そら豆の煮物
【材料】(2人分)
そら豆:さや付きで400g(正味130g)
調味料
だしの素:小さじ1杯
みりん:大さじ1杯
しょうゆ:大さじ2杯
砂糖:大さじ1杯
水:200cc
【作り方】
1: そら豆はさやから取り出し、腹の部分に包丁の刃元の角で斜めに切り込みを入れます。
2: 鍋に【調味料】、水を入れて火にかけます。ひと煮立ちしたらアクを取り除き、弱火で10分ほど煮ます。
※水分が飛びすぎないよう弱火で煮込みます。様子をみて加熱時間は調整してください。
3: 鍋を揺すりながら煮汁が少なくなるまで炒り煮にして、そら豆につやが出たら粗熱を取って完成です。
※粗熱をとることで味がしっかりと染み込みます。
コツ・ポイント
そら豆は煮崩れしないように皮ごと煮るのがポイントです。
一度冷ますと味が染み込むのでお弁当に添えるのもおすすめですよ♪
料理家のひと言メモ
薄皮ごとも食べてもおいしいですよ!気になる方はむいてからお召し上がりくださいね。
ライター:macaroni料理家 矢部麻美/らみー(料理研究家)