Yahoo! JAPAN

緑に包まれた西宮の高台で出会う、シャガールの世界『アガペ大鶴美術館』新館 西宮市

Kiss

西宮市の中心部から車でわずか数分。緑に囲まれた丘の上に建つ『アガペ大鶴美術館』は、静かな環境の中でゆったりと名作アートを味わえるスポット。昨年10月に開館10周年を迎え、その隣に『アガペ・シャガール美術館』が新たな魅力として加わりました。

緑と青のモザイクタイルが全面に施された外観は、ひと目で心に残るデザイン。館長自らが手がけた建築なのだそう

館内ではシャガール自身が制作に関わったオリジナルのリトグラフ(石版画)を中心に、油彩画や版画など約350点を展示。旧約聖書の物語、色彩に満ちた挿絵作品、愛と音楽を描いた油彩など、フロアごとに異なるテーマで紹介されています。

行列ができてもおかしくない名作が並ぶのに、公にはあまり知られていない場所。だからこそ、訪れたときの「こんなところで出会えた!」という喜びはひとしおです。

1階ホールでは定期的にコンサートなども開催されています

館内に足を踏み入れてまず目を奪われるのが、1階ホールに静かに佇む「スタンウェイ・ピアノ」。1898年に製造されたこのピアノは、深緑に金彩をまとったロココ様式の装飾が美しく、まさに芸術作品のような存在です。

長年、美術品として大切に守られてきたのち、現在は演奏会などでその音色を響かせることもあり、美術品でありながら、楽器としても生き続ける特別なピアノです。静かなホールの空間でその姿を目にすると、これから始まるアート鑑賞への期待がふくらみます。

この空間の奥に静かに佇むのは、シャガール唯一の油彩画「ザ・コンサート」が単独で展示

一番印象に残っているのが、4階に展示されていた油彩《ザ・コンサート》。正直、美術に詳しいわけではないけれど、「きれい」でも「すごい」でもなく、まるで絵の中から音が聞こえてくるような、不思議な感覚で、ひきつけられる様に見入ってしまいました。落ち着いたブルーを基調とした展示室の正面で、この一枚は静かに、けれど力強く存在していました。

ブルーの壁に並ぶリトグラフが、まるで物語のページをめくるように次々と目を引きます。

3階:「VERVE 聖書の為のデッサン」 “世界一美しい雑誌”と称されたフランスの美術文芸誌『VERVE ヴェルヴ』に掲載されたシャガー作品。黄色を基調とした明るい色彩が、華やかに彩ります

3階で目を引かれたのは、美術文芸誌『ヴェルヴ』に掲載されたリトグラフ。とくに黄色を基調にした表紙絵は、何十年も前に描かれたとは思えないほどモダンで、壁にかけられているのを見て「今の雑誌のカバーみたい」と驚きました。

2階展示

2階には、シャガールが旧約・新約聖書を題材に制作したモノクロの版画シリーズ「 バイブル」が並びます。

登場人物の表情や物語の場面が、色を使わずとも柔らかく、静かに語りかけてくるようで、見ていると心が落ち着いていくのを感じました。聖書をあまり知らなくても、その中にある祈りや物語のぬくもりが、時空を超えてじんわりと伝わってきます。

###ad-google01##

館内の壁に掲げられた、マルク・シャガールの言葉。「心を込めて創り出したことは、頭でひねって作ったものよりも価値がある」この一言に、彼の芸術観が凝縮されています。

完璧さを求めすぎず、正しさに縛られず、「感じるままに、心で向き合うこと」が、どんな表現や日々の営みの中にも意味を持つ。これは芸術家に限らず、私たちの日常にも通じるメッセージではないでしょうか。

階段さえも、ひとつの作品のように。赤・青・白の色彩が、感性をそっと揺らします

この言葉に触れたとき、完璧さよりも“心を込めること”を大切にすればいいのだと気づかされ、少し肩の力が抜けるように感じました。

美術に詳しくない私でも、気がつけば、作品の前で静かに立ち止まり、色や言葉に引き込まれていました。難しく考えなくても、ただ感じたままでいい。そんな優しさに包まれた美術館でした。


場所
アガペ大鶴美術館(AOM)
(西宮市甲山町53番地4号)

開館時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)

入場料
一般 2,000円(税込)
大・高生 700円
中・小生 500円
65歳以上 1,400円
※障碍者手帳掲示で無料

休館日
火曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館)
※年末年始、整備休館など臨時に休館及び開館することがあります

駐車場
あり(無料)

問い合わせ
0798-73-5111

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年最新】西湘のシルバーウィーク完全ガイド|絶景・歴史・温泉足湯のおすすめ9選+半日モデルコース

    湘南人
  2. 名駅|名古屋でご当地グルメを楽しもう!名駅直結でアクセスも良好な宮崎料理専門店

    ナゴレコ
  3. 筆の誕生秘話〜古代エジプトから西洋絵画まで、『毛』が変えた表現力

    イロハニアート
  4. 【奈良のコスモス名所】橿原市の秋の風物詩!藤原宮跡の一面に広がる240万本のコスモス

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 肉を選べば胃もたれしにくい? 肉より脂が肝機能を弱らせる!【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

    ラブすぽ
  6. 赤ちゃんを守るように添い寝する大型犬→ベッドの端に行きすぎて…微笑ましい『まさかの光景』に1万いいね集まる「お兄ちゃんの顔」「可愛すぎ」

    わんちゃんホンポ
  7. 9月の連休で食べ尽くせるか!?行くべき”沖縄そば店”ランキング!沖縄本島の北部・中部・南部エリア別のオススメは?

    OKITIVE
  8. モノが多いのになぜか「リビング」がスッキリ見えるプロのワザ3つ「すぐマネしたい」「メリットだらけ」

    saita
  9. 朝、佐川急便の配達員が家にきた結果→『大好き』が溢れてしまった犬が…あまりにも尊い光景が152万再生「可愛すぎ」「前世恋人?」現在の姿も

    わんちゃんホンポ
  10. 水沢ワイン初の本格生産、四日市の茶どころに新しい風

    YOUよっかいち