Yahoo! JAPAN

犬は自分の『名前』を理解しているの?覚えてもらうためにできることはある?

わんちゃんホンポ

犬をお迎えして最初につける大事な『名前』

犬をお迎えすることになったら、まず最初に家族となる犬の『名前』を決めなくてはなりません。生まれた季節や好きな食べ物、パッと直感で思いついた言葉など、さまざまな要素から名前を選びます。

しかし、名前は犬が認識できなければいけません。なるべく4字以内に収まる短い言葉で、なおかつ違う母音を多めに取り入れると、犬は聞き取りやすいと言われています。

犬は自分の『名前』を理解しているの?

犬を名前で呼ぶと、振り返ったり駆け寄ってきてくれたりしますよね。では、犬は自分の名前を『名前』として理解しているのでしょうか。

犬に『名前』という概念はない

実は、犬に『名前』という概念はありません。そもそも名前があるのは本来人間だけで、動物は名前ではなくニオイで相手を判断していると言われています。

そのため、飼い犬たちも名前を呼ばれたからと言って「僕の名前が呼ばれた!」と理解しているわけではなく、単純に「よく聞く僕に声をかけるときに使う言葉が聞こえた」という理由で反応している可能性が高いのです。

『名前』という言葉が呼びかけの合図になっている

前述したように、犬は自分の名前を『名前』として認識しているのではなく、自分を呼ぶときのコマンドとして理解していることが多いです。

『名前』という概念はなくとも、「この言葉を言われたら、飼い主さんが自分に指示を出す合図だ」「ちゃんと耳を傾けなくては」という認識はあります。したがって、私たち人間が持つ『名前』の目的と認識に大きな差があるわけではありません。

『名前』を良いことが起こる言葉として認識している

また、犬によっては『名前』が呼ばれることで良いことが起こり、飼い主さんが嬉しいことをしてくれるという認識を持っていることも大いにあります。

例えば、ご褒美をもらう時や散歩に連れて行ってもらう時、ご飯の時などに名前を呼ぶことが多いと、「自分にとって良いことが起こるときにこの言葉が聞こえる」と学習しているため、ポジティブなコマンドとして認識するのです。

名前を呼びながら叱りつけるのはNG

自分にとって良いことが起こるコマンドとして認識している犬がいる一方、叱るときや苦手なお世話をするときに名前を呼ぶことが多いと、『名前』にネガティブな印象を持ってしまうこともあります。

「あの言葉が聞こえたということは、これから怒られるのかも……」「苦手な歯ブラシの時間だ!」など、自分にとって不都合なことが起こる合図だと勘違いしてしまうのです。

したがって、名前にポジティブな印象を抱いてもらうためにも、叱るときや苦手なお世話をするときは、極力名前を連呼しないよう気をつけましょう。

犬に『名前』を覚えてもらうためにできることは?

犬に名前を覚えてもらうためには、まず犬が認識しやすい言葉を名前に選ぶことが大切です。最初に紹介したように、2〜4文字の短い言葉で、なおかつ違う母音が入っている明確な響きの言葉が伝わりやすいでしょう。

また、愛犬とコミュニケーションを取る際、必ず最初に「〇〇!」と名前を呼ぶようにすると、「自分に声をかけている」と徐々に理解できるようになります。

他にも愛犬にとって良いことが起こる時や褒めている時などに積極的に名前を呼ぶことで、名前に対してポジティブな気持ちを持ちやすくなるでしょう。

まとめ

犬は自分の名前を『名前』として認識しているわけではありません。しかし、自分が呼ばれているコマンドとして理解しているので、ポジティブな気持ちで反応してもらうためにも、普段から良い感情が芽生えている時に積極的に名前を呼ぶように心がけましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 明治時代の標本を調査!小笠原諸島に生息する<淡水エビ>は何種類いる?

    サカナト
  2. 小倉競馬場で「第51回小倉南区子どもまつり」開催 体験・ワークショップが充実【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 寺西優真「俊平」の命を悪魔が狙っていると祖母泉ピン子「京子」が告げる第2話『寺西一浩ミステリー・SPELL〜死因〜』9/28(日)24:30

    WWSチャンネル
  4. 姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!

    コクハク
  5. おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方

    コクハク
  6. 白と黒で色が正反対な『双子の猫』→2匹に『ヒゲ』を近づけてみると…まさかの反応が可愛すぎると117万再生「3万回リピートした」「たまらん」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【梅川リポート15】総合建設から観光、不動産まで多角経営に挑戦する信越工業グループ(新潟県妙高市)

    にいがた経済新聞
  8. 【東京で買える!朝ドラで人気の高知アンテナショップコラボ企画】ふっくらツヤツヤの新米に超希少なニホンミツバチのハチミツ!爽やかな果実感を楽しむゼリーまで

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  9. 「fufufu手帳ビギナーズセット」を買ってみた

    サツッター
  10. 咲いたのは何色の花?あなたが「愛に飢えているか」が分かる【心理テスト】

    4yuuu