Yahoo! JAPAN

陸っぱりサゴシゲームで入れ食いを満喫!【和歌山南部】ルアー使い分けで釣果アップ

TSURINEWS

サゴシゲーム(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

魚へんに春と書いてさわらと読む、春らしいターゲットである鰆。今回は鰆まではいかないものの陸っぱりから気軽に狙えるサゴシゲームを紹介したい。

サゴシゲームのタックル

魚へんに春と書いてさわらと読む、まさに春を感じる鰆。今回はさわらまで大きくはないが陸っぱりから気軽に狙えるサゴシゲームを紹介したい。

使用するタックルはサイズにもよるが、一般的にサゴシと呼ばれる40から70cmクラスであれば、40gのメタルジグが投げられるライトショアジギングタックルがベストだろう。無くてもシーバス用やエギングタックルでも流用は可能である。

サゴシゲームのタックル(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

あまり引きが強い魚ではないが、歯が鋭い魚のためリーダーは太め、フロロカーボンライン30lbクラスを使用した方がルアーロストは減る。

狙う場所は回遊次第

狙える釣り場は釣り公園や漁港、沖堤防やサーフ等、回遊魚の為過去に実績がある場所を重点的に探すといい。和歌山県では和歌山マリーナシティが有名ポイントだが、サーフや漁港でも釣果が上がっている。いずれも回遊次第の為、事前情報を調査の上で釣行したい。

私が移住した和歌山県南部ではマイナーなターゲットで釣期も短いようだ。

ナブラ発生でサゴシ登場

そんなマイナーなターゲットを狙って3月8日朝マヅメから釣行した。釣り場に着くとサゴシ狙いの先行者が一人、挨拶をして隣でキャストを開始する。

聞くとここ最近回遊はあるもののキャストで届く範囲まで接岸してこないようだ。暫くキャストを続けていると突然目の前でナブラが発生、と同時にガツンとアタリが来てヒット。50cm程のサゴシをキャッチに成功。ヒットルアーはジャックアイ マキマキ30gイワシカラー。

60cm頭にサゴシ4匹

その後もナブラは続きキャスト毎にアタリが来る入れ食い状態。結果最大60cmを頭に4匹をキャッチした所でナブラが遠ざかり、時合が終了した。先行者の方も同じ状況で、暫し談義していると現在の自宅から程近い所に住むご近所さんであった。

釣り談義しつつキャストしナブラが近づくのを期待したがヒットは無く、クーラーに氷を忘れため、魚を痛める前に納竿とした。

翌日も4匹キャッチ

翌3月9日、この日は釣行する予定は無かったが朝早く目が覚めたため様子を見に出掛けてみた。釣り場に着くと昨日の先行者の方と再会、夜明けの時合を待ちながらキャストする。

ルアーは昨日の状況から暗くてもアピール出来るようグローカラーをキャストしていた。するとナブラが出る前にヒット、やはり暗い時間帯にグローカラーは有効なようだ。

サゴシ手中(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

ここから時合がスタートし先行者の方と二人サゴシの入れ食いを堪能。昨日と違うのはナブラはまばらでヒットするレンジが若干深い事。結果昨日と同じく、4匹キャッチした所で時合が終了。

この後の攻略の糸口を探そうと11時頃までキャストを繰り返したが、反応は得られず納竿とした。

夕方帯でもキャッチ

この釣果を聞いた職場の同僚である河野さんが翌10日の終業後に釣行、夕方に1匹キャッチしたとの事、時合終了後の攻略法を見つけたいと思い、後日3月13日、仕事仲間三人と終業後に釣行した。

サゴシキャッチ(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

釣り場に着くとキャストで届かない遥か沖でサゴシの姿が時折見える。先日の夕方も同じ状況でブレード無しのジグを早めにジャークしてヒットしたと河野さん、暫くキャストをし幸先良く50cmクラスのサゴシをキャッチした。カラーは先日同様グリーン系のジグで当たったとの事。

暫くして、仲間内では地元の名手と言われる山本さんもサゴシをキャッチ。私もグリーン系のジグに変え早めのジャークで誘うとヒット。無事キャッチに成功した。

全員安打達成

朝マヅメに良かったジャックアイのマキマキなどブレード系のジグも試すが反応は無い。アタリが遠のき日が暮れた終了間際、ここまで3連続でサゴシの歯によるラインブレイクで唯一キャッチできていなかった冨田さんにヒット。今度はバラさずキャッチに成功。

サゴシヒット(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

最後まで諦めない姿勢で見事ドラマフィッシュをキャッチして全員安打となり納竿した。翌14日も終業後に同じメンバーで釣行し同様のパターンで全員キャッチに成功した。

ルアーの使い分け方

サゴシゲームのルアーの使い分けの目安として、シーズン序盤のスレていない時はアピールの高いブレードジグが有効だ。ただ巻きでヒットするためサゴシカッター率が低いのとフッキングも決まりやすくバラシも少ない。反面見切られやすくなる為、スレてきたらブレードなしのジグが良い。

今回夕方の釣行ではセンターバランスのジグでスラックを入れ横方向へのスライドアクションを入れる事が反応を得るキーになっていたと感じた。サゴシの活性やスレ具合、飛距離も視野にジグを選択するゲーム性は面白いものがある。

プラグが良い時も

後日、ジグでは反応皆無になり、そろそろシーズンも終わりかと思われた中で、ヘビーシンキングペンシル、デュエル社のモンスターショット80ではキャッチされた。

モンスターショット80(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

不思議と他のルアーでは当たらず、サゴシゲームの難しさも体感できた。まだまだ開拓の余地がありそうな釣りである。

サゴシゲームの注意点

注意点として、サゴシゲームがメジャーな地域では釣果が上がり始めると回遊情報が出回り混雑する場合が多い、釣り場に入る際は先行者の方に挨拶をしてからキャストを開始したい。ナブラが発生した際はそればかりに目が行きがちだが、キャストの際は周囲に十分注意して落ち着いて行動してほしい。使用ルアーがメタルジグなど重量があり事故ではただのケガでは済まなくなる。

特に釣り公園では子供連れも多いため注意が必要だ。また、ナブラは直撃しなくても周囲に群れでいるため、執拗に狙わなくても十分ヒットは得られる。キャストの際あわてて隣の人とラインクロスしオマツリすると時合を逃す事になる。譲り合って気持ち良く釣りを楽しんでほしい。

釣果グルメも堪能

今回釣ったサゴシは様々な料理で頂いた。中でも美味しいと感じたのは天ぷらだ。他にもバター焼きや干物、塩焼き、刺身と炙り(アニサキスに注意)等、淡白な身は飽きる事なく美味しく頂く事ができた。

サゴシのバター焼き(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

魚へんに春と書くサワラの若魚サゴシゲーム。春を感じる釣行に出掛けてみては如何だろうか。

サゴシの天ぷら(提供:TSURINEWSライター稲垣順也)

<稲垣順也/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 巨大な観音様が今だけほんのりサクラ色。思わず「カワイイ」の声も【福島県会津若松市】

    ローカリティ!
  2. <弱メンタル>子どもの入院に対応中、上司に嫌味を言われた旦那。弱音を吐いてきて信じられない

    ママスタセレクト
  3. 【梅田】みたらしパンケーキに注目!木の温もりが心地よい和カフェオープン

    PrettyOnline
  4. 復活オープン!創作おでんやアテ、日本酒がそろう大納得酒場「酒と肴 MURO」

    キョウトピ
  5. “ぽっちゃり感”が際立たない!ゆるブラウス特集〜2025年春〜

    4yuuu
  6. 結婚したら夫の態度が変わった?妻たちの本音と男の心理 #3「自分だけずるくない?」

    ウレぴあ総研
  7. RANDA「ミッキーシェイプの激かわバッグ」は即買い!スニーカー、サンダルも可愛すぎ♪

    ウレぴあ総研
  8. 岩手県出身・JOAN(ジョーン)がロックコーデで登場!ワンポイントでジャケットにヒョウ柄を。4月27日東京渋谷コレクションへの意気込み語る!

    WWSチャンネル
  9. メラミンスポンジを使うとピカピカになる掃除場所とは?→「輝いてる」「ダメだと思ってた」

    saita
  10. 40代女子が今すぐマネすべき!旬の若返りボブ5選〜2025年春編〜

    4yuuu