Yahoo! JAPAN

放置してない?「異物トラップ」の“ヘドロ”が気持ちいいほど落ちる簡単掃除術「悪臭も消えた」

saita

放置してない?「異物トラップ」の“ヘドロ”が気持ちいいほど落ちる簡単掃除術「悪臭も消えた」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使う洗濯機、ときどきエラーが出て運転が中断されることはありませんか? じつは、「異物トラップ」に汚れが溜まっていることで起こる現象かもしれません。汚れを放置すると、悪臭や排水不良の原因になる場合があるんです。そこで今回は、洗濯機の「異物トラップ」に溜まったヘドロを取り除く簡単なお手入れ方法をご紹介します。

異物トラップの汚れ、溜めないで!

洗濯機の底部や排水口の近くに設置されていることが多い「異物トラップ」。洗濯物からでた異物が、排水口へ流れるのを防ぐ役割をはたす重要なものです。
しかし、異物トラップにゴミが溜まっていると水の流れが悪くなり、エラーや悪臭といったトラブルを引き起こします。異物トラップのお手入れ頻度は機種や使い方によって異なりますが、月に1回が目安。できるだけこまめな掃除を心がけましょう。

異物トラップのヘドロと臭いを解消する掃除方法

用意するのは、台所用中性洗剤・ポリ袋・歯ブラシの3つだけ。つけ置きするので、手間なく掃除できます。

手順1.異物トラップを取り外します

取り外すときに水が流れる場合がありますので、異物トラップの下に洗面器などの容器を置くと安心です。

手順2.異物トラップの大きな汚れを取り除きます

ティッシュや歯ブラシを使って、取り切れる汚れをあらかじめ落としましょう。

手順3.ポリ袋に水と台所用中性洗剤を2~3滴垂らし、異物トラップをつけ置きします

台所用中性洗剤の希釈液に、異物トラップをドボン!

このまま10分ほどつけ置きします。

たまに袋を振ると、水流で汚れが浮いて落ちやすくなりますよ。

放置している間に、異物トラップの挿入口を掃除しましょう。歯ブラシでかき出すと、溜まった汚れがたくさん出てくるはずです。

手順4.水で洗い流しながら、歯ブラシで細かい汚れを取り除きます

ゴシゴシこすらずに、やさしく汚れを落としましょう。

手順5.乾かしたら元に戻して終了!

Before・Afterを比べてみた

Before

ヘドロと悪臭だらけだった異物トラップが……。

After

汚れが落ちて、臭いもスッキリ!

中性の台所用洗剤を使えば、異物トラップにも負担がかからず安全にお手入れできます。希釈液につけたら“ほぼ”ほったらかしでキレイになりますので、ぜひ定期的な掃除を習慣にしてみてください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【かぼちゃでご飯が進む!進む!】「もう3日連続で食べてる」巻いて焼くだけで激ウマ!かぼちゃ買ったら即作りたい最強おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. JRグループ、2025年度お盆期間の指定席予約状況を発表

    鉄道チャンネル
  3. 髙橋藍の初冠バラエティ&発売記念イベント、兄・髙橋塁のゲスト出演が決定、わちゃわちゃ兄弟ロケに塁「オフな感じを伝えられた」

    SPICE
  4. 「プラダ」が「ヴェルサーチェ」、ZOZOは「LYST」 動き出したラグジュアリーM&A戦線 2025年上半期のファッション業界M&Aを振り返る

    セブツー
  5. 蒸れにくくて夏でも快適♪人気アウトドアブランドの「ボディバッグ」が付録で出たよ~!

    ウレぴあ総研
  6. 【7月25日プロ野球公示】巨人・小林誠司が抹消

    SPAIA
  7. 女性のための再就職支援プログラム!「未来のわたしをデザインする キャリアステップ・プロジェクト〜自分磨きの10日間〜」が開講。第1期は9/9(火)〜

    いいね!立川
  8. 8/14(木)~8/16(土)『新野の盆踊り』夜通し踊り続ける500年の伝統!ユネスコ無形文化遺産の圧巻の輪踊り【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県 阿南町

    Web-Komachi
  9. 【7/25OPEN】日本製コストコ「ロピア」が宇治に初上陸!初日の混雑状況や注目商品も

    キョウトピ
  10. 7月26日(土)・27日(日) 長野県内のイベント11選♡ 今週末もおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)