚えてしまうことが上達の近道なのです。

クラブをよりうまく使うにはパッシブトルクを理解することですが、これがこの本で伝えたいことの大きなテーマでもあります。

右手で思い切りクラブを振ると、誰でも無意識のうちにクラブを自分から見て右回りさせようとします。このときバックスイングからダウンスイングでの切り返しで、クラブが背中に倒れようとする挙動が起こり、そのときクラブにはパッシブトルクという力が働きます。

これを上手に使いこなすことができればクラブの動きは加速しますし、インパクトゾーンでプレーンに乗せることもたやすくなりますので、パッシブトルクという要素があることを意識しながら、全編を読んでいただければと思います。

ここを本当に理解できたとき、すべてがつながって正しいスイングを行えるようになるはずです。

左手でスピネーション

クラブを右回りさせて下ろしてくるときにスピネーションという動作でフェースターンを行うがこの動作を理解し実践できるようになればスイングのレベルは劇的にアップする

【出典】『最強インパクトを作る うねりスイング』著:三觜 喜一

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ズッキーニと豚バラ肉で試してみて!】「家族で取り合いになった」「ご飯のおかわり必須!」ズッキーニの肉巻きレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. オイシックス新潟アルビBCと「ご当地ベア」がコラボ 7月26日から販売開始

    にいがた経済新聞
  3. 海もグリーンも一度に楽しめる♪朝霧にある海沿いのマイナスイオンたっぷりカフェ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. ミュージカル『ALTAR BOYZ』の全キャストが決定 Team GOLD、Team SPARK、Team SAPPHIREが出演

    SPICE
  5. 大森・金城学院駅前|手作りのあたたかさと季節感がうれしい!カリフォルニア風の隠れ家カフェで気ままなひととき

    ナゴレコ
  6. 印場|こだわりの食材を使用したスイーツが必見!懐かしさを感じる古民家カフェ

    ナゴレコ
  7. 美容師不足とオーバーストア状態の美容業界で、美容室チェーン「タヤ」を運営する田谷が17倍増益を見込む理由とは

    セブツー
  8. 催事限定スイーツもお目見え♡ 神戸北野ノスタが大丸梅田店に期間限定オープン!

    anna(アンナ)
  9. 木屋町に隠れる妖艶な中華バル 人気中華の3店舗目「YE CHINA TONGUE」

    キョウトピ
  10. 「間違いなく神回!」予想外の展開連発!──2025年夏アニメ『ダンダダン』第16話(第2期 第4話)「やば過ぎじゃんよ」を振り返ろう! 第17話(第2期 第5話)「みんなでお泊まりじゃんよ」の注目ポイントもご紹介!

    アニメイトタイムズ