Yahoo! JAPAN

【湯河原 イベントレポ】湯河原梅林 梅の宴 2025 - 会場限定!大人気だった梅ソフトクリーム食べてみた!

湘南人

画像出典:湘南人

2025年2月1日(土)から3月9日(日)まで湯河原町の幕山公園で開催された「湯河原梅林 梅の宴」で、特に多くの人が訪れていた梅のアイスクリームのお店をご紹介します。

2月24日時点での開花状況

入り口を通り過ぎてすぐ見えるのは、澄んだ川と雲一つない空でした。冬の名残を感じる木々は、まるで春を待ちわびているようです。湯河原梅林へと向かう道すがらにこんな景色に出会えるのも、自然溢れる湯河原の魅力のひとつかもしれません。

画像出典:湘南人

今年は例年より開花が少し遅れているようで、満開とまではいかなかったですが小さく咲いたピンク色の梅は全体的に見られました。風に揺れるたびに、ひらひらと揺れる花びらがなんとも儚げでした。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

ひっきりなしに賑わった梅のソフトクリーム屋さん

祝日ということもあり、公園はお祭りを楽しむ人々で賑わい、どこを見渡しても活気にあふれていました。屋台では温泉まんじゅうや甘酒、ローストビーフ丼、うどんなど、ご当地フードやドリンクがずらりと並び、どれも美味しそうでした!

そんな中で、特に目を引いたのが「梅のソフトクリーム屋さん」。ひっきりなしに人が並び、会場の中でもひと際人気を集めていました。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

メニューは「バニラソフト」「梅ソフト」「梅とバニラのミックスソフト」の3種類(各税込350円)。しかも、この湯河原梅林会場でしか食べられない限定品! 値段もお手頃で、これは試してみたくなりますね。

画像出典:湘南人

梅の香りを食べる⁉特別なソフトクリーム

このお店は「梅の宴」が始まった当初からあったらしく、ここだけにしかない特別な梅の香料を使用しているとのこと。お店の方は「梅といえば梅干しのイメージが強いですが、味ではなく香りを楽しんでいただければと思います」と話してくださいました。

画像出典:湘南人

この見た目、反則!梅ソフトを実際に味わってみた

筆者ものんびり梅を眺めながら味わいたいと思い、「梅ソフト」を購入。ひと口食べると、ふわっと広がる梅の香りと、ほんのり甘酸っぱい味わい。そして、白とピンクが優しく混ざり合うその見た目の美しさにもうっとり。

画像出典:湘南人

程よい甘さで、さっぱりとした口当たり。最期まで飽きることなく、ぺろりと完食してしまいました。

来年も楽しみな梅の宴

1ヶ月にわたって開催されるこのイベントは、観光客にも地元の人にも愛されているのだと実感。当日は多くの人で賑わっていましたが、公園自体が広いため、窮屈さはなく、屋台に長時間並ぶこともありませんでした。

そして、何より自然が大好きな筆者にとって、梅の花、流れる川、囲む山々そのすべてを楽しめるこのイベントは最高のひととき。また来年も、ぜひこの景色を見に訪れたいと思います。

画像出典:湘南人

湯河原梅林 梅の宴 2025

開催期間

2025年2月1日〜3月9日

開催場所

幕山公園

住所:〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋951-1

駐車場:あり

入園料

200円(15歳以上 ※中学生を除く)

主催

湯河原町 梅の宴行事実行委員会

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ディズニー×12球団」の可愛すぎコラボグッズに注目! チームロゴ入りの神デザイン満載♪

    ウレぴあ総研
  2. まるでお店の味。ペペロンチーノが劇的においしくなる作り方「温度が大切」「全部みじん切りにしないんだ」

    saita
  3. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会、ゴールデンな水着姿で圧倒的な美を表現!<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  4. 沢⼝愛華、SUPER FORMULA公式アプリ『SFgo』アンバサダー就任!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  5. 街散策のお供にぴったり、松江の老舗団子屋さん!もちもちふわふわな食感に驚き~!|松江市

    na-na
  6. あぢゃ、妊娠糖尿病の検査を受けた結果を報告「いきなり言われたからビックリした」

    Ameba News
  7. 【鎌倉グルメレポ】OKASHI 0467 - 鎌倉長谷で20年。美味しくて心地よい、モダンな古民家カフェ

    湘南人
  8. 【佐渡市・無名異焼作り体験】佐渡でしかできない体験!無名異焼(むみょういやき)を作ろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 福岡県民溺愛のうどんチェーン『因幡うどん』が東京進出! 現地在住ライターの熱血レポートで魅力を予習だ!

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 「西日本総合展示場・新館」の新しい通称名案を募集中 北九州市にふさわしい名前に【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト