Yahoo! JAPAN

市内住宅メーカー 省エネ設計に高評価 都の基準満たし表彰

タウンニュース

小池百合子都知事から表彰される創建・深澤代表(右・同社提供)

市内住宅メーカー・株式会社創建(木曽西)が先ごろ、環境性能の高い建築物の普及に取り組む企業を表彰する「東京エコビルダーズアワード2024」で評価を受けた。同社が取り組んできた省エネ設備設計などで、深澤勝代表取締役は「今後も時代の変化に対応し、より良い住まいを提供していきたい」と話している。

「東京エコビルダーズアワード」は、東京都が脱炭素社会の実現に向けて23年に開始した表彰制度。環境性能の高い建築物の普及に取り組む意欲的な企業を表彰するもので、住宅の断熱性能や省エネ基準の達成・向上につとめる「断熱・省エネ性能部門」、太陽光発電設備などの再生エネルギー設備の導入に力を入れる「再エネ設備設置量部門」に分かれる。

(株)創建は今回、両部門においてそれぞれ、「リーディングカンパニー賞」と「ハイスタンダード賞」を受賞。環境負荷の少ない住宅づくりを推進し、都が求める基準を満たすように取り組んできたことや、断熱性・省エネ性能の向上に加え、各住宅に太陽光発電や蓄電システムを標準仕様として搭載してきたことが評価された。

深澤代表は「大手のハウスメーカーも名を連ねる中で、地場産業としてこうした評価をもらえたことがうれしい」としたうえで、「住宅の在り方は年を経るごとに変化する。会社としてステップアップし、その変化に対応していければと思う」との考えを示した。

同社が環境性能の高い建築物を手掛ける出発点ともなったのが、2016年に運用が始まった建築物の省エネルギー性能を星マークの数で評価する「BELS(ベルス)」という制度。この評価制度に基づいた省エネに向けた取り組みを約10年前から進めてきたといい、同社で設計などを担う河合聖子さんは「評価の指標があることで、購入者の安心感にもつながると考え取り組んできた。今後もより質の良いものを提供していきたいと思う」と話した。

CO2ゼロに

都は2050年までにCO2排出を実質ゼロにする「ゼロエミッション東京」を掲げ、2030年までに温室効果ガス排出量を50%削減することを目標としている。その中で、都市部では建築のエネルギー消費が大きな割合を占めることが課題となっており、環境性能の高い建築物の普及が重要視されていることから、都は25年4月より、新築の中小規模建築物(延床面積2千平方メートル未満)に太陽光発電設備の設置や省エネ性能の確保を義務化する予定だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【枝豆は塩だけでゆでないで!!】「こっちのほうが何倍もウマい」「一度食べたらやみつき」枝豆がびっくりするほどおいしくなる超簡単テクニック

    BuzzFeed Japan
  2. 東京二期会オペラ『くるみ割り人形とイオランタ』2人の音楽評論家より公演への魅力を伝えるコメントが到着

    SPICE
  3. 【3,600本限定】坂口げんき農場、地元産ぶどう使用のオリジナルワイン「雪のひとかけら 2024」を7月1日から販売開始

    にいがた経済新聞
  4. ハイクオリティの音響と生演奏が楽しめるお店♪尼崎・立花の『SANG Music bar』 尼崎市

    Kiss PRESS
  5. 亀田製菓のロングセラー「堅ぶつ」に新フレーバー 黒胡椒×ごま油でザクザク食感

    にいがた経済新聞
  6. <髪形ムズイ!>男の子のヘアスタイルって難しくない?どこで切って、何と注文していますか?

    ママスタセレクト
  7. 来場者は前年比41%増!万博で話題の大阪で、西日本最大級の「第3回インターペット大阪」開催

    わんちゃんホンポ
  8. 夏休みに姫路の8施設を巡る 「夏休みこどもスタンプラリー」 姫路市

    Kiss PRESS
  9. 〝拳銃男〟事件 “拳銃のようなもの”は「エアガン」か…専門店の店長が指摘 警察は銃刀法違反の可能性も視野に

    SODANE
  10. 緑川光、佐久間大介(Snow Man)らが出演する朗読劇『約束の鎮魂歌(レクイエム)』キービジュアル&コメントが公開

    SPICE